1
/
5

航空機の設計から営業へ転身。その決断を後押しした10のフィロソフィー【社員インタビュー002】

弊社では、地域企業様のマーケティング・ブランディング支援や、営業支援ツールのご提供、WEB広告代行などのサービスを展開しています。今回は、営業職の社員・大森さんに、具体的な業務内容や入社を決意した理由についてインタビューしました。地域活性化に興味があり、営業職を目指す方にとって必見の内容です!


インタビュイー:ローカルパワーエンジン株式会社 大森さん(営業職、20代男性)

取材・執筆協力:中島宏明さん(ライター)


プル型とプッシュ型。どちらも経験できる営業に多くの学び



――大森さんは営業職とのことですが、具体的にはどのような業務を担当されていますか?


大森:営業として、新規の顧客開拓を担当しています。プル型とプッシュ型の両方を経験でき、プル型(反響営業)ですと興味を持ってくださった方へのプレゼンですから、より深く話を聞いてくださいます。プッシュ型は、アプローチ先のリストアップから担当し、DM発送、テレアポ、商談までをすべて行っています。各プロセスの振り返りや分析、次にどんな工夫をすれば良いかなど、曽根田社長と話し合いながら対応しているので、常に学びがありますね。


――お客様にお会いすると、どんな反応が多いですか?


大森:最初に必ず現状や課題をヒアリングするのですが、


「会社のSNSを担当しているけど、他の業務が忙しくて手が回らない」

「やらなきゃいけないと思っていても、どうしても情報発信の優先順位が下がってしまう」

「担当者が辞めて、アカウントを放置している」

「定期的に情報発信をしたいが、適任者がいないし、やり方がわからない」


など、情報発信に関する課題をよくお聞きします。お客様は地域企業として、地域密着で地元ならではの情報を発信したいと思っていらっしゃるのですが、方法がわからなかったり、手が足りなかったりしてなかなか実行できない。そこで、私たちがその役割を担います、という提案をしていきます。


商談前には先方の公式サイトやSNSなどを拝見します。中には「すでに取り組んでいるので、あまり興味がないのではないか?」と先入観を持ってしまうこともありました。しかし、実際にお話を聞くと「実はもっと発信したかった」と、良い意味で予想が外れることがあります。それからお話が盛り上がり、どんな情報を発信すると喜んでいただけるかアイデアを出したりします。そういったところにとてもやりがいを感じますね。


また、弊社のお客様は地域の不動産会社様が多いのですが、商談の中で「空き家問題」に関するお話に発展したことがありました。空き家が放置されるとゴミ屋敷のようになり、地域の景観が崩れ、社会問題になってしまう。そういった事態を避けるために、地域の不動産会社としてできることをしたいというお客様もいらっしゃいました。

入社するまでは空き家問題についてあまり知らなかったのですが、お客様から知らないことを教えていただくことが多く、とても学びがあります。情報発信が地域に人を呼び込み、地域を活性化し、空き家問題などの社会課題を解消し、その地域の発展につながる。情報発信だけなら些細なことかもしれませんが、それがきっかけとなって良い連鎖が起きていく。そんな社会貢献をしたいと思って入社したので、今の営業の仕事は楽しいですね。


応募のきっかけは「地域を盛り上げる仕事がしたい」



――大森さんがローカルパワーエンジンさんに入社したのは、どのような経緯だったのでしょうか?


大森:もともとは、中学生の頃に空港に行く機会があり、空港で見た飛行機がカッコ良くてパイロットを目指していました。ただ、視力が基準に届かずパイロットの夢は諦めました。それでも航空業界を目指したかったので、航空機の設計を大学で学びました。


学生時代は、NPO法人や予備自衛官などを経験し、国内外のさまざまな場所に行くことがありました。それで漠然と、「いろいろな地域を盛り上げる仕事をしたい」と感じていたのです。具体的にこの仕事がしたい!というところまで落とし込めていなかったのですが、紹介会社の方からローカルパワーエンジンの会社のことやサービス内容を聞いて、「この仕事だ!」と思ってエントリーすることにしました。


――入社まではサクサクと?


大森:書類選考の後、いきなり社長面接でした。オンラインで社長の曽根田さんとお話をし、社員の方とのオンライン面談、SPIなどの試験を経て、オフィスで曽根田さんとの最終面接をして入社しました。面接では、会社が大切にしていることや業務内容などを詳しく話してくださり、すごく想いが伝わってくる会社だなぁと感じました。


「10のフィロソフィー」に共感して入社を決意



――大森さんは、会社のどんなところに魅かれましたか?


大森:noteに書かれていた「10のフィロソフィー」にすごく共感しました。


1. 常に積極

2. 素直な心を持つ

3. 常に誠実

4. 仕事とは人を幸せにし、自分を成長させること

5. 仕事の成果=考え方×情熱×能力できまる

6. 強い願望を持ち、情熱を湧き出す

7. 感謝の気持ちを持つ

8. 仲間を大切にし、信頼する

9. 楽しく仕事をし、創造的なチャレンジをする

10. 最大の効果を最少の労力で


すべてが人として社会人として必要なことだと感じていて、特に「常に誠実」は営業の仕事に欠かせない姿勢だと思います。プライベートでお店や街で誠実な対応をしてもらえると、嬉しくなるし、記憶に強く残ります。10のフィロソフィーを読んだとき、「人を大切にする会社なんだな」と感じました。私自身もそう在りたいですし、そんなフィロソフィーに共感してくれる人と一緒に働けたら、きっと良い仕事ができると思います。



●会社情報はこちら

ローカルパワーエンジン株式会社の会社情報 - Wantedly
ローカルパワーエンジン株式会社の魅力を伝えるコンテンツと、住所や代表・従業員などの会社情報です。私たちは、地元に根付いている地域密着企業の発展を支援することを通じて、 地域の人々が幸せに生活できる世界の実現を目指しています。 具体的には、 ○ 地域密着企業には、業績拡大。 ○ 地域サポーターには、地域の魅力を伝えるお仕事を通じて、スキルアップと収入。 ○ 地域に住む人々には、地域に住みたい人の増加による街の活性化。 この三方よしの信念を持って地域の発展に貢献し、それを日本各所で発起させ、 日本の元気につな
https://www.wantedly.com/companies/local-power-engine


ローカルパワーエンジン株式会社では一緒に働く仲間を募集しています


ローカルパワーエンジン株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from ローカルパワーエンジン株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?