- AIコンサルタント(業務委託)
- AIエンジニア(業務委託)
- (業務委)AIプロジェクトPM
- Other occupations (19)
- Development
- Business
- Other
株式会社アイキューブ代表取締役・麹池貴彦(きくちたかひこ)とはどんな人物なのか。
その実態をお届けすべく、スタッフインタビュー企画をはじめます。
第1回は麹池社長の鞄持ちからスタートした秘書・中西祐香さんです。
商談やミーティングに同席し、中西さんが目の当たりにしてきた麹池社長の姿とは…?
光の速さで新規事業を軌道にのせる敏腕コンサルタント
ー中西さんからみて、麹池さんとはどんな人物ですか?
敏腕コンサルタントです。圧倒的な課題解決力があり、何もかもが光の速さなんです。
小さなきっかけからクライアントが抱えている問題や隠れたニーズを見抜く。「こうしたらできるじゃないか」と解決策を提示して、「誰と一緒なら実現できるよ」と自身の幅広いネットワークからマッチング。あっという間にビジネスを立ち上げ、事業化してしまいます。
出会った時も今も、そのスピード感に度肝を抜かれ続けています。お人柄はというと、ON/OFFが明確で、何よりもご家族を大切にしている人。美味しいものが好きな人。若い起業家を育てることが大好きな人ですね。
ー「若い起業家を育てることが好き」とは?
とにかく起業家魂がある若い人を育てるのが好きな人、それが麹池さんです。私も教え子のひとりで、まさに今、麹池さんのリーダーシップのもとで新規事業立ち上げを経験させていただいてるところです。
現在、弊社では5人の若手起業家がコンサルタント見習いとして働いています。麹池さんが知り合いから頼まれて育てている最中で、直にコンサルティング業務を指導し、週に一度のペースで勉強会を開催しています。
勉強会のテーマはリクエスト制で、彼らが具体的に悩んでいる領域が題材です。「新規事業立ち上げ時の競合分析」「市場規模の評価方法」「信頼を築くコミュニケーション術」など、かなり実践的な内容なんですよ。私も彼らも、敏腕コンサルタントに直々に指導してもらいながら働くという途方もなく贅沢な経験をさせていただき、麹池さんには心から感謝しています。
この記事を読んで「麹池さんはなぜ給料を払って人材を育てるの?」と感じる人もいるでしょうね。あくまで私の推測ですが、麹池さんは将来のビジネスパートナーを育てているのかもしれません。
ー中西さんがアイキューブに入社したきっかけを聞かせてください。
私は起業に興味があり、20代前半から挑戦を繰り返してきました。でもまったくうまくいかず、気づけばお金がすっからかんに…。崖っぷちの中、管理栄養士としてのスキルを生かして料理教室と栄養指導を副業にしていた時期、食事の席で麹池さんと出会い、栄養指導の機会をいただきました。
麹池さんは私のサービスや事業についてアドバイスをくださっただけでなく、「働きながら学んだら?」「コンサルタント見習いとして、ビジネスを学ぶといい」とアイキューブに誘ってくださったんです。驚きましたね。コンサルタントなんて、自分には縁がない職業だと思ってましたから。戸惑いつつも、「未経験からコンサルタントの世界に足を踏み入れる貴重なチャンスを無駄にしたくない」、「ぜひ勉強させていただこう!」と入社を決めました。
ー 社員になると起業から遠のく、というイメージを持っていました。
一般的な正社員の募集はそうでしょうね。でも、麹池さんは違います。そもそも麹池さんは「起業家を育てたい」という気持ちが強い人なので副業OKですし既に起業していても、入社するために手放す必要はありません。
働きながら学ぶ環境を与えていただいたことが有り難すぎて、「麹池さんへのご恩は120%の仕事でお返しするぞ!」という心づもりで働いています。
日常すべてがスキルアップの舞台
ー アイキューブで働いて、勉強になったことを教えてください。
日常の中で物事を深掘りする力・考察力・質問力・臨機応変に立ち回るスキル、柔軟性など、課題解決能力を徹底的に鍛えられます。
というのも、麹池さんはおそらく意図的に「ふわっと」仕事の指示を出します。細かい具体的指示があることは稀です。指示にどんな意図があるのか。何を調べて、何を相手に確認した上で進めるべきか。スタッフは自分の頭で深掘りし、自分の頭で考えながら進めるのが平常運転です。スタッフはみんな、先読みして行動できるメンバーばかりです。
コンサルタントは言語化されていないクライアントのニーズを探り、価値提供するのが仕事ですから、日々の修行が事業を生み出す力に直結するのでしょう。こんなワークスタイルが身に染み込んでから、プライベートでも人間関係がスムーズになった気がします。
ー日々是修行、ですね!
ええ、こういうカルチャーですので、はっきり申し上げると「指示は具体的に出してほしい」という受け身の人、他責思考の人、状況に合わせて柔軟に動くのが苦手な人はアイキューブに不向きです。逆に、このワークスタイルの価値が理解できる人にはぜひ弊社にご応募いただきたいですね。
こんな人材を求めています
ー「麹池さんと相性が良いのはこんな人材」というイメージ像があれば教えてください
本気で成長する覚悟と、何くそ根性がある人ですね。麹池さんの指導はかなり厳しいので、精神的な強さは必須です。キャラクターで表すならドラゴンボールの孫悟空。強くなるためなら、過酷な修行でも「オラ、ワクワクすっぞ!」と思える人が合っていると思います。武道などスポーツを長年続けてきた人、「これ以上は後がない」「本気でビジネスを学びたい」という気持ちがある、元気いっぱいの人にぜひ応募していただきたいです。
ー最後に、読者にメッセージをお願いします
最高のコンサルタントの元で、実践でビジネスを学べる環境は唯一無二です。本気で成長したい人なら、挑戦しない理由はありますか?一緒に切磋琢磨できる仲間をお待ちしてます!
(取材・執筆=武藤花奈)