1
/
5

All posts

社員研修を実施しました

2022年10月24日、当社は半期に一度の社員研修を実施しました。当社の社員研修は、役員・全従業員が一堂に会して、会社や事業部門の半期活動報告を受けて組織の状況を知ること、また、直接集まった機会ならではの勉強会やレクリエーション等の実施で、ナレッジの共有やコミュニケーション促進を図ること、を目的としています。そして今回は、下記のテーマの勉強会等を行いました。講師、進行役はすべて社内メンバーが担当です。・デジタルトランスフォーメーションの闇について考えてみた話・Power Appsの基本をみんなでおさらいしよう!・テレワークの課題共有・パワーハラスメント防止のための研修また、レクリエーショ...

リモートワークで変わったこと

フロッグポッドでは、現在火曜日と木曜日をリモートワークデーとして勤務しています。コロナ禍で、突然始まったリモートワークでしたが、以前からMicrosoft 365やCloud PBXなど導入済みで、業務ルールをリモートワークに対応させるだけで、大きな支障なく始めることが出来ました。ワーク・ライフ・バランスが上がったとか好評ではありますが、私は運動不足で体重が増えてしまったところもありまして笑リモートワークの日は毎朝ウォーキングが日課です。自宅から河川敷まで5キロほど、オーディブルで本を聞きながら歩くことで、運動と勉強を同時に行えるので、とても重宝しています。みんな週5出社の時よりも、体力...

社員インタビューを更新しました。

社員インタビューをリニューアルしました。今回は、9月から部長に就任した山本さんと、新人の久野さんを取材しています。二人の話は、とても参考になりますので、よかったら読んでください。

上期MVPランチタイム発表会

昨日は、上期MVPランチタイム発表会を行いました!MVPは半期ごとに社員全員からコメントを添えた形で投票により選出しています。今回は、池田さんがPower Platformでの開発や活躍を認められての受賞になりました。MVP受賞者には、大きな実物のサイコロを転がしてもらって、出目×5,000円という賞品を提供しています(アツい!)前回の受賞者が1を出したので、今回は流石にと思ったら、なぜか1で💦💦💦社長の私がサイコロに仕込みを入れているという疑惑が、、、そんなことは絶対にございません😁コロナも落ち着いてきたので、ようやく社員同士が集まるイベントが開催出来ましたが、お弁当は黙食で感染対策を...

自社ブログを始めました。

上期からエンジニアが日々学んだことを、アウトプットして成長していただく活動として、自社ブログを始めました。技術的な内容だけに限定せず、新しいサービスや業界の動向なども書いていく予定です。当社に興味のあるエンジニアの方は、ぜひ内容を確認してみてください。https://www.frog-pod.com/FrogTechLog/

2020年上期MVP発表ランチ会を開催しました。

弊社では半期ごとに、Work for youという、コーポレートスローガンを元に、顧客や同僚へ積極的に働きかけしていただけた社員を選出して、MVPとして表彰しています。選出には、どんなところが良かったのか、社員同士がコメント付きで1票を投じて決まります。今回は、コロナ騒動の中で、ひときわ顧客と一体感をもって、お仕事を作り出してくれたエンジニアが、皆からお祝いされていました。今は離れて働いているので、今回初めてランチタイムを活用して共有をしてみましたが、ワイワイとお弁当を食べながら雑談して、楽しかったです!今後も、この様な新しいコミュニケーションの取り方を模索していきたいと思います。

決算月となりました。

早いもので、当社は14期が10月末で終了し、15期目を迎えることができそうです。売上は目標に届かずでしたが、今年はコロナの影響もあり、フレックス勤務・在宅勤務など、会社として取り組むべき課題を、自然から学ぶような形になりましたが、沢山の気づきや発見を通して、全員で成長できたと思っています。ニュースをみても、以前影響の爪痕は大きく、経済も回復していませんが、私たちは、コロナに負けずに、来年・再来年を想定した採用活動を開始しました。今期採用するメンバーが、これから3年後に大きく羽ばたいて貰えるように、採用枠は1-2名ではありますが、真摯にお話をお伺いしていきたいと思っています。

