1
/
5

All posts

「ロハスデザイン大賞2018」に弊社をノミネートいただきました

この度合同会社EDGEHAUSは「第13回ロハスデザイン大賞2018」に最終ノミネートされたことをお知らせいたします。(https://www.lohasclub.jp/lda/2018/nom2tns-f.cgi?typeid=3)つきましては、5月18日〜20日まで新宿御苑にて行われるロハスデザイン新宿御苑展にて、全最終ノミネート団体のパネル紹介が行われます。EDGEHAUSはYOL Cafe Frosch(弊社運営カフェ)でお客様と撮った写真がパネルに掲載されます。大賞は皆様の投票で決まるそうです。投票方法は以下のリンク先から確認できますので、よろしければ投票いただけますと幸いです...

ソトコト6月号掲載のお知らせ #求人あり #正社員 #接客業 #店舗運営 #職住近接

こんにちは、EDGE HAUSスタッフのヤマシタです(^^)月刊ソトコト6月号に、弊社の正社員求人情報を掲載していただきました!ソトコトさんは、2018年2月号の「関係人口入門」特集で、EDGEHAUSをベースに柏のまちを取り上げてくださったご縁で、今回、掲載のお声がけをいただきました。2018年1月末には、弊社運営YOL Cafe Frocshで「ソトコトナイト」が開催され、開催前にはソトコト編集部の方と参加者さんを連れて、柏の街中をぶらり散歩したこともありました。弊社では引き続き、一緒に地域を醸してくれる仲間を探しています。ご応募お待ちしています!

月刊ソトコト2月号に弊社の記事が掲載されました。

2018年1月5日発売の「月刊ソトコト」2月号(特集:関係人口入門)のコーナー、『「ひさしぶり」「ありがとう」「おかげさまで」が飛び交うまち。柏には、顔の見えるジモト感がありました!』(P.56)にて弊社の記事が掲載されました。詳細は各地の書店、「月刊ソトコト」ウェブサイトなどで販売中の本誌をご覧ください。(上記リンクより購入ページをご覧いただけます。)

弊社代表から皆様へ新年のご挨拶

~謹賀新年~新年あけましておめでとうございます。平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。EDGE HAUS設立5年を迎えました昨年は、創業から続く「おかげさま」の企業ビジョンと、拡大する組織づくりのはざまで、様々な苦労があった1年となりました。 地域のみなさまの「おかげさま」の架橋を目指す弊社が、組織内でも「おかげさま」の精神を大切に、地域を醸していくためには、社員スタッフと創業時の想いをどのように共有し、発展的に展開していったらよいか。そのための組織や制度の在り方とはどういうものなのか。 2017年。もがきながらもたくさんのご縁の中で始まった「あしたの会社づくり」。今年も創意...

当社運営のBBQガーデン「Kingfisher Garden」が食器プロ様の記事に掲載されました

こんにちは、合同会社EDGE HAUSの緒方と申します。先日のこちらの記事、たくさんの方にお読みいただき、たいへん嬉しく思います。ありがとうございます!Wantedlyでも度々、求人を掲載しております、BBQガーデン「Kingfisher Garden」の記事が、業務用食器と調理器具を扱われている食器プロ様のウェブサイトに掲載されました。”今、注目の体験型リゾート「奥手賀ツーリズム(KingfisherGarden & numa cafe)」”として設立の背景からお店づくりの裏側まで書いていただいています。記事内には同施設のシェフ・古平、スタッフ・小川も登場!メニュー開発やお店づくりの裏...

まだ満員電車で消耗してるの? EDGE HAUS流 ”職住近接のリアル”

こんにちは、合同会社EDGE HAUSの緒方と申します。みなさんは「職住近接」という言葉をご存知でしょうか?文字通り、職場と住まいが近いことを表す「職住近接」。以前から働き方が多様になりつつあるにつれて、一つの働き方として注目を浴びている言葉の一つです。(以前から注目を浴びている「職住近接」。しかしまだまだ「職住分離」の毎日を送る人は多い。)初当選時に全国史上最年少の市長となったことで知られる千葉市長の熊谷俊人氏も、2年前にこちらの記事のなかで「(これからは)職住近接が大事」と語られています。一方で、一般的にはまだまだ「職住分離」の毎日を送っている方が多く、“果たして「職住分離」って実際...

