1
/
5

社員インタビュー

【Member Profile】元自衛隊という異色のキャリア。現在はMacbee Planetの事業成長に大きく貢献中!その原動力とは一体?

こんにちは!弊社は自社開発のマーケティングツールをいくつか持っていますが、その中で、データ分析に特化したWebホスピタリティツール「Robee」のカスタマーサクセスを担当されている為国さんからお話を聞きました!Robeeグループでの仕事のやりがいはもちろん、為国さんご自身が濃密な人生を過ごしてきているので、1回のインタビューでは時間が足りず2回目が実施されたのは秘密です(笑)。是非最後まで読んでいただけると嬉しいです!【プロフィール】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコンサルティング本部 Robeeグループ マネージャー為国 利幸1984年生まれ、神奈川...

【Member Profile】「男女問わず活躍できる環境を作りたい」大企業を経験してきたコンサルマネージャーが考えていること

こんにちは!今回は、2021年4月にご入社されたコンサルティング本部所属の森さんにインタビューしました!コンサル本部の面接担当でもあるので、Macbee Planetの選考を受けてみたいとお考えの方は必見です!【プロフィール】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコンサルティング本部 第1グループ マネージャー森 小百合1992年生まれ、千葉県出身。趣味は温泉・サウナ巡り。青山学院大学卒業後、QVCジャパンにて総合職として入社し、カスタマーサポートとして勤務。その後リクルートライフスタイルに入社し、ホットペッパービューティーの提案営業を行う。そして2021年...

フルスタックの天才CTOがMacbee Planetにジョイン!エンジニアとして高みを目指す思考法とは?

マクビープラネットにもついにCTOが!こんにちは!​創業メンバーの一人、廣瀬です!2021年8月、マクビープラネットグループに株式会社Alphaがジョインしてくれました!当社は設立来ずっとCTOを探してきましたが、ついにM&Aという形で実現することに!AlphaのCTOである露木に、当社のCTOにも就任してもらえたんです!これにより当社の成長戦略の実現がより加速することとなります!本記事では、なぜ急成長し、順風満帆に見えるAlphaがジョインしてくれたのかということに加え、露木についていろいろご紹介できたらと思います!ー まずは経歴について教えてください!大学は経済学部出身の文系エンジニ...

29歳で4社を経験。独立を取りやめMacbee Planetで新規事業の立ち上げに挑戦中!

こんにちは!廣瀬です!2021年6月に新規事業を始めるにあたり新設された本部があります!その名も”ビジネス・デベロップメント本部 DX戦略部”!?!?!流行りの”DX”ということはわかるのですが、ちょっとわかりません!質問も多いので、今回は部長として事業を牽引する井上さんに聞いてみたいと思います!まず、井上さんを簡単に紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーービジネスデベロップメント本部 DX戦略部 部長井上 拓也【経歴】慶應義塾大学を卒業後、新卒でセプテーニに入社。Web制作会社を創業した後にGMOアドマーケティングへ転職。2019年3月にマクビー...

ついに経営企画室を新設!PwC Strategy&で出世街道を走っていた戦略コンサルタントがMacbee Planetにジョインした理由とは!?

こんにちは。創業メンバーの廣瀬です!2015年の創業以来、データとテクノロジーを活用し、LTVマーケティングを提供するマクビープラネット。急成長してきたと自負しておりますが、2020年のIPOを経て、さらに優秀な方がどんどん集まってきていることを痛感しています。近年は、さらなる成長を実現するために、経営幹部の拡充を図ってきました。技術面では執行役員プロダクト本部長とCTOの登用、事業面では執行役員コンサルティング本部長の採用が実現し、各方面でトップクラスの活躍をされてきた優秀人材が当社のビジョンのもとに集まってきました。それだけでも十分に思えますが、加えて経営企画室にて全社戦略を担ってい...

「プロフェッショナルであること」の重要性。圧倒的成長を遂げたトッププレイヤーが考える、コンサルタントという仕事について

自己紹介こんちゃちゃ。Macbee Planetの飲み会番長 兼 コンサルティング本部第1グループ部長 兼 Macbee Planetの秘密結社、管理グループの部長もやっている原田です。2018年の秋に入社し、2020年に部長職を拝命しました。学生時代はエンジニアをやってみたいと思っていてWeb系の会社を色々探していました。前職入社時に「営業が向いている」と、営業としてキャリアをスタート。でもやってみたら万年最下位だったんですね。話が違う………というところから、2年で部門でもしっかりと数字が作れるプレイヤーになることができ、転職を経てマネジメントと急成長を実感する20代でした。底辺からが...