注目のストーリー
コンテンツ
UPGRADE with TOKYOに弊社代表のLeeがピッチ登壇させていただきました!
先週、10/20に第32回 UPGRADE with TOKYO に弊社代表のLeeが登壇をさせていただきました!UPGRADE with TOKYOとは、スタートアップと東京都の協働で都政課題の解決を目指すピッチイベント。複数回の事前審査を経て、本番ピッチには5社が選出され参加させていただくものです。大変ありがたいことに、弊社も本番ピッチにお招きいただき、Leeが登壇させていただきました。第32回のテーマは、「外濠の水辺再生事業や関連する歴史文化を体験できるコンテンツ」。弊社のソリューション LITEVIEW for BUSINESS を使って、位置情報を用いたランニング・ウォーキング...
日韓のチームメンバーで“コンテンツデー”を開催!
こんにちは!LITEVIEWの人事担当です。現在LITEVIEWは、日本(東京)と韓国(ソウル)の2拠点でサービス運営を行っています。拠点の役割としては、日本では経営・営業・マーケティングなどのビジネスサイド、韓国ではサービスの開発全般を担っています。毎日、日本⇄韓国で密にSlackやZoomでコミュニケーションを取っているので、距離を感じることはありませんが、実際に顔を合わせることも大切! ということで、先日はソウルからiOSエンジニアのHayeonさんに東京に来てもらい、東京メンバーとのコンテンツデーに参加してもらいました!“コンテンツデー”とは、LITEVIEW社オリジナルの社内イ...
サービス公開から約半年で「LITEVIEW」のユーザー数が10,000人突破!
クリエイターのためのコンテンツ販売プラットフォームサービス「LITEVIEW(ライトビュー)」は、サービス公開から約半年で、累計ユーザー数が10,000人を突破しました!個人クリエイターから法人利用アカウントまで、累計10,000人以上が利用LITEVIEWは、昨年のβ版でのテスト運用期間を経て、今年5月より一般のお客様にサービスを公開いたしました。個人クリエイターから法人利用アカウントまで、多種多様なご利用をいただいており、サービス公開から約半年間でユーザー数が10,000人を突破することができました。ご利用の皆様には心より御礼を申し上げます。LITEVIEWでは“クリエイター”を動画...
中京テレビの人気番組「PS 純金」がLITEVIEWで ファンクラブを開設!会費は激安!月額99円
私たちLITEVIEWは、中京テレビの人気長寿番組「PS純金」のファンクラブサイト「PSくらぶ」にシステム提供を行いました!10月28日に公開した「PSくらぶ」は、誰でもすぐに“自社型配信プラットフォーム”を開設できるサービス「LITEVIEW(ライトビュー)」を利用して運営されています。テレビ番組「PS純金」で蓄積した地域の情報や、過去放送した番組の秘蔵映像コーナーをはじめ、ローカルスターとの交流の場や「PSくらぶ」だけの地元特典も用意しています。提供する「PS くらぶ」のコンテンツ内容について月額99 円 の 「 ぜんぶ見られちゃう 会員 」 に登録すると、番組がこれまで発掘してきた...
<システム提供>今週日曜日(9/4)に独占ライブ中継!プロ格闘技イベント「GRACHAN」はLITEVIEWで配信!
プロ総合格闘技団体「GRACHAN(グラチャン)」が運営する配信コミュニティ「GRACHAN放送局」の配信システムとして「LITEVIEW」を採用いただきました!伊藤空也選手や獅庵選手をはじめ、RIZINにも参戦し活躍する選手を輩出するGRACHAN。私たちLITEVIEW(ライトビュー)は「GRACHAN放送局」のシステム提供をさせていただいており、今週日曜日2022年9月4日13:00より、次回大会GRACHAN57を独占ライブ中継します!「GRACHAN放送局」では会員限定で生中継が行われ、チャットを通じて応援ができるオンラインでの観戦体験のほか、裏話などファンのための特別配信を楽...
