1
/
5

大学院で研究やってたけどWebエンジニアになりました

こんにちは。2019年の11月に、株式会社日本システム技研(JSL)へ入社した西浦です。

中途入社ですが、社会人経験はありません!去年までは大学院(薬科学)に博士後期課程の学生として所属し、分子生物学系の研究をやっていました(専門はRNA代謝)。

この記事では、入社して3ヶ月目の私から見たJSLの紹介をしていきたいと思います。

Webエンジニアになりたいと思っている異業種(または学生)の方の参考になれば幸いです!

自己紹介

私は元々薬学部出身で、薬学修士を取得した後に博士後期課程へと進んで研究を続けていました。研究はとても楽しいのですが、(よくある話ですが)修了や就職を考えた時に、このまま研究を続けていくことは難しいなと思いました。そこで他の道を探していました。

Web開発は趣味で始めました。私は自分のアイディアを形にすることが大好きで、プログラミングにも興味はありました。しかし大学生の時には、実際に何かを作ったりはしませんでした。

いざWeb開発をやってみると、とても楽しくて夢中になりました。仕事として是非これをやってみたい!と思うようになり、Djangoでアプリを作成し、それをポートフォリオとして就職活動を始めました。


JSLを知ったきっかけ

Web開発は趣味として始めたので、そもそもWebエンジニアという職種が存在することも知りませんでした(笑)

就職先を探してネットで検索していたところ、Wantedlyというサイト(このサイトです笑)に登録して探すと良いと知り、そこでJSLの記事を読みました。こちらの記事にとても共感し、長野はちょっと遠いけれどここで働いてみたい!と思いました。

JSLのメンバーである@kaki_kさんがQiitaに投稿した記事を見たことも、JSLを受けることに決めた理由の一つです。アウトプットをすごく大事にしている会社なんだと感じました(実際に、ブログやカンファレンス登壇をやっている人がとても多いです。後述)。

JSLの雰囲気

大学院や、先に就職した同期の職場との比較になってしまいますが、こんな特徴があると思います。

1. 自由

ほかの方の記事にもありますが、フレックスやリモートワークが導入されているなど、とにかく自由です。(もちろんその自由さに見合った仕事や、しっかりと自己管理することは必要です!)

自分が一番集中できる形で働くことができます。制度だけでなく雰囲気としても、個人が力を発揮できるよう調整することを良しとする空気があると思います!

例えば寒い季節は無理に早起きせずに出社時間をずらしたり、コンディションが悪い日は早めに帰宅してしっかり休む、などもできます。

1日という短いスパンではなく、1ヶ月や1年という長期での成果を最大化することが目指せると思います!



2. 家族を大切にしている

奥さんやお子さんを大切にされている社員の方がとても多いです。フレックスやリモートの制度を、趣味以外では家族のために活用されていることが多いと感じます。学校行事に参加したり、小さなお子さんが体調を崩された時に迎えにいく....などができるのはとても良いことだと思います!(私は独り身ですが…笑)



3. 成果や技術をしっかり評価している

資格取得には手当が出ますし、カンファレンスで発表すると表彰されたりもします!また会社全体が、頑張っている人、成果を出している人を応援してみんなで喜ぶという、とても良い雰囲気があります!Slack(チャットツール)でのやり取りについてはこちらの記事も是非参考にしてみてください!弊社の先輩が社内アドベントカレンダーで書いた記事です。

先ほども述べましたが、カンファレンスでの登壇なども会社全体で推奨、応援する雰囲気です。皆さん積極的にアプライされています!下のリンクをご覧ください。先輩方の活躍の様子です!(PyConはyoutubeで動画を見ることができますよ!)


DjangoCongress JP 2019

DjangoCongress JP 2019に当社から3名登壇しました。 | 株式会社日本システム技研
皆さんこんにちは。日本システム技研の滝野です。 結構最近も書いた気がする... 今回は弊社が力を入れているPython/Djangoのカンファレンス「DjangoCongress JP 2019」に参加してきたよーそして当社からは3名セッションに登壇したよーというお話です。 まず先に、当社からは登壇3名ありましたが、実は応募した人数は4名でした。 ...
https://www.wantedly.com/companies/jsl2/post_articles/170033


PyCon JP 2019

blog Detail | Japan System Laboratory
9/16,17の2日間に渡り開催されたPyCon JPに参加してきました。 弊社は今年は ゴールドスポンサー として支援させていただきました! 会場ではJSLロゴマークを多く目にしました。 普段は交わることができない技術力を持ったエンジニアの方とお話ができたり 同業種企業がどのような技術研究を行なっているかなど知ることもでき インプットが多く、刺激にもなりモチベーションが高まるイベントでした! 登壇発表では海外の方も多く、また日本人だけど発表資料・言語は英語で発表している方も多く見受けられました。 他にも
https://jsl.co.jp/blog/22/


信州アプリコンテスト 2019

2019 信州アプリコンテスト0の振り返り - 長野エンジニアライフ
2019年12月7日(土) 信州アプリコンテスト に参加してきました。 コンテストの結果、、、以下の賞を頂けました!! コンテストの概要については↓↓↓ shinshu-futureapp.net 小学生から社会人まで幅広い世代の方達が参加されていました。 U-18ア イデア部門の「AIスクッチブラザーズ」( 信州大学 教育学部付属松本小学校) ...
https://kawakeee.hatenablog.com/entry/2019/12/08/232053


https://jsl.co.jp/ こちらから2018年以前の登壇についても知ることができます!

そのほか

個人的に助かっているのは、お酒が飲めなくてもOKなところです。(飲み会は楽しい雰囲気です。上下関係をあまり気にせず楽しめます。)

キャリアチェンジについての個人的な感想

私は独学でWeb開発を学んだので、業務についていけるか不安でした。

JSLには、質問しやすくて頼れる先輩がたくさんいますし、社内Slackのhelpチャンネルというところで質問すれば、誰かがすぐ助けてくれます。とても成長しやすい環境です!学ぶ意欲があれば安心して働くことができると思います。

参考までに入社してからの私の業務は....

11月

まずは社内の勤怠システムを改修させていただきました。使用した技術は、Djangoとフロント系(html, css, js)、gitです。

この時にGitLabを用いた複数人での開発作法などを教えていただき、業務の雰囲気もしっかり掴むことができました!

12月

実際に進行中のプロジェクトに参加させていただきました。ここでは、先輩が作成したコードを参考にしつつ、それと似た機能のページを作るという内容を担当させていただきました。実用的なDjangoやフロントの技術を学べました。

お手本にしているコードを書いた先輩達がいるので、分からないところを聞きやすいという安心感があります。

1月(今月)

新しいプロジェクトに参加させていただいてます!


段階に合わせた難易度の仕事を担当させていただけますし、入社したばかりで未熟な私の意見もみなさん真剣に聞いてくださいます。ミーティングはとても発言しやすく、積極的に参加しやすい雰囲気です!

異業種からWebエンジニアを目指している人へ

Web開発を個人でやっていて「とても楽しい!仕事にしたい!」という人は、是非チャレンジしてみてください!

実際に何かを作って、それをポートフォリオとして見せればチャンスはできると思います。そうすれば、これまでの経歴関係なくチャレンジできる業界だと思います。

弊社は「向上心のある人」や「良いものを作りたいという熱意がある人」「平和に生きたい人」にとても合っていると思います。是非一緒にWeb開発しましょう!

株式会社日本システム技研's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社日本システム技研
If this story triggered your interest, have a chat with the team?