注目のストーリー
人材育成
【セミナー登壇】代表2名がHRカンファレンス2022-春-に登壇しました
2022年5月に開催された人事領域における日本最大のカンファレンスである「HRカンファレンス2022-春-」に弊社代表の江口と小高峯がそれぞれ登壇し、注力領域としているミドルシニアのキャリア自律についてお話しさせていただきました。<江口>新ドコモグループの挑戦:社員の自律的キャリアを支援する人材開発のあり方[講演レポート] 新ドコモグループの挑戦:社員の自律的キャリアを支援する人材開発のあり方 株式会社ファインド・シー | 日本の人事部「HRカンファレンス」 (jinjibu.jp)講演者インタビュー江口 統一朗氏(株式会社ファインド・シー 代表取締役)|日本の人事部「HRカンファレンス...
【価値観/VALUE】5つの心構え(挑戦、誠実、面白く、可能性、プロのプライド)
ファインド・シーはお客様の組織課題や人的課題を解決するために研修プログラム、ソリューションを提供している会社です。クライアントの課題を解決するためには、まず私たち自身が仕事に自信とプライドを持って、いきいきと働くことが前提です。そんな私たちが大切にしている価値観/VALUEをご紹介します。①成果を出すため挑戦しよう成果とは、自己満足でなく、社会そして相手(クライアント・パートナー)の満足である。 挑戦なくして、今まで以上の成果はない。新しいやり方、新しい発想で、挑戦しよう。本気の挑戦で、成果を生み出そう②誠実であろう社会、顧客、協力者、社員同士、仕事をする上での最もベースとなるの...
【注力領域】ミドルシニア向けキャリア自律課題解決プログラムとは?
ファインド・シーが今後注力していく領域の一つである「ミドルシニア向けキャリア自律」 なかなか聞きなれないワードでイメージがつきにくいのではないかと思います。私たちが「ミドルシニア向けキャリア自律」に注力する背景や詳細をご案内します!◆ミドルシニア向けキャリア自律課題解決プログラム==================================ミドルシニア世代の活躍を支援しながら、組織の代謝・活性化を図るためのプログラムです。ファインド・シーでは2年前に関連会社であるビジネス代謝ラボを設立。ミドルシニアに課題感を持つ大手企業担当者へのヒアリング、勉強会の開催を経て、ボトルネックの明確...
【開催セミナー】多様なテーマで社会課題の解決の一助を担う
ファインド・シーではこれまで様々なテーマで組織課題を持つ企業様に向けて無料セミナーを開催してきました。現在注力している「1on1」や「ミドルシニア向けキャリア自律」は社会的な背景もあり、ニーズが高まっていることから、大手企業様を中心に毎回本当に多くの方々にご参加いただいています。そんなセミナーテーマを一部ご紹介します。◆セミナーテーマ=================================・ドコモグループの1on1 ~DXを加速させ、ニューノーマル時代に社員のエンゲージを高める取組事例~ ・日本型雇用の今後の展望 ~海老原 嗣生氏が語る、「脱日本型雇用」「ジョブ型人事」の...