TYPE-MOON展と、マル秘展 ーー「制作の過程」に触れること。 #ContentsDay #17
※本記事はPulitが月1で行っているコンテンツリサーチ「#ContentsDay」の紹介記事になります(1000文字程度)。今回は「制作の過程」に触れられる2つの展示を鑑賞。1つ目の展示は、『TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡』。「TYPE-MOON」と「Fate/stay night」の歴史と世界観、そしてクリエイターの制作過程を体感できる展覧会である。 本展示では、「Fate/stay night」原作の3つのルートをテーマに3回に分けて展示を展開。・“Fate” 2019年12月20日〜2020年1月20日・“Unlimited Blade Wo...
スター・ウォーズ展と、スカイウォーカー家の宿命。 #ContentsDay #16
※本記事はPulitが月1で行っているコンテンツリサーチ「#ContentsDay」の紹介記事になります(1000文字程度)。42年もの長い歳月続いた作品「スター・ウォーズ」。その最後を締めくくるEP9「スカイウォーカーの夜明け」を観てきた。ルークなどの主要キャラクターだけでなく、ランド・カルリジアンといったおなじみの過去キャラクターの再登場、セリフ回しは、今までの作品のオマージュや反復が多く、一言でいえば「過去作のお約束を守ったお祭り作品」である。賛否両論を起こして、話題になったEP8「最後のジェダイ」とは真逆の作品である。というのもEP8は、物語の内容は過去作のおなじみの流れとは少し...
読書、芸術、スポーツの秋?ちょっと変わった「秋」のなだらかなコンテンツデー
こんにちは、Pulitです。「秋」が訪れ、暑さも和らぎ、心が落ち着いて来たかと思いきや….今月も多忙な月になりました。さらに韓国出身のメンバーは、韓国最大の祝日「秋夕(チュソク)」が挟まっていて、故郷に帰り親戚の集まりや先祖の墓参りもあり、よりバタバタしていた理由も!忙しい中でもメンバーが共同で楽しむ時間は大切だからこそ、努力し仕事を無事に終え、コンテンツデーを楽しみました。今回も2つのチームに分け、それぞれコンテンツを楽しみました。日本ではよく「芸術の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」なんて言いますが…忙しすぎたのかあまり意識せず笑、マイペースなコンテンツデーを送りました。1つの目のチー...
#ContentDay #3 を開催 : SNSで注目のインディーズ映画『カメラを止めるな!』を鑑賞
仕事に夢中になっていると、時間が経つのが早いですね...汗 この7〜8月は重要な業務が立て続けにあり、メンバー全員で集中することで、無事乗り越えることができました! 仕事のあとは...リフレッシュ!3回目の#ContentDay になります。Pulitの企業文化である#ContentDayは、今回もさまざまなコンテンツをPulitメンバーで楽しみました。最初は、SNSで注目を浴びているインディーズ映画『カメラを止めるな!』を鑑賞。最初たった2館でしか公開されていなかった映画らしいのですが、たちまち人気になり全国公開になったそうです。その後、六本木の21_21 DESIGN SIGHTでは...
『スマート / グローバル』をテーマに、Pulitコーポレートサイトをリニューアル(3カ国語対応)
Pulitのコーポレートサイトをリニューアルいたしましたのでお知らせします。今回のリニューアルでは、『スマート / グローバル』をキーワードにサービス/独自技術の紹介や企業/採用情報など、サイト全体のデザインを刷新いたしました。『スマート / グローバル』は、Pulitが掲げているコーポレート・ミッションのひとつです。スマート与えられたコトすべてに時間を割くのではなく、常に価値のあるコトを判断すること。それぞれが持つ才能やアイデアはよりよい時間へと投資されます。グローバルわたしたちの創っているサービスは、国境を超え、世の中の多くの人へ伝えることができます。想いを実現する志は、国や産業、今...