新しい募集が始まりました。

合同会社EDGEHAUSの行政です。いつもEDGEHAUSのページをご覧くださいましてありがとうございます。弊社では2拠点3職種のスタッフを新たに募集することになり、先日wantedlyページにもその内容がUPされました。・ジモトを温めるコワーキングスペースを創る!受付リーダースタッフを急募!・心を耕すBBQガーデンのキッチンスタッフ募集!・心を耕すBBQガーデンのサービススタッフ募集!どれもEDGEHAUSならでは、他にはない魅力的な仕事です。詳しくはそれぞれの募集ページに掲載していますので、ご覧ください。

創業5年目のご挨拶と御礼

厳冬の候 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび当社は平成29年1月25日をもちまして、創業5年目を迎えることが出来ました。こうして5年という節目を無事に迎えられましたのは、ひとえにお客様及び関係者各位のご支援ご厚情の賜物と深く感謝致しております。昨年は、新たなチャレンジと致しまして、千葉県北部の4市(柏市、我孫子市、白井市、印西市)にまたがる利根川水系の天然湖沼、手賀沼の畔で新規事業「奥手賀ツーリズム」の展開を開始いたしました。農業政策の変化、交通インフラの発展に伴い、都心のベットタウンにありながら江戸時代からその姿をほとんど変えぬ景観を保ち、新たな観光資源とし...

新年の挨拶

新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧をいただき感謝申し上げるとともに、本年も合同会社EDGEHAUSをよろしくお願い申し上げます。昨年は新プロジェクト”奥手賀ツーリズム”を立ち上げ、心を耕せる休日を過ごせるエリアを作るということで、エリアのベース基地となるべくKingfisherGardenを立ち上げ手賀沼エリアの資源を活かしながら、人々が集い資源を活かす暮らしができる場所作りを始めました。 12月にはKingfisherGarden内に”numacafe”をオープンさせ、奥手賀エリアの窓口としての場所を作りました。奥手賀ツーリズムのプロジェクトはまだまだ始まったばか...

EDGEHAUSってこんな会社です その1

EDGEHAUSはどのくらいの規模の会社なのか?スタッフが何名ぐらいいるのか?若いスタッフが多いのか?男女比はどのくらいなのか?気になりますよね?はじめにEDGEHAUSのスタッフの呼称についてですが、普通の会社なら社員とか正社員・契約社員という言い方をしたりしますが、合同会社の場合、社員という出資者のことを指します。なのでEDGEHAUSでは従業員のことを社員と言わずスタッフという呼称で統一しています。現在合同会社EDGEHAUSは20名のスタッフがいます。フルタイムで働いている正社員に当たる常勤スタッフが7名、アルバイトスタッフが11名、それに常勤スタッフとして勤務している役員が2名...

11月27日(日)「女子限定!バードウォッチングとアウトドアランチ&カフェ」の募集を開始いたしました。

EDGEHAUSの奥手賀ツーリズム部では、先日より求人を再開しました。今回は12月にオープンするカフェ部門を中心にKingfisherGardenの飲食を担当いただける方を募集しています。奥手賀ツーリズムはKIngfisherGardenでコーヒースタンドやBBQガーデンの営業を行っているのですが、それだけではなく、様々なイベントやワークショップを企画運営することで、奥手賀エリアの魅了を知ってもらおうと活動しています。11月27日(日)にはバードウォッチングをやってみたいという女性の為に、「女子限定!バードウォッチングとアウトドアランチ&カフェ」というものを開催します。手賀沼は野鳥がたく...

n school開講!

EDGEHAUSが運営するコワーキングスペースNoblesse Obligeで新しい取り組みが始まりました。こんにちは!先日より「n school -仕事と暮らしの学び場-」が開講!土岐真衣子先生の『心と身体のデトックスヨガ』が行われてました。いつも大人気のヨガクラスだけあって、今日も10名を超える方が参加。次回は【8月21日13時】より開講です!http://www.n-school.me/class_post/tokimaiko_yoga2/https://www.facebook.com/events/1130228460349011/そしていつもNOBをご愛顧の皆様へ。なんと私た...

スタッフも利用OK!託児所サービスを始めました。

合同会社EDGEHAUSは、柏駅前に今年誕生したママズスマイル柏マルイ店様と業務提携を行い、弊社が運営するコワーキングスペース(Noblesse Oblige)の利用者様やコミュニティカフェ(YOL Cafe Frosch)のワークショップ参加者の方が特別料金で利用できる様になり、一時的にお子様を預け、お仕事をしたりする、仲間とうちわせをしたりすることが可能になります。またこのサービスは、スタッフも利用可能で福利厚生の一環として、利用可能です。詳しくはwebをご覧ください。

EDGEHAUSが運営するコミュニティカフェ”フロッシュ”は日替わり店長のお店として、人々が集う場所と町の情報発信基地として、柏だけでなく多くの方々に愛されています。個性豊かな店長が企画する各種イベントはFacebookからチェックできます。ぜひスケジュール確認の上、一度遊びにいらしてください!https://www.facebook.com/YOLCafeFrosch/events

コワーキングスペースのスタッフの他、新規事業であるコーヒースタンドのスタッフも募集しています!こちらもぜひチェックしてください。http://www.edgehaus.jp/#!※618更新【採用情報】コーヒースタンドアルバイトスタッフを募集します/c1vfb/5765029f0cf2c6c572688078