カジュアル面接で思うこと

先週からWantedlyでのカジュアル面談が始まりました。沢山の応募をいただいておりまして、大変嬉しく思っております。お話をお伺いする中で、とても熱意のある方や、自分の将来をきちんと考えている方に出会うと、本当に嬉しくなってしまい、その場で「即採用!」と言いたくなってしまうのですが(笑)、そこはグッと堪えて、弊社としての「考え方(理念)に共感していただける方」、技術力も大事ですが「人としての付き合い」を大切に出来る方を中心に採用をしていくつもりです。弊社には、様々なバックグラウンドをもったエンジニアの方が働いていただいてますが、出来る方の共通して言えることは、エンジニアとしての成長はもち...

Amazonアプリの衝撃。

コロナの影響もあり執務室内の貯蔵庫に、ウォーターサーバーのお水のストックが増えてしまいました💦整理するのにメタルラックを購入したのですが、Amazonのアプリを使うと、床を認識してARでメタルラックを3Dで表示してくれます。もちろん移動したり向きを変えたりも可能です。こういう技術はスマートフォンならではですが、ユーザーとしてホントに便利な機能だと思いました。

新しいオフィスに引っ越ししました。

昨年の8月に新しいオフィスに引っ越ししました。場所は、日本橋箱崎町になります。隅田川のすぐ近くで、この時期、川沿いはとても気持ちが良いです。ランチタイムにお弁当を買って、ここで食べたり、休憩に立ち寄ってみたり。眺望にとても癒されます。

ASCII Team Leaderに弊社が掲載されました。

弊社でのPowerPlatformを利用し業務改善した発表が、ASCII Team Leadersに掲載されました。ぜひご参考にしてください。https://ascii.jp/elem/000/001/791/1791318/

10月14日(土)に、Xamarin.iOS のハンズオンを開催いたしました

10月14日(土)に、日本マイクロソフト様 品川本社セミナールームにて、Xamarin.iOS のハンズオンを開催させて頂きました! 今回は、30名以上の方々にご参加いただきました。 メンター陣も強力な方に多数ご協力頂き非常に助かりました。この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 今回はiOSに特化したハンズオンでしたが、躓きが多かったのが予想通り「実機デバッグの環境構築」でした。 特に identifier を Xcode のダミーアプリと Xamarin 側で完全に一致させるところがうまく伝わらずトラブルが多く発生してしまいました。 この部分はテキ...

開発合宿に行って来ました。

かねてから計画していた開発合宿に行って来ました。 合宿を行うのは今回が初めてです。 まずは場所探し。 色々調査した結果、開発合宿の新定番となりつつあると噂の「おんやど恵」さんに決定! ■おんやど恵 http://www.onyadomegumi.co.jp/ 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上361 やはり合宿といえば温泉!湯河原温泉です。 おんどや恵さんに決定したポイントは以下の通り。 1. それなりの大きさの会議室 2. Wi-Fi完備 3. プロジェクター&大型スクリーン 4. 温泉 5. 場所(関東) 6. 価格 合宿当日。大きなトラブルもなく到着。玄関から温泉宿感があります...

昨日は女性スタッフの誕生日会でした!日本橋はオフィス街ですが、裏路地には結構小洒落た店が多くて、今回は豚バルBYOさんにお邪魔しました。漬けだれで食べる豚肉は、とっても美味しかったです。みんなでワイワイ食べる食事は、チームがまとまって良いですね。誕生日会の席でしたが、当社の10周年を記念したキャラクターも決まり、いい雰囲気で終える事ができました。2軒目は、新日本橋の3+5(ハチ)さんで、まったりしたのですが、私この辺りから記臆が曖昧です💦モヒートが美味しかったのは覚えていますが…笑

本日より、プライバシーマーク導入に向けた教育が始まりました。来年度からの個人情報保護法の改正を念頭に、当社でも導入決定しました。小さい会社ですが、この様に改善活動を日々行なって、より良き会社となるべく努力しています。