#ContentDay #2 を開催 : この夏注目のアニメ映画『未来のミライ』を鑑賞
Pulitでは、前回初めて #ContentDayを導入したことで、毎月第3金曜日には、全メンバーがコンテンツを楽しむ1日になりました。最初のイベントからすでに1ヶ月が立ち….2回目の#ContentDay になります。今回から、チームは2つに分かれます。その理由は、メンバー全員で遠方へ行くことは簡単ではないことと、より多くの個性や意見を尊重するために2つのチームに分けています。1つ目のチームでは、メディアアート展であるTeamLab Exhibitionを鑑賞。もう一方のチームは、ボーリングをして、スポーツを楽しみました。展示鑑賞vsスポーツという、全く反対のコンテンツを楽しんだ2チー...
Pulitの企業文化 : 様々なコンテンツを月に一度楽しむ1日 #ContentDay はじめました。
Pulitは、スタートアップがあるがゆえに、他のスタートアップと同様に困難や課題が頻繁に発生します。もちろんそんな状況を乗り越え、そして解決していく過程を楽しめるのがスタートアップの醍醐味です。ですが、そんな毎日を送る中でもメンバーの疲労が心配…そのため、Pulitではストレスのリフレッシュを目的に、月に一度 #ContentDayをはじめました。#ContentDay のルールは非常にシンプル!! Pulitのメンバーがそれぞれ楽しんでみたいコンテンツを選んで投票して、毎月第3金曜日にそれをいくつかに絞って楽しみます。メンバーの嗜好性が広いため、楽しむコンテンツの範囲も広いです笑 映...
コンテンツ流通技術のPulit、シリーズAでサムスンやLINE Ventures運営ファンドから数億円を調達——エンジニアやビジネス開発人材確保に注力
東京を拠点とし、動画やデジタル画像のコンテンツ流通技術を開発する Pulit は26日、シリーズ A ラウンドで資金調達を実施していたことを明らかにした。調達先は Samsung Venture Investment(삼성벤처투자)と LINE Ventures が運営するファンドで、調達金額は数億円とみられる。これは Pulit にとって、2016年8月に実施したシードラウンド(調達金額5,000万円)、2017年6月に実施したプレシリーズ A ラウンド(当時調達金額は明らかにされていなかったが、約1億円の調達であったことが明らかにされた)に続くものだ。また、プレシリーズ A ラウンド...
コンテンツ流通技術のPulit、プレシリーズAラウンドで資金調達を実施——民放・アニメ製作会社・出版社とPoCを運用中、年内に本サービスへ
東京を拠点とし、デジタル画像のコンテンツ流通技術を開発する Pulit は21日、プレシリーズ A ラウンドで資金調達を実施したと発表した。調達先や調達規模は明らかにされていないが、関係者によれば、このラウンドに参加したのは、同社の事業内容にシナジーが期待できる広告系の CVC 1社と IT 系の事業会社1社とのこと。調達金額は明らかになっていないが、数億円前半と見られる。今回の調達は、Pulit にとって、2016年8月に実施したシードラウンドでの5,000万円の調達に続くものだ。Pulit の開発した「超流通」のスキームでは、コンテンツホルダーや製作者が配信したい映像を Pulit ...
コンテンツ流通の変革で動画配信業界をディスラプトする「Pulit」、BonAngelsや個人投資家5人から5,000万円を調達
東京を拠点とし、デジタル画像のコンテンツ流通技術を開発する Pulit は29日、シードラウンドで5,000万円を調達したと発表した。このラウンドに参加した投資家は、韓国のスタートアップ向けファンド BonAngels のほか、戦略アドバイザーおよびエンジェル投資家として、元クックパッドCFO の成松淳氏、フリークアウトやイグニス創業者の佐藤裕介氏、弁護士の松田良成氏、アトランティス元 CTO で現在はウェブサービス開発会社イロドリを経営する加藤寛之氏、クックパッドやランサーズを経て30社ほどのスタートアップの経営に関わる山口豪志氏の5名。今回の調達を受けて Pulit は、同社が特許を...