What we do
▍humbullはどんな会社?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちはSNSマーケティングにおける「次世代クリエイティブカンパニー」です。主にクライアントの商品、サービスをSNSでプロモーションしたり、そのノウハウを駆使して自社のプロダクトの販売も行っております。
▍他の広告代理店との違い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
humbullはweb広告代理店に位置付けられますが、私たち自身は次世代クリエイティブカンパニーであると考えています。その理由として2つの強みが挙げられます。1つ目がトレンドへの感度の高さ。そしてもう1つが生成AIやPythonにおける自動化など先端テクノロジーを用いたマーケティング手法です。これら先端技術を駆使し、今までにないソリューションを世の中に提供しています。
▍事業紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆TikTokプロモーション
化粧品や日用雑貨などクライアント様の商品の販売を促進。アルゴリズムをハックしバズを生み出すことでセルアウトを向上させます。
◆TikTokアカウント運用
クライアント様に代わり企業アカウントの運用を代行します。販売促進、採用など目的に応じた運用を行います。
◆TikTokショートドラマ
芸能事務所、脚本と連携しショートドラマの企画、撮影、制作を一貫して行います。企業やサービス、商品の認知向上、販売促進、採用にお役立ていただけます。
◆TikTokerタイアップ
クライアント様のマーケティング戦略に最適なTikTokerの紹介を行います。弊社独自のネットワークを使いフォロワー100万人規模のTikTokerのアサインも可能です。
◆ブランド運営
弊社の有するプロモーションのノウハウを活かし化粧品や雑貨のブランドの開発、販売をD2Cモデルで行っております。
◆メディア運営
弊社は様々なカテゴリの情報メディアを運営しております。これらのメディアを用いてクライアント様の販促支援も可能です。
Why we do
▍ミッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミッションは事業を通して世界の幸福度の総量を上げることです。世界を良くするには政治という手段もありますが、弊社はそれを民間企業として、事業を興し経済を活発化させ持続的に新たな価値を生み出すことで革命を起こしたいと考えます。なぜ民間からか、その最大の理由は民間企業はお金の使途を自由に決定できるからです。政治では税金は国民の総意に基づく使途となり、時には誤った使われ方もされます。弊社は民間から本当に必要な場所に必要な価値を提供することで、世界全体の幸福度の総量を底上げしたいと考えます。さらに民間で行うことによる大きな意義は持続性にあります。営利のエコシステムとして一度作り上げた仕組みは長くそのビジネスに関わる人を潤すことができると考えています。人類の幸福度を大きく、そして未来にも。これがhumbullのミッションです。
▍ビジョン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上記ミッションを実現するためのビジョンとして、我々は謙虚でありつつも、常に大胆に挑み続けることを重視します。弊社の名前であるhumbullにはhumble(謙虚)という意味とbull(攻撃的な雄牛)の2つの意味を込めております。これはダイナミックに変容する世界において常に学び続ける謙虚さと、また挑戦し続ける攻撃的な姿勢を忘れないようにという自戒を込めて命名しました。
▍バリュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弊社は事業に関わる全ての人を幸せにするという価値観をコアバリューに位置付けます。世の中の経営のスタイルは様々で、お金を稼ぐためであれば他者を騙したり蹴落としたりといった価値観もあります。また騙したりすることはなくとも、取引の関係性の中でwin-winとはならずどちらか一方が得をして、もう一方は損をするという構図も珍しくはありません。弊社はこのような誰かが不幸になる意思決定は一切行いません。ビジネスはもちろん営利目的でありお金を稼ぐことがミッションですが、それ以上にビジネスは芸術のように楽しむものであると弊社は考えています。この楽しむという純粋な動機を体現するためには関わる人々が全員幸せである必要があると考えているのです。
How we do
▍humbullの文化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆メリハリをつける
仕事においては生産性を重視しています。そのため働くときは働き休む時は休む。このメリハリを大事にしています。遊ぶ時は目一杯遊ぶメンバーが集まっているので仕事も遊びも多いに楽しめる、そんな社風です。
◆コミュニケーションを大切にする
humbullのメンバーは対面のコミュニケーションを何よりも大切にしています。相手の考えていることは実際に会って話さないと分からないことがほとんどです。相手の顔色を見ながら想いと伝え合うことで信頼関係が生まれ、本当の仲間になっていくことができると考えています。
◆礼節を重んじる
親しき仲にも礼儀ありと言いますが、humbullでは働くメンバー同士リスペクトする精神を大切にしています。このリスペクトは相手の考えを尊重するということです。人の価値観は生い立ち、現在の境遇など見えない部分からきており、これら多様な価値観を全て受け入れることができる器の大きさを大切にしています。
◆求める者には平等に機会を与える
チャンスを貪欲に求める者には機会を与えることを大切にしており、正社員だからとかインターンだからといった線引きはなくし、平等に機会を与えていきます。