1
/
5

【社員インタビューVol.6】仲間として、ライバルとして。メンバーと共に切磋琢磨し、夢を叶えていく。

こんにちは!人材派遣領域採用部の松本です。
これまでの社員インタビューシリーズは新卒入社された方が多数でしたが、
今回は中途入社された方に話をお伺いしました。
中途入社だからこそ感じるネオキャリアの魅力を語っていただきました!

中土井 祥太さん AXSI事業部 西日本支社 大阪支店

2019年中途入社。前職はアパレルショップで店長を経験。
現在はネオキャリアグループのITエンジニア派遣、アウトソーシング事業を展開する
アクサス事業部にて営業職として活躍中。
メンバーの育成にも関わっており、メンバーの成長や活躍がやりがいのひとつ。

やりたい事にチャレンジできる会社、ネオキャリアとの出会い。

ーネオキャリアに入社する前について教えてください。

前職は大手アパレルショップで店長をしていました。大学生の時から人と話すことが好きで、アパレル販売員として働きはじめました。そのまま社員登用させていただき、約1年後には店長を任せてもらえるようになりました。店舗マネジメントを経験していく中で、共に働く社員への教育に興味を持ち始めました。自分自身のキャリア形成の為にも、全くの未経験ではあるものの意を決して人材業界への転職を決意しました。人材育成に興味を持っていたので「人」に関わる仕事、そして販売職ではなく営業職に挑戦できること。この2つを軸に転職活動を行っていました。ネオキャリアへ入社を決意したのは、自らがやりたいと思ったことにチャレンジできる社風であるということです。面接を通して社員の方から社内のお話を聞いて、自分が働いているイメージを描けたことも入社を決めた理由です。

ー入社後に大変だったことはありますか?

人材業界も、営業職も未経験。ITに関する知識もほぼありませんでした。そんな0からのスタートだったので、1から営業として圧倒的な成果を残すために何をすべきなのかを考え続けていました。入社1年目はさまざまなことを吸収する毎日でした。まずはITの知識を身に着けるためにITパスポートの資格取得を目指して勉強に励みました。それだけでなく、社内で実施しているIT勉強会へ参加したり、営業先の現場で分からないことは徹底的に調べたりと、できることは全て行いました。

数カ月が経過して、徐々に成果を残せるようになってきました。教えられた通りにやるのではなく自分なりに考えて取り組めるようになり、仕事を通して良い意味で疲労感を感じました。商談から成約まで一貫して関わることができ、お客様から感謝の言葉を直接いただける。お客様にエンジニアをご紹介させていただくことで、人手不足の解消だけではなく、社会課題の解決にもつながっているとも実感します。営業の面白さに魅せられていきました。

ー人材派遣のやりがいについてお聞かせください。

人材派遣の営業職は、感謝される数が他の営業職よりも多いと思います。お客様である企業、そしてお仕事先をご紹介させていただくエンジニア、双方から感謝されることがたくさんあります。とあるエンジニアからは感謝の言葉だけではなく、「中土井くんが紹介してくれる仕事ならどこでも行くよ!」とまで仰っていただけたこともありました。人材業界は”ありがとうの質”が違うなと思います。この仕事は面白いです。

スピードと判断力が武器。意志を持った営業になるために。

ー中土井さんの営業スタイルを教えてください!

営業で大切にしていることは、御用聞き営業ではなく意志を持った営業です。お客様から言われたことに対して提案するだけではいけないという事です。“意志を持った営業”をするためには徹底的にお客様のことを理解するように努めています。お客様というのはその企業のことだけではなく、窓口となる担当者のことも含まれます。担当者の方の部署はどのようなミッションを持っているのか、どんな役割でどんな課題を感じているのか、プライベートなお話まで根掘り葉掘り質問するようにして“人となり”を把握するようにしています。

初回の商談では提案せずに終わることもあります。お客様を理解することが初回のミッションです。抱えている課題をお伺いできれば、それを宿題として次回どのようにご提案しようかを考えます。2回目が営業としての腕の見せ所。宿題が出来上がったので提案させてくださいと連絡をします。提案する上で他社との違いを明確に伝えられるように、自社の強みをしっかりと自らが把握していることが必要です。

他社に負けない提案スピードが人材派遣では求められます。お客様はプロジェクト毎にエンジニアへ求める条件が変わっていきます。そのためタイミングによってエンジニアの価値が変わります。入社してすぐにそれを実感しました。お客様からのご要望を持ち帰り、上司に相談したタイミングで他社に決まってしまったことがありました。その経験からお客様からご相談いただいたときに、「そこはうちで対応します!」と即座に判断できるようにと頭をフル回転しながら対応していますね。スピードと共に瞬時の判断力が営業では求められます。日ごろから先を見据えて仕事を進めるように心掛けています。

新たなやりがいと目標を見つける。夢を叶えるまでの道のり。

ー現在のやりがいと、今後のビジョンについてお聞かせください。

現在はチームリーダーとしてメンバー育成に携わっています。一営業として成果を残すことは変わらず面白いですが、それ以上に、関わるメンバーの活躍が嬉しいですね。メンバーが成果を残せるようにサポートしています。具体的には週1回ミーティングをして、何が出来ていて、何が出来ていないのかを一緒に考えています。“なぜなぜ分析”をしています。「なぜ、そのように行動したのか?」「なぜ、そのように考えたのか?」を一緒に考えています。先日、メンバーが事業部でMVPを受賞することが出来て、少しずつ成果を残せるようになってきました。メンバーの成長と活躍が今のやりがいです。

「全社の人材育成には携わりたい」という夢は今も持ち続けています。転職しようと思ったきっかけでありますし、若手が活躍する姿を目の当たりにすると強く思います。でも、まずは支店長を経験したいです。大阪にもう1つ支店を作りたいですね。新しい目標を実現するために上司から盗めるものは盗むようにしています。私の部署にいる管理職(事業部長や支店長)はやりたいことが明確でその道筋も具体的です。そして何よりも仕事を楽しんでいる。学ぶことは多いです。

ーたくさんのお話ありがとうございました。最後に、未来の後輩へメッセージを!

「自分の力でこんなことがしたい」「一番になりたい」など夢を持っている人には、それを叶えるのに近道な会社だと思います。逆に言えば、意志を持っていないとついていけない会社だとも思います。自分の意志を持つことは簡単ではありませんが、持てるように私がサポートしたいですね。仲間として、ライバルとして切磋琢磨して共に夢を実現したいです。

同じ事業部で活躍する若手社員インタビュー。
新卒社員として取り組んでいる営業の秘訣を教えていただきました。
ぜひ下をクリックしてください!

【社員インタビューVol.3】成功の秘訣は「友達づくり」信頼を築く上で大切にしていること | 社員インタビュー
こんにちは!ネオキャリア スタッフィングDiv. 採用担当の松本です。好評の社員インタビューシリーズ。今回は東京で活躍する男性社員に話をお伺いしました! 山下 北斗さん  スタッフィング事業本部 AXSI事業部 東日本支社 新宿支店 ...
https://www.wantedly.com/companies/executive-hakensaiyo/post_articles/364576

アクサス事業部(ネオキャリアグループ会社)にご興味ある方は、こちらもご覧ください!

アクサス株式会社|東京・札幌・神奈川・名古屋・大阪・広島・高松・福岡を拠点に展開するITソリューション企業
それが「すごい!を追求する」私たちのマインド カタチある「モノ」づくりから、キモチある「コト」づくりへ。 日本の「モノ」づくりは、その優れた品質と高い機能性で、世界から評価されてきました。 しかしIoTやAIの技術革新が目覚ましい現代において、 企業には「モノ」のさらに先にある「コト」までを創造する姿勢が求められています。 私たちは、お客様のニーズや想いに応える積極性をもち、 ...
https://www.axas-japan.co.jp/

「すごい」で未来をつくる

自分の力で挑戦したい、そんな学生を募集しています!

株式会社ネオキャリア 人材派遣領域's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings