- 営業
- 一級建築士候補
- 不動産仕入れ・販売営業
- Other occupations (1)
- Business
- Other
スロースターターが一転、事業部トップに❗️ 本気で日本一を目指す会社の一員として日々の仕事に全力投球
就活生のみなさん、はじめまして!
私はファミリーコーポレーション 開発投資事業部で働いている松崎圭吾(まつざき けいご)と申します。
今日はこの場をお借りして、野球一徹だった私の学生時代の経験や、ファミリーコーポレーションに入社した理由、入社後の成長についてお話ししたいと思います。最後まで読んでいただけるとうれしいです!
挑戦を求めて上京。野球一色の生活から社会人の世界へ
大の野球好きの私は、幼少期から現在まで野球を続けています。高校では甲子園を目指して地元愛知の名門・東邦高校へ進学。エースナンバーを勝ち取り、ライバルたちと全力で競い合う環境に身を置きました。大学では、よりハイレベルな環境を求めて上京したのですが、全国から集まる猛者たちを見て野球で食べていくことの難しさを感じ、社会人としての道を歩む決意をしました。
就職するのであれば、「部活のように熱量を持ち、目標へ邁進できる環境」があり、競争の中で培った「努力し続ける力」を生かすことができる会社に行きたい。
さらに、将来の自分のために「不動産投資を学べるところ」「裁量権を持って働くことができ実績で評価されるところ」「どこまでやれるか挑戦できるところ」という3つの軸を人材会社に伝えたところ、紹介されたのがファミリーコーポレーションでした。
大きな決め手となったのは、社長の冨吉との最終面談です。本気で日本一を目指していることや、ポジティブ思考かつ上昇志向の社風であることがひしひしと伝わり、自然と心がワクワクしました。「この会社の一員となって、この社長のもとで働きたい!」と感じ入社を決めました。
契約達成できず悔しさを味わうも、急成長で部内利益額1位を獲得!
2022年4月の入社後は、開発投資事業部に配属されました。アパートの仕入れを行うため、毎日外回りの日々でした。なかなか結果がついてこず、最初の契約は同期の中で一番最後。当時は焦りもありましたし、本当に悔しかったです。
しかし、あきらめずに行動し続けたところ、2年目から成功体験が増えていき急激に成績が伸びはじめます。
2023年12月には開発投資事業部の利益額1位を獲得し、副主任へ昇格。2024年3月にはMVPを受賞し主任へ昇格しました。初契約からわずか9ヶ月で会社に約4000万円の利益をもたらしました。
その理由は、一つひとつの業務に対し「なぜこれをやるのか」「どうしたらこうなるのか」という本質を見極めていったからだと思います。結果が出なかった時期にそれを考え続けたことで、「仕入れ営業の本質とはこうなのではないか」という自分なりの確信が持てるようになり、1つの成功体験がきっかけとなって一気にブレイクスルーを起こしました。
また、事業部のMVPを狙っていた時には、自分の本気度や熱意を伝えるべくチームリーダーを通り越して本部長に直接相談をしていました(チームリーダーには申し訳ないのですが……)。本部長と直接話す機会を得たことで、自分の知識が格段に向上しました。このことも、結果が出始めたきっかけのひとつだったと思います。
今ではプレイヤーとして結果を出しつつ、マネージャーとしてチームを引っ張る立場にもなっています。
自分の強みをどんどん伸ばし、唯一無二の存在を目指そう!
この会社で求められるのは「自分の強みを理解し、それを伸ばしていける人」。特化した強みを持つことで、自分だけの営業スタイルを確立でき唯一無二の存在になることができます。
もちろん弱みがあっても大丈夫です。仕事は常に周りからのサポートがあってできるもの。ファミリーコーポレーションには豊富な知識を持っている社員が多くいますし、みんな人柄がよく話がしやすいので、わからない業務については私も日々勉強させてもらっています。支えてくれる仲間がいるので、安心して挑戦できる職場です。
「とにかく成長したい」「自分の強みを活かしながら結果を出したい」という人にとって、ファミリーコーポレーションは最高の環境。
ぜひ、一緒に自分の最高到達点に挑戦していきましょう!