皆さま、こんにちは!株式会社キーマン 広報部の出渕です🌱
私たちは今ある建物をより長く使えるように、社会生活に欠かせない橋や高速道路、鉄道や学校まで、
多種多様な建造物の補修・補強を手がけている「新しいものを建てない」建設会社です🏢
今回は、先日1級土木施工管理技士に合格した社員に、
どのように勉強を進めたのかインタビューしてみました!🎤
仕事と勉強を両立させながら合格を勝ち取った秘訣とは…?
📝勉強のコツは?
✅ 1日に1年分の過去問を解く📚
「とにかく過去問を解くことが大事!1日1年分を目安に解き、解いた問題をその日のうちに復習し、
確実に定着させることを意識しました。」
✅ 論述対策は、採点者に伝えたいポイントを明確に💡
「論述問題は、ただ長く書けばいいわけではありません。
採点者が読みやすいように、要点を整理して書くことを意識しました。
また、上司に添削をお願いし、的確なフィードバックをもらうことで、
より論理的で分かりやすい文章を書く練習をしました。」
過去問演習と論述の整理、どちらも試験合格には欠かせない重要なポイントですね!
💪🏻 仕事と勉強の両立の工夫
仕事をしながら勉強時間を確保するのは簡単ではありません。
そこで、実践したのは スキマ時間の有効活用!
🕒 通勤時間にスマホで問題チェック
🕒 昼休みにポイントを整理して復習
🕒 休日はまとまった時間を確保し学習
「仕事が忙しい中でも、少しの時間を積み重ねることで、大きな学習量につながりました!」と語ってくれました!
🌟 これからの活躍に期待!
1級土木施工管理技士は、耐震補強工事や建設現場での施工管理において大きな役割を果たします。
今回合格した社員も、これからさらにスキルを磨きながら、現場での活躍の幅を広げていくことでしょう!
当社は、資格勉強会や資格手当など資格取得を目指す社員を手厚くサポートしています📝✨
資格取得を目指している皆さんも、今回の勉強法を参考にしながら、
自分に合った学習スタイルを見つけてみてください!📖💪🏻
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
次回のストーリーもお楽しみに✨