What we do
プロボノやパラレルキャリア、起業、イクメンなど、さまざまなスタイルで活躍する社会人・学生の仲間がいます。男性じゃなくても歓迎です!
「エシカル男子」の定義は人それぞれ。だから「エシカル男子の会」ではなく、「『エシカル男子の会』をつくる会」という名前にしました。
11月30日(日)18時~@原宿にて、ローンチイベント
“「『エシカル男子の会』をつくる会」誕生会”を行います!
https://www.facebook.com/events/371605509674415/
女性の生き方は変わっていく
女性の消費は変わっていく
女性のセクシュアリティは変わっていく
・・・男性は?
女性が、若者が、障がい者が、同性愛者が、外国人が、社会への変化を問いかけるとき、壁となるのが、マジョリティとしての男性(≒会社員)です。
彼らの変化は遅い。
しかしマジョリティのなかにも、変化に共鳴する内なるマイノリティが生まれ続けています。
世界は不可逆的に変わっていきます。
そんな、変化をわが身に引き受けて、おのれ自身の人生を生きる男性を、広く「エシカル男子」と名づけ、そのあり方を学びあい、ゆるやかな絆で結びあい、内なるマイノリティを萌芽させる、それが「『エシカル男子の会』をつくる会」の試みです。
Why we do
エコロジー、サスティナブル、ダイバーシティ、フェアトレード、ロハス、オーガニック、グリーン、レジリエンス・・・。「エシカル」はさまざなま概念を含みます。エシカルファッションは最近よく聞きますよね。
発起人の稲葉です。人事・人材コンサルのライスワークと、エシカルブランドEDAYAのプロボノや学生団体との協働プロジェクト等のライフワークのハイブリッドキャリアで仕事をしています。
もっと「男性のバリアフリー化」を!
「女性活用」「女性の活躍」といった言葉をよく聞きます。
女性の働き方、ライフスタイルや消費、セクシュアリティは、時代とともに変わり続けています。メディアでも取り上げられ、関心を持つ人も多く、政策や法案にもなっちゃいました。
じゃあ男性って活躍しているんでしょうか?
時代の変化に応じた、「新しい男性のあり方」って見えているんでしょうか??男性って、旧態依然じゃないですか?いろいろと。
こんな記事も、読んでみてください。
http://www.huffingtonpost.jp/hiroki-yoshida/woman-activityaction_b_6000858.html
でも男性はあまり声をあげません。
「新しいあり方」について意識が高いのは、女性。そして社会に出て“男性”としての役割を担う前の学生などの若者、障がいをお持ちの方、外国籍の方、LGBTの方・・。エシカルファッションも、起業家のほとんどは女性、お客さんも女性。
いわゆるマジョリティと思われている男性は、何か言いたくないんでしょうか?「男は黙って・・」でしょうか?「男はつらいよ」でいいんでしょうか?そんなに痩せ我慢せず、バリアフリーに生きれたらいいのに。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際は、新しい時代に応じたライフスタイルを選択している男性もいっぱいいます。女性にくらべて目立ちませんけど。
そんな「新しい男性のあり方」を体現しているような男性たちを「エシカル男子」と名づけ(というか自称して)、そういった男性のライフスタイルについて老若男女LGBTさまざまな人たちと考え・シェアしていく活動が「『エシカル男子の会』をつくる会」です。
エシカルなライフスタイルを送る男性のロールモデルを取り上げる機会を増やして、空気のように広めていき、気づけば社会が変わっている、そんな風な活動を目指します。
"You should be the change that you want to see in the world."
(あなたの望む未来に、あなた自身がなりなさい)
というガンジーの言葉の通り、みなさんそれぞれの自分自身の未来のために、ともに共鳴をしてください。
How we do
「エシカルワーク」や「エシカルライフ」といったものや、「働くと働かせるのフェアトレード」ということもテーマにしていきます。
エシカル、エチカといえばスピノザ、、ですがそんなに堅苦しく考えず、ゆるやかに活動をしていきましょう!
「『エシカル男子の会』をつくる会」では、下記3つのテーマを考えつつ、なかでも 「男性の働き方」にフォーカスして、「新しい男性のあり方」をシェアする機会と場をプロデュースしていきます。
● 男性の生き方・・・プロボノ、パラレルキャリアやギャップイヤーといった働き方と、家事や育児といった家族とのあり方など、人との関わり方
● 男性の消費・・・エシカル、フェアトレードや食育など、物・お金との関わり方
● 男性のセクシュアリティ・・・LGBTや恋愛・結婚から、売買春などの性やジェンダーのあり方など、自分とのかかわり方
⇒なかでも、「男性の働き方」にフォーカスし「働くと働かせるのフェアトレード」について考えていきます。
トークショー・ワークショップなどの自主企画はもちろん、積極的に他団体との協働企画を行っていきます!