注目のストーリー
All posts
"南国ではなく淡路島であること"土地に寄り添った空間演出
はじめまして。グリーンディスプレイ 関西支店に勤めています、『佐々木』と申します。関西でも屈指のリゾートとして最近何かと話題の淡路島にある『FrogsFarmピクニックガーデン』という施設で新たな「食」の空間創りのお手伝いをさせて頂きました。今回はそのことについてお話します。淡路島は北西部、北淡に当たるこの地域でバッドロケーションを標榜し、食を通じて新たな価値の創造を試みている施主様。弊社は2500㎡に渡るこの土地のランドスケープを担当させて頂きました。目の前には広大な瀬戸内海が広がり、小豆島の向こうに日が沈み、夕闇の中でカエルたちの合唱がこだまするそんな情緒的な風景が1日を通じて目白押...
空間演出を手掛ける会社とバスケチームの関係性
こんにちは!グリーンディスプレイ トヨオカと申します。私たちは、都市の商空間やオフィスなどに植物を使った空間演出や、その他にもクリスマスなど季節装飾も行なっています。もしかしたら皆さんがよく利用しているショッピングモールや、働いているオフィスで関わっているかもしれません。そんなグリーンディスプレイが2020年から、3人制バスケットボール3x3(スリー・エックス・スリー)のプロチームTOKYO DIMEとスポンサー契約をし、活動を応援しています。TOKYO DIME(東京ダイム)公式ウェブサイト -Professional 3x3 Basketball Team-東京都渋谷区を拠点とする3...
botanical light -植物発電- 開発の想い
こんにちは。グリーンディスプレイで植物の新たな可能性を追求する「GD lab.」を担当している大塚です。今回はbotanical light -植物発電-の開発に至った経緯や私の想いを書きたいと思います。きっかけ2015年頃、私は誰もが植物から明確なメリットを得られるといいなと考えていました。植物は、人を癒したり、光合成で酸素を生み出してくれたり、時には食べ物として私たちに恩恵を与えてくれますが、植物を大切にするお礼に電力がもらえたら、みんなの植物を見る目が変わりますよね。そんな着想から、植物は光合成で与えられた光をエネルギーに合成できるなら、合成されたエネルギーを光に戻せる方法もあるの...
心地よい空間づくり
はじめまして。私たちは植栽空間や季節装飾を提案する会社、グリーンディスプレイです。「心地よい空間作り」をコンセプトにこれまで様々な空間を創造してきました。ところで心地よさってなんでしょう?あたたかさ?安心感?清潔感?心地よさはどこから生まれてくるのでしょうか。心地よさは可視化・数値化できるのでしょうか。心地よさの正体って、一体…何…?私たちはお客様にさらに心地よい空間をご提案するために心地よさについて研究を深めよう、という趣旨のもと、こちらのストーリーに記事を更新していきます! ・皆さんは最近どんな心地よさを体験しましたか?春を告げるやわらかな日差しを感じ...