こんにちは!エンジョイントグループ採用担当です。
今回は、エンジョイント税理士法人の税務アシスタントとして働くメンバーのある日の実際のスケジュールをご紹介します。
税理士法人での仕事のイメージがわかない方にご覧いただけると嬉しいです!
オフィスに到着したら、まずはクライアントからのチャットや社内連絡事項を確認。
1日のタスクを整理し、優先順位をつけて仕事をスタートします。
エンジョイントではGoogleカレンダーを活用して、スケジュールやタスク管理を行っています。
ちなみに、朝出勤をしている頃の時間に「今日の天気」と「会議室の利用予定」、そして「外出・リモート予定のスタッフとお休みのスタッフ一覧」が自動でチャットに流れてきます!
こういった細かい部分にも効率化、自動化が得意なエンジョイントならではのポイントがたくさん。
当日の周りの状況もわかって、とても便利なんです♪
クライアントから預かったレシートや領収書をまとめてスキャンして、データ化していきます。
単に資料をお預かりして入力をするだけでなく、出来る限りクライアントが自社でリアルタイムにデータ化出来るような仕組みづくりをサポートすることもあります。
例えばスマホでレシートを読みとってデータを紐づける作業をクライアントに行っていただくなど、簡単で便利な機能から取り入れつつ、業務効率化を進めていきます。
エンジョイントでは少人数の「ユニット」というチームで仕事を進めていきます。
週に一度のユニット会議ではそれぞれの業務の進捗報告や、今後のスケジュールに無理がないか共有を行います。
他メンバーの仕事の進め方や工夫からも多くの気づきを得ることが出来、個人としても成長できる貴重な機会です。
10:00 月次記帳業務
会計ソフト(freeeやマネーフォワード)を使って、請求書や領収書などを正確に記帳していきます。
自己チェックやダブルチェックも欠かさず、ミスを防ぎます。
このチェック作業も現在一部自動化するために、社内ツールも開発中です。
実はエンジョイントには自社SEがいるんです…!日々業務効率化に向けて進化しています。
打合せや仕事の状況に合わせて昼食をとります。
早めにとるメンバーもいれば、午前中の方が仕事が捗ると14時頃食事をとっているメンバーも!
オフィス内のフリースペースでお弁当を楽しんだり、周辺のカフェや飲食店で外食したり、選択肢が多いのも魅力です。
税理士やマネージャーとともにクライアント面談に同席。
面談の進め方やクライアントとのコミュニケーションスキルを学びながら、少しずつ報告業務にも挑戦しています。
オンラインでの実施することも多いので、専用の防音ブースも完備しています。
マネージャーから記帳内容のフィードバックをもらい、修正・改善点を確認。
効率アップにつながるアドバイスが業務スキルの向上に役立っています!
クライアントの税務申告に必要な書類を準備し、申告書の入力をサポート。
わからないことが出てくれば、近くにいるマネージャーや先輩に相談できる環境です。
フィードバックをもとに記帳内容を修正し、翌日以降のスケジュールを整理。
業務の進捗を先輩やマネージャーに報告し、疑問点を解決します。
日報の入力を終え、デスクを片付けたら業務終了!
フリーアドレスなので次に使う人が気持ちよく使えるように簡単に清掃をします。
フレックスタイム制度を活用して、柔軟な働き方を実現しています。
エンジョイントで働く魅力
税務アシスタントの仕事は地道な業務も多いですが、チームで連携しながらクライアントの経営を支えるやりがいのある仕事です。
また、効率化のためのクラウドツールやAIの活用など、最新技術を取り入れた業務スタイルも特徴です。
興味を持っていただいた方は、ぜひカジュアル面談にてお話しましょう!