What we do
弊社オフィス(WeWork城山トラストタワー)
HARTiは国内外の個人・法人のクライアントとアーティストを繋ぐマネジメントプロダクションです。現在国内では東京藝術大学・多摩美術大学・武蔵野美術大学出身者などが所属しています(拡大中)。
2019年4月、五感を刺激するアート空間をプロデュースする「SENSE.」、2019年7月にはアート作品の販売プラットフォーム「HARTi marche」をリリースし、アーティスト、クライアント共に急拡大しています。
Why we do
アーティストは10年後、20年後の未来を提示します。社会にビジョンがない今、アートは「美術」や「芸術」の幅を超えて、経済活動と密接に繋がる必要があります。
私たちは”感性が巡る経済を創る”というビジョンを掲げ、アーティストの力で世の中を面白くしたいという強い想いを持ったチームです。日本の美大・芸大を卒業するアーティストは2万人を超えると言われていますが、その9割以上が資金面で困難を抱えており、トップの美大や芸大を卒業しても作品制作だけで生活をすることは極めて厳しい状況となっています。加えて、個人・法人のお客様からは、ニーズにマッチしたアーティストを見つけるのはインターネットを活用してもなかなか難しく、強い課題を感じていました。
私たちのミッションは閉鎖的なアートの領域とビジネスの領域の架け橋となり、アーティストを「支援」という形ではなく、プロフェッショナルな「職業」として新しいアートマーケットを創造することであり、全てのアーティストが世界規模で活躍出来る”仕組み”を構築することを目指しています。
How we do
HARTiはIQよりもEQ(感性指数)の高い人を採用しています。文化・芸術に強い関心があり、様々な人の感性に触れる仕事がしたい方を探しています。
アート業界の動向などの情報共有や、全体MTGも定期的に必ず実施し、積極的なコミュニケーションも図っているので、チーム全員多様性を大切にしながらも全体の方向性は統一されています。
全体の方向性があっているからこそ、コミュニケーションによる障壁はないので、事業展開のスピードも圧倒的に早く感じることでしょう。
この最高の組織で、アートマーケットに新しい風を起こしましょう。