1
/
5

テキサス大学オースティン校からのインターンがフツパーにやってきました!

CRCCとの出会い

ある日、フツパーの人事担当に一本の電話が。
電話の相手は、海外からのインターンプログラムを事業としているエージェント、CRCCの担当者の方でした。グローバルインターンシッププログラムの受け入れ企業になってくれないかというご連絡だったんですが、とにかくその方の熱意がものすごく伝わってきました。(正直、ただの営業電話だなーというテンションだったら、その先の詳しいお話を聞いていなかったかもしれません。)
これがフツパーとCRCCとの出会いです。

CRCCとは?

CRCC Asisはグローバルインターンシッププログラムのプロバイダーで、東京・関西地方・ソウル・ホーチミン市の1,000社を超える受け入れ企業と連携し、学生や卒業生にダイナミックで国際的な環境で専門的な成長を促進する機会を提供しています。


Internships Abroad | The World's Leading Provider | CRCC Asia
The world's leading provider of Internships Abroad in China, Japan, South Korea, Vietnam, India & UK, with now over 10,000 succesful interns. Apply today!
https://www.crccasia.com/


テキサス大オースティン校からの学生インターン

詳しく内容を聞いてみると、テキサス大学オースティン校の学生をインターンとして受け入れてほしいというお話。驚いたのは、通常このプログラムではCRCCがインターン先の会社を探して学生を振り分けるそうなのですが、今回は来日予定の学生さんから「どうしてもフツパーでインターンをしたい」という強い希望があったため、これまでお付き合いがなかったにもかかわらず、フツパーに連絡をくださったということでした。

フツパーにとっても、海外からのインターン生を受け入れるのは初めての経験です。
しかし、はるばるアメリカからフツパーのことを見つけて希望してくれる学生さんならぜひ受け入れたい!と考え、社内で相談することにしました。

CRCCから学生さんの情報を教えてもらい、コンピュータエンジニアリングやコンピューターサイエンスの専攻で、AIにも興味を持ってもらっているということだったので、「実世界のモデルを3Dモデルに変換し、それを元にAIを作成する」というゴールを設定し、約8週間のインターン期間の間に完成を目指してもらうことになりました。

その後データサイエンティストとの面談などを経て、昨日、ついにインターンが始まりました!

いよいよ、インターン生を受け入れ開始

2名のインターン(左から3番目、4番目のお2人)に、データサイエンティストとAIエンジニア合計7名がアサインし、インターンプログラムが始まりました。
英語が苦手なメンバーは直前に英語を猛勉強して臨み、なんとか初日は順調な滑り出し。

海を超えてフツパーにたどり着いてくれた運命的な出会いから始まったこのプロジェクト、8週間でどのようなシナジーを生み出してくれるのか、とても楽しみです。

株式会社フツパー's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings