1
/
5

All posts

【入社エントリー】コロナ禍、30代半ば・・・自分の直感を信じ、JOMYAKUへ転職したアラフォー女子の自己紹介

【はじめに】2021年2月にJOMYAKU代表の田平さんとご縁があり、出会って1週間で入社を決め、翌月3月からJOMYAKUのカスタマーサクセスで入社した川内です。(ここまで一息)タイトルを考えるのに一番力をいれてしまいましたが、これまでの職歴から今に至るまでをゆる~く自己紹介しようと思います。1.自己紹介・1985年生まれ北海道函館市出身・小学校~高校生時代ボーイスカウト、水泳、ヨサコイを習っており、かなりわんぱくガキ大将のような感じでした(野生児というあだ名もありました)・映画の専門学校へ行くために上京・2016年、初のITベンチャー(クラフトバンク)に就職し、営業、テレマ、アシスタ...

【入社エントリー】産廃業界大手からSaaSスタートアップに転職してみて

はじめまして、JOMYAKU創業と同時に入社した宮尾と申します。JOMYAKUは「東証プライム市場に上場しているデジタルホールディングスのグループ会社として」2021年10月1日に創業した会社になります。私はもともと貴金属リサイクルと産廃処理を行っているアサヒプリテックという会社で、新卒から10年間、営業兼ドライバーとして仕事をしていました。現在はJOMYAKUでフィールドセールスとして日々業務を行っています。プライベートでは2歳になる双子の娘がいて、毎日お風呂に入れることが私の日課になっています。職場には子育て世代が多く、よく子供の成長の話なんかもしたりしています。とても子育てに理解の...

スタートアップで働きたいけど、安定も欲しいワーママが、JOMYAKUに入社したハナシ

初めまして。須田(スダ)と申します。領収書の宛名を「スダでお願いします」と言うと、高確率で今をときめく菅田将暉の「菅田」と書いていただけます。JOMYAKU株式会社は、東証プライム市場に上場しているデジタルホールディングス傘下の企業として、2021年10月1日に設立した会社です。「動脈産業」「静脈産業」って言葉ご存じですか?恥ずかしながら私もJOMYAKUに入社するまで知りませんでした…!経済活動を人体の血液循環に例えて、製品を製造・流通・販売する産業を「動脈産業」、廃棄物の処理、処分、再資源化を担っている産業を「静脈産業」というんです。そしてJOMYAKUはその社名の通り、社会インフラ...

学生起業からグループ起業に至ったJOMYAKU田平のこれまでとこれから

はじめまして!JOMYAKU代表取締役の田平です。多くの方にJOMYAKUをより知ってもらうために、これからJOMYAKUと一緒にお仕事をさせていただく方に向けて、私のこれまでとこれからJOMYAKUで何を目指しているか?を書きたいと思います。これまでのキャリア1社目:創業4ヶ月のカオスなスタートアップ時代私の社会人としての最初のキャリアは創業4ヶ月のソーシャルリクルーティング社(現在は社名が変わりポート)にジョインしました。当時のビジネスはSNSを使った採用手法を採用課題の多い会社に提案していく営業を担っておりました。当時は0から社会に新しい価値が生み出されていく瞬間を目の当たりにでき...