1
/
5

エンジニアの仕事効率化に!【ランスティアの勉強会】

こんにちは!

ランスティアの岩泉です!

今回は弊社の勉強会に参加してみたので、その内容をお届けします!

【仕事でつかえる便利ツール・サイト】で、エンジニアのみなさんがどのように普段仕事を効率化しているかご紹介させていただきます!


Chrome拡張

まずはChrome拡張機能についてです!

1.AutoPagerize:ページごとに分けられたWebページを自動で読み込み、スクロールで次のページを現在のページの続きとして表示できる

…今まで1.2.3のページをクリックしていた私の労力…😢
待つ時間が無くなるだけで作業効率も上がって嬉しいです!
AutoPagerizeに対応しているウェブサイトだったらスイスイ記事も読めるし作業もできちゃいます!

AutoPagerizeは→ こちらから


2.DeepL翻訳:ブラウザを開いたままDeepL翻訳にアクセスでき、テキストを読みながら、または書きながら訳せる

いつもは翻訳を検索して…コピペして…を繰り返していた私にはありがたい機能…!😳
テキストを選択して、DeepLのアイコンをクリックしただけで翻訳ができちゃいます!
DeepL Proではページ全体の翻訳もできるみたいです!



翻訳したい部分を選択して、右下にアイコンが出るのでクリックするだけです!

DeepL翻訳は→ こちらから


3.Multiple Calendars selector:選択したメンバーのスケジュールを自由にグループ化できる

いちいちこの人とこの人のスケジュールを…ってしなくても、このプロジェクトのメンバーのスケジュールはこれ!とすぐ見れちゃうんです!グループ化するのも一瞬で、手間なくできました~!

グループにしたいメンバーを選択して、SAVE ASをクリックしてグループ名を付けるだけ!
PRESETSですぐにグループを選択できます!便利~!

Multiple Calendars selectorは→ こちらから



WEBサイト

続いてWEBサイトです!

1.Magic Todo:Todoを入力すると細かくタスク分けをしてくれる

これは仕事だけじゃなく、普段から使える…!
大まかな予定を入力しちゃえば簡単にやることが順番にわかるので、物忘れがひどい私にはなくてはならないサイトです!😭

入力して右の魔法の杖をクリックすると、細分化してくれます!

Magic Todoは→ こちらから


2.日時の文字を作るくん:カレンダーから選択した日時を文字で生成する

営業さんとかとても使えるのでは…!!!打ち合わせを頻繁にやっていたころに知りたかった…!
15分ごとに選択できます!GoogleとMicrosoftのカレンダーが連携できるので、予定を見ながら選択できるのもいいところ。
まさに「ちょっと面倒な作業」の1つが解決します😳


選択した日時が右側に表示されます!

日時の文字を作るくんは→ こちらから


今回は以上になります!
勉強会では他にもありましたので、また機会がありましたら紹介させていただきます!

弊社では週2回、勉強会を実施しています!
私のように興味がある内容だから参加するというのもできますし、これについて知りたい、聞きたいなどお題を提案することもできます。

今のプロジェクトでこの作業に時間がかかってて…という悩みも、弊社では勉強会で解決できるかもしれません。

ランスティア株式会社's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings