こんにちは。日本ECサービス株式会社採用担当です!
未経験からEC業界に挑戦し、数年後には課長へ。そんなキャリアアップが実現できる、日本ECサービス。今回は、異業種から入社し、未経験からスタートして現在はカスタマーサクセス課の課長を務める菅原さんにインタビューを実施しました。
未経験から成長を実現できた理由や、リアルなエピソードをお届けします。ぜひ最後までご覧ください!
接客業からカスタマーサクセスへの挑戦
ー日本ECサービスに入社するまでの経歴を教えてください。
新卒から4年間、実店舗での接客業務に携わり、そのうちの2年間は店長として店舗運営を行っていました。主な業務は接客がメインでしたが、在庫管理やVMD(店舗の売り場を視覚的に演出し、購買意欲を高めるマーケティング手法)なども担当していました。
以前の会社は通販会社で、カタログやECサイトでの販売も行っていたんです。ただ、私自身は店舗事業部に所属していたため、ネットでの販売を行うチームとの関わりはほとんどありませんでした。そのため、Web上で商品を販売する経験は全くない状態での入社でした。
入社後は3年目で課長に抜擢![]()
ー日本ECサービス入社後の業務内容について教えてください。
入社から約2年間はカスタマーサポートを担当していました。既存のお客様のサポートが中心で、定期的な打ち合わせでアップセル提案を行い、さらに弊社のライブ配信コンテンツにも出演。お客様からの質問に答える掲示板の運営・回答も手がけていました。
その後、営業課の責任者へと抜擢。新規のお客様との接点となるセミナーの企画から運営まで一貫して携わり、セミナー参加者の方々のクロージングなども担当しています。
ーカスタマーサポートで大変だったことはどんなことでしたか?
知識不足だったことが非常に大変でした。当時の私にはECの知識が圧倒的に少なく、むしろお客様の方がEC歴が長いという状況で……。長年サポートを担当していた社員と比較されることも多く、常にプレッシャーを感じていました。
そんな中で支えになったのが、代表の清水が会員向けに配信している動画です。過去の動画をひたすら視聴し、知識を吸収する日々でした。そうした努力を重ねた結果、入社1年後あたりから会社への貢献を実感できるようになりました。
ー課長になってからはどのような業務を行っているのでしょうか?
マネジメントが主な役割です。セミナーの企画から集客管理、さらには参加者の入会率・受注率の目標達成に向けた管理を中心に行っています。
これまで経験のなかった営業職でのマネジメントