1
/
5

All posts

「はたらく力増量計画」の推進

「はたらく力増量計画」を推進する上での大切な基軸は、企業が”ESを柱とした組織づくり”でコミュニティ経営(つながり・共感を大切にする経営)を実践していくこと。そして、個人が”多様で創造的なはたらき方”を実践していくこと。新年度も、そのようなESマインド・ES経営を実践する個と組織の存在を発信しながら、「はたらく力増量計画」を推し進めていきたいと思います。2019JES新年会レポート https://hataraku.jinji-es.com/goodjob/2019spring.html

日光街道をフィールドにした学びのプログラム協働メンバー募集

日光街道を歩き巡る中で、地域の自然・文化・歴史などを掘り起こし、魅力を体感しながら学びを深める経験学習プログラム「太陽のもとのてらこや」の運営を共に取り組むメンバーを募集します。●「太陽のてらこや」を開催する11月の直前二か月間は、週1~2回程度、事務局拠点・浅草もしくは日光街道沿いでの活動(下見・準備・会議など)あり。●わたしたちがご縁をいただいている福祉施設での学習ボランティアもしくは職場体験の受け入れプログラムの運営に参画いただきます。●当団体の定例ミーティング(月一回・オンライン)および日光街道フィールドワーク(5月~10月に実施)への参加をお願い致します。「はたらくワクワクの根...

あおぞら図書館えいが会Vol.0(2023年8月)

社会を歩んでいくうえで、支えになってくれたり想像力を広げてくれたりする本の存在って大事だよね、ということで、活動を通してご縁のある”かっこよく働くおとな”の皆さんに一冊をお贈りいただき、「あおぞら図書館」というブースを作ってみたグリーンフェス☔その準備過程で、職場実習に来ていたメンバーと看板をつくりながら話していた時に、「自分は本は読まないけど、映画が好きで、かなり影響受けてきた」という話を聴き、結構図書館でえいが会開催している所も多いのだということを知り、読書会ならぬえいが会をやってみようということになりました。そして、日光街道の縁ある所で開催できればということで宮代町の進修館が思い浮...