What we do
商売繁盛を願う人たちが、世界中から集い、賑わう場所へ。
縁達磨は “繁盛処” をコンセプトに、明日の利益を作るブランディング施策と今日の利益を作る顧客獲得施策までを一気通貫でご支援することで、お客さまが抱える複雑な事業課題を解決し、持続的な売上向上・利益創出に貢献します。
縁達磨の職人たちは、独自の企画手法「すえひろがり」を駆使して、戦略的に確からしくて、アイデアとして面白い、「売れる必然性がある企画づくり」を得意としています。
社名の由来でもある「商売繁盛の ”縁” を引き起こすために、己の技を ”達” 人の域にまで ”磨” き続ける。」というお客さまへの約束を胸に刻み、参謀のような思考を兼ね備えた職人集団として、商売繁盛の縁を引き起こします。
⚪︎⚫︎事業内容⚪︎⚫︎
【支援事業|縁月事業部(Agency Function) 】
‐ 縁起こしブランディング支援 Brand Strategy
- 縁起こし販売促進支援 Marketing Communications
- 縁起こし商品開発支援 Product Development
- 表現開発 Content Production
- 新規顧客獲得 Performance Marketing
- 海外展開施策 Outbound Marketing
- 訪日客向け施策 Inbound Marketing
Why we do
⚪︎⚫︎縁達磨の"ごえん"⚪︎⚫︎
縁達磨の「縁」には5つの意味が込められています。
【縁】全ては、ご縁から始まる。ご縁を味方につけよう
【宴】宴会のように楽しく、記憶に残る仕事をしよう。
【遠】良い物の魅力を、遠方に届けよう。
【円】円を生み出し、たくさん還元しよう。
【焉】失われた30年に、終焉を告げよう。
⚪︎⚫︎誇れる日本を後世に残す⚪︎⚫︎
代表は現在31歳。これまでの人生は、バブル崩壊後の「失われた30年間」と重なります。「悲観論に満ちた日本をなんとかしたい」という想いをコアに、これまで培ってきたブランディングとマーケティングのノウハウを駆使して、日本中に眠っている良い物を国内外に広げていくためにenndarumaを設立しました。
How we do
⚪︎⚫︎アイデアが一番偉い⚪︎⚫︎
縁達磨では「アイデアが一番偉い」という価値観が浸透しています。年齢や経験は関係なく、良いアイデアを生み出し、磨くことに貪欲なメンバーが集まっています。
⚪︎⚫︎仕事は3番目⚪︎⚫︎
縁達磨では一番大切にするべきは「自分の健康」、2番目は「大切な人との時間」、3番目が「仕事」という価値観が定着しています。代表は基本的に18時台に退社。作業が残っている場合は、子どもたちを寝かしつけた後に作業を行うこともあります。縁達磨では自身の健康、家族・友人、仕事の3つのバランスをうまく取ることをメンバーには求めています。