What we do
弊社が取り扱うスプレーノズルは標準品でも42,000点以上と非常に多くの種類が存在しています。
“ドライフォグ”と呼ばれるミクロの霧を生み出す技術は、精密機械工場の湿度管理にも使用されています。
霧の可能性を“霧限”に広げる霧のリーディングカンパニー
当社は半世紀以上にわたり、世の中に霧を提供し続けてきました。
ユニフォームを見て「霧のいけうち」さんとお声かけ頂けることも増えてきました。
霧のブランドとして、ご愛顧頂いていることを、本当に嬉しく思います。これまでに世に出したノズルは4万2千種類を越えました。
お客様の製品へのこだわりに対し、霧へのこだわりをもって応えてきました。これが、たくさんの業界に受け入れて頂いている理由だと自負しております。
Why we do
ガスタービンの流入空気を2~4℃低下させ、夏季の外気温上昇に伴って低下する発電出力を回復させるシステム。
ドライフォグを噴霧する省エネ2流体加湿システム。静電気発生を未然に防ぎ、製品の不良率を減少させることが可能。
日本の産業発展の歴史とともに、ものづくりの生産性・品質向上に貢献してきた当社の霧。
大気汚染や地球温暖化といった地球規模の環境対策、産業や暮らしの省エネルギー化といった社会的課題に対しても、霧を用いた独自のアプローチを行っています。
例えば、ダイオキシンやその他有害ガス除去効率向上のための排ガス冷却や、霧の気化熱を利用した冷房システムによるヒートアイランド対策。
乾燥や静電気に起因する製品不良防止のための省エネルギー加湿。さらには砂漠地帯でも作物の栽培を可能にする新たな農業技術。
知れば知るほど、あれもこれも霧の仕事。自分たちも霧の活躍の場の広さに驚いています。
だからこそ、もっともっと「霧で社会に貢献する」ことが出来るのではないか。
私たちは常にそう考え、スプレーノズルと微粒化技術に磨きをかけています。
How we do
ミストファンが冷えるメカニズムを解説!https://youtu.be/NTy4W_qIUg8
スポーツトレーナーがミストファンをレビュー!https://youtu.be/qG5LP2RpEL4
今回募集するのは「販売促進」チームのメンバーです。
業務内容をざっくり箇条書きしますと・・・。
・製品カタログの作成
・集客の要になるランディングページの作成
・社外用、社内用のブログ更新
・メールマガジンの作成
・YouTube動画の撮影
・MAツール Pardot でのシナリオ作成
・客先への取材
・写真、動画の撮影
など。
いわゆる紙のデザインから、ライティングに関わる業務、ウェブサイト、DM、動画。
クリエイティブのジャンルを問わず、やれる事はなんでもやる感じです。
忙しいのですが、逆に興味のあるクリエイティブになんでも挑戦できる環境。という感じです。
もちろんすべてを社内で製作できるわけではないので、アウトソーシングのディレクション能力も重要になってくるでしょう。
制作に関するスキルは、最初から高度な技術を持ち合わせている必要はありません。
それよりも「仕事を自分で楽しめる方向にもっていってやろう」というバイタリティ。
「ちょっと楽観的過ぎるかな?」くらいの明るい性格のキャラを求めています。
どうせ一緒に仕事をするなら楽しくやりたいですよね。
また多忙とはいえ、残業は「ダメぜったい」でやってますし、週休2日で休日出勤はありません。
制作会社への就職を考えている方。
あるいは制作会社で働いているけど、残業続きで正直キツイという方?
製造メーカーでの販促クリエイティブ。興味ありませんか!?