1
/
5

All posts

EXOSが新たにROSに対応致しました

EXOSが新たにROSに対応致しました。.NET Coreで動く専用の通信用サーバを有償にて販売致しますので、大学等研究機関のお客様やロボットコントロールへの活用をご検討中の方はお気軽に info@exiii.jp までお問い合わせください。

IEEE World Haptics Conference 2019 ありがとうございました!

触覚分野における国際会議 IEEE World Haptics Conference 2019 が閉幕し、当社がデバイスを提供させて頂いたStudent Innovation Challageも成功裏に終えることができました。 世界中の応募の中から最終審査に進んだChallengesは以下から確認できます。 http://www.worldhaptics2019.org/program/sicvr/ 受賞したブラジルチーム、イタリアチームの作品は技術力・オリジナリティ共に素晴らしく、触覚による情報提示の新しい可能性を示すものでした。 開発に取り組んでいただいた参加チームの皆様、運営...

EXOS Wrist DK2が「Innovative Technologies 2019」に採択されました!

EXOS Wrist DK2が「Innovative Technologies 2019」に採択されました!2012年から始まった「Innovative Technologies」は、経済産業省で取りまとめた「技術戦略マップ」に示されている成長シナリオに基づき、その実現に大きな貢献が期待できる新技術を広く公募により選出し、「Digital Content EXPO」において国内外に発信するプロジェクトです。選定された技術は11月に開催される「DIGITAL CONTENT EXPO 」において表彰、展示、一般公開されます。https://www.moguravr.com/innovati...

マリンバを演奏してみました!

ツールを介した触覚再現の一例としてマリンバを演奏してみました!

新メンバー加入 - 堀江 新

新メンバー 堀江 新 がHaptics Researcher InternとしてTeam exiiiに加入! 東京大学博士課程1年。稲見研究室 所属。福島県出身。学部時代に触れた触覚の技術に興味を持ち、東北大学田所・昆陽研究室にて触覚提示デバイスの研究を行い修士課程を卒業。現在も新規プロジェクトで触覚の研究に従事。趣味はカメラ、キャンプなど。Welcome on board!https://exiii.jp/2019/06/21/new_member_arata_horie_jp/

新メンバー加入 – 李 凌宇

新メンバー 李 凌宇 (Luke Lee/Lingyu Li) がSoftware Engineer InternとしてTeam exiiiに加入!米 Rutgers University在学。これまでにも複数のVRプロジェクトの開発に関わり、AIとCGにフォーカスしたXRの研究を志望。exiiiでは主にUnityを使ったデモの開発に参画。 Welcome on board!https://exiii.jp/2019/06/19/new_member_luke_lee_jp/

SteamVR Skeletal Inputに対応いたしました。

先日リリースしたEXOS SDK v1.1.1にてSteamVR Skeletal Inputに対応いたしました。これによりViveコントローラーからでも指先を自在に動かすことができるようになります。小さなボタンとのインタラクションや狭い場所での作業等にご活用下さい。 https://exiii.jp/2019/06/06/release-note-exos-sdk-1-1-1/

電動ドライバーのデモを新しく追加しました。

先日リリースしたEXOS SDK v1.1.1には電動ドライバーのデモを新しく追加しました。ドライバーから手に伝わる振動もドライバーを押し込む時、押し込み切った時と変化させております。道具を介したオブジェクトとのインタラクションのサンプルとして是非お試しください。気になる方はこちらからいつでもデモを受け付けております! https://exiii.youcanbook.me/

EXOS SDK v1.1.1をリリースいたしました。

EXOS SDK v1.1.1がリリースされました!Oculus Questへの対応、電動ドライバーのデモ追加、SteamVR Skeletal Input対応等のアップデートを行いました。 他にも多くの改善が盛り込まれておりますので、是非最新SDKへのアップデートをお試し下さい。コメントや質問等あればDiscordからご遠慮なく頂ければと思います。 https://exiii.jp/2019/06/06/release-note-exos-sdk-1-1-1/

日経BP様のセミナーにCEO山浦が講師として参加させていただきます。

日経BP様主催のセミナー「事例とデモから学ぶ、触覚デバイスの製品応用」に、CEO山浦が講師として参加いたします。 田中 由浩様 (名古屋工業大学)、芳賀 浩史様 (Tianma Japan株式会社) と共に触覚技術を使った製品づくり、今後の商品実装の可能性などについてお話しさせていただきます。 まだお席に余裕がありますので、ぜひお誘い合わせの上お申し込みください。 https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/nxt/ne190621/

EXOS Wrist DK2の価格を従来の60万円から30万円へと変更致します。

本日よりEXOS Wrist DK2の販売価格を従来の60万円から50%OFFの30万円へと変更致します!昨今触覚再現に欠かせない6DoFコントローラを含んだスタンドアロンのヘッドセットが普及価格帯で市場に出始めており、触覚体験の普及環境が整いつつあります。また2019年7月には触覚分野における代表的な国際会議であるIEEE World Hapticsが日本で開催される等、触覚技術は大きな盛り上がりを見せています。exiiiはこうした状況が触覚技術を広く普及させる好機と捉え、より多くのお客様にEXOS Wrist DK2をお使い頂くために、今回の大幅な値下げに踏み切りました。 また本発表...

Introducing EXOS Interaction Engine

EXOS Interaction Engineの紹介ブログをポストしました! https://exiii.jp/2019/05/22/introducing-exos-interaction-engine/スクリプトからの制御をしない、物理挙動に沿ったオブジェクトとのインタラクションで、どんなことが可能になるのかをまとめております。 最新のデモEXEも無償でダウンロード可能となっておりますので、Leap Motionをお持ちの方は是非一度お試しください。

【EXOS Interaction Engine - Betaプレビュー】

【EXOS Interaction Engine - Betaプレビュー】 本日はEXOS Interaction Engineの開発中最新状況を動画でご紹介します。 ・バスケットボール ・車の運転 ・レバーやダイヤル等バーチャルUIの操作 ムービーはダイジェストとなっておりますが、これらの内容を含んだ体験用EXEファイルを明日公開予定ですので、気になる方は是非お試しください! https://exiii.jp/exos-interaction-engine/

EXOS Interaction Engine紹介動画第4弾

【EXOS Interaction Engine紹介動画第4弾】 今回はみんな大好き「麻雀」に挑戦です。麻雀牌のような小さなサイズでも、かなり思い通りに動かすことができます。VRだと腕が疲れてしまいますが、ARで牌を表示して、本物の机の上でやれば、意外とプレイできてしまうかも? Leap Motionをお持ちの方は是非一度試してみて下さい!こちらから無料でダウンロードできます! https://exiii.jp/exos-interaction-engine/

EXOS Interaction Engine紹介動画第3弾

【EXOS Interaction Engine紹介動画第3弾】 従来のスクリプトからの制御だと再現が難しかった「ジェンガ」に挑戦しました。ブロックを動かしたときに、タワー全体が結構揺れてしまい、ビデオからはオブジェクトが柔らかいように見えてしまっていますが、ゲーム自体は問題なくプレイできました。 あなたも是非一度挑戦してみて下さい。Leap Motionをお持ちの方はこちらから無料でダウンロードできます! https://exiii.jp/exos-interaction-engine/

199Followers
58Posts