What we do
製造業、IT業界、人材業界など、多様な経歴を持つメンバーが在籍。コミュニケーションも活発です。
メンバーのキャラクターはそれぞれ異なるものの、皆ビジョンに共感しており、志は同じです。
FAプロダクツは、スマートファクトリー構築とスマートエネルギー構築を総合支援するベンチャーです。
「最新の製品・サービス」「最高の技術」「最適な方法」を組み合わせることで製造業のスマート化を推進し、日本経済を支える屋台骨になりたいという思いから、下記の事業を展開しています。
①スマートファクトリー実現における総合支援事業
- プロジェクトマネジメント及びグランドデザイン策定
- デジタルファクトリー構想設計及び
- パッケージ・モジュール化企画・販売
- デジタルシミュレーション構築及び分析
デジタル技術を駆使し、既存設備のIoT化や、大規模スマートファクトリープロジェクトの構想から立ち上げ、運用まで、協業関係にある関連会社・メーカーなどと連携しながらワンストップで提供しています。
②スマートエネルギー実現における総合支援事業
- 再生可能エネルギー発電所の物件販売
- 再生可能エネルギー発電要素部品の販売
- 再生可能エネルギーを利用した電力の販売
太陽光発電所建設、機材、電力取引の事業を軸に、企業価値向上や地方創生に重要な脱炭素・環境経営・カーボンニュートラルを支援しています。
Why we do
日本を支えているのは製造業。スマートファクトリー化によって製造業を活性化させ、日本の経済成長を後押ししたいと考えています。
自社で200人規模のセミナーを開催するなど、業界的にも社会的にもスマートファクトリーへの注目度が年々高まっています。
製造業は、日本のGDPの2割を占める基幹産業です。この製造業を再び活性化、そして脱炭素化させることが、日本の経済成長に繋がると確信しています。
日本経済がバブル崩壊後の長い低迷状態にいる中、新興国企業の躍進や競合製品同士の機能や品質の差がなくなりました。そして、これまで日本が得意としてきた「高品質・高性能」に支えられた競争に対して、激しい価格競争が引き起こされるようになっています。更に日本の人材不足は深刻であり、「人手」が多い後進国に追い抜かれてしまうのも時間の問題です。
これが、現在の日本の製造業が置かれている状況。しかし、製造業においても「ものを生み出す技術」、つまり製造現場に蓄積された「製造技術」「生産技術」においては、日本は今もなお世界のトップを走り続けています。ここに日本の勝ち筋があります。
その勝ち筋がまさにスマートファクトリーです。
だからこそ私たちは、日本の製造業のスマートファクトリー化を推進することで、人手不足の解消や生産性の向上とともに、「製造技術」「生産技術」を武器に世界で勝ち続ける日本の製造業を創りたい。そして、製品・サービスの価値向上を促し、「外貨を獲得できる日本=日本の経済成長」を実現することで、日本を元気にしたいと考えています。
また政府の「2050 年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」の宣言をきっかけに、国内でも脱炭素に向けた取り組みがより一層進んでいます。FAプロダクツは、スマートエネルギーソリューション(次世代電力取引スキーム等)で企業の脱炭素化を推進し、温室効果ガスの削減に貢献しています。
再生可能エネルギーの地産地消による地域ブランディングや企業誘致できる仕組みを全国に広めることで、工業団地における電力の自給自足、災害時の安定的な電力供給の整備、地方創生に目指しています。
そして最終的には、日本にとどまらず、日本から世界へと豊かな未来を広げていきたいという想いがあります。後世に胸をはれる日本と世界を創るために、私たちは今この挑戦をしています。