注目のストーリー
All posts
【ライター募集】Webマーケティングに関する執筆で得られるメリット
ストーリをご覧いただきありがとうございます。Harmonic Society株式会社 代表の師田(もろた)と申します。今回は、弊社が運営するWebマーケティングに関するブログで執筆することで得られるメリットをご紹介します。ブログ:https://harmonic-society.co.jp/blog現在、同ブログは100記事ほど掲載しており、2023年12月に向けて月30本の記事を更新したいと考えています。ただ、現在の体制ではこの行動目標を達成することは困難であり、新規にライターさんを募集します。<Webマーケティングに関する執筆で得られるメリット>Webマーケティングの知識が身に付く記...
【イベント告知】Webライティングのサバイバルガイド:初心者からプロへの道
今回のストーリーはライターの方向けのイベント告知です。現在、弊社主催のイベントの登録をPeatixで受け付けています。https://web-writer-survival-guide.peatix.com/以下、イベントの内容になります。『Webライティングのサバイバルガイド:初心者からプロへの道』【開催にいたった背景】Webライティングを始めたい人は多いけど、お金をとる怪しいセミナーが多くて、まともなイベントが少ないように感じたから。【今回のイベントの目的】Webライティング初心者から、プロとして生計を立てていくためのキャリア戦略について伝えること。【どんなイベントにしたいか】一方的...
Work as Lifeは悪いこと?
【結論】仕事が楽しいならWork as Lifeは悪くないWork as Lifeは仕事と人生を分けずに働くことを意味します。Work Life Balanceの対義語といってもいいかもしれませんね。ブラックな響きもありますが、本人たちが仕事を楽しんでいるなら、Work as Lifeはイケてる働き方だと思います。きっちり時間測って、仕事をタスク消化と割り切り、仕事をするのってただの作業なんですよね。一方、プロジェクトの課題を解決するために、多面的で潜在的なアプローチを採用することは、非常に創造性と革新性を高めてくれると考えています。仕事モードとプライベートの境界が曖昧で上手くいくなら、...
【報告】Wantedlyでの採用を始めました!
会社を設立したのが先月の3月3日。早速ですが、Wantedlyを契約して採用を開始しました。直近は、フリーランスの方と業務委託で協業できればいいと思うんですが、インターンのような働き方も柔軟に受け入れられるようになれればいいなと思います。本ストーリーでは、採用についてざっくり考えていることを散文で書きます。働きにくい世の中で自分らしくいるために私は、新卒で入った会社を1年で辞め、次の会社を半年で辞め、フリーランスになりました。会社にいたときは本当につらかったですね。毎日、憂鬱な気分で通勤していました。でも、フリーランスになってわかったことは、自分は仕事は好きだということ。自分が心地よく働...