1
/
5

就職活動記2020 vol.3「文系出身エンジニアを目指したぼくの就職活動」

こんにちは、採用担当の松尾です。
「IW内定者 就職活動記」第3弾は三村彰人さんです!
文系から自身で勉強をしエンジニアを目指した三村さん。
文系→エンジニアの就活ならではの悩みやエンジニアとしての今後の目標について語ってもらいました。

======

はじめまして、大阪市立大学経済学部4回生の三村彰人です。
2020年4月にエンジニア職としてインターワークスに入社する予定です。

私は大学4年間ダンスサークルでのショーの公演活動に注力しており、3回生時にショーの企画公演を初めてリーダーとして取り仕切った経験を面接では主に話していました。留年後から今までの1年間は大学生へのキャリア教育支援事業を行う団体の運営責任者として携わっています。

特に情報系を専攻していない私ですが、エンジニアに絞って就職活動を行っていました。未経験ではありましたがプログラミング学習は2019年4月ごろから始め、現在は2つ目のポートフォリオとしてwebサイトを作成中です。入社までに興味のある技術を学習しつつ、悔いの残らないような学生生活を送っていくことが直近の目標です。

天邪鬼だった学生時代、学校という環境が好きではなかった

私は学生時代ずっと、学校という環境が好きではありませんでした。周囲と異なる考え方や行動を取りたがる天邪鬼な性格のため、偏った価値観や同調圧力に違和感を感じながら過ごしていました。

一方で小さいころからモノ作りに興味がありました。父親が建築士、母親がwebデザイナー、兄がCGデザイナーとして働いており、クリエイティブな活動に触れる機会が多い家庭環境に起因していると思います。

人よりも長く就活をしたからこそ気づいた、本当に自分が興味のあること

私は留年をしておりますので、就活にかけた時間は人よりも長く、2年間続きました。就職活動を始めた当初は雇用が安定しているという保守的な理由から、公務員や民間大手の金融、百貨店あたりの総合職志望でした。

しかしながら80社近くの会社の選考を受ける中で、文系総合職でのキャリアパス自体に違和感を感じ、他の選択肢を模索し始めました。そして営業職や総合職のような1から100を生み出す仕事よりも、開発職や専門職のような0から1を生み出す仕事、または人と直接向き合う仕事よりも、モノやサービスと向き合う仕事に興味を抱き、エンジニア職での就活に舵を切りました。とはいえプログラミング自体はほぼ触ったことがない状態だったので、独学でポートフォリオを作成しながら、文系未経験者採用をしているweb系の会社を中心に応募し、その中でインターワークスに出会いました。

基盤が整いきってないからこそ、チャレンジできる環境

インターワークスに入社を決めたのは会社の成長フェーズに当事者として携われる点に魅力を感じたからです。会社の採用ページでの現状の技術的課題についての言及から、すでに基盤の整いきった組織ではなく、整地していくフェーズに若手から関われることに面白さを感じました。また選考を通じてお話した現場社員の方々も魅力を感じた一つです。技術的欲求が高く、利他的なマインドを持った方が多く、一緒に仕事をしたいと考え、入社を決意しました。

新技術・知識を社内に還元できるエンジニアになりたい

まだ明確な将来像は描き切れていませんが、社外からも常に新しい知識を取り入れ、積極的に社内に還元していけるエンジニアになりたいです。またPMのような、プロジェクト全体を推進できるポジションにも興味があります。
とはいえ、まずは現場レベルの開発力を1日でも早く身に着けられるよう、貪欲に業務に取り組み、チームをマネジメントできる機会を得ることが短期的な目標です。

文系からエンジニアを目指すあなたへ

私のように文系からエンジニアを目指す方は情報系の学生に比べ、大学での勉強内容やプログラミングの経験を考えるとスタートは不利かもしれません。でも長い目で見れば自らの努力次第で十分にキャッチアップ可能だと思います。また大学の専攻とは異なる分野のため、採用選考においてはエンジニアというキャリアへの熱意とその裏付けが重要です。
頑張ってください!応援しています。

株式会社インターワークス's job postings
40 Likes
40 Likes

Weekly ranking

Show other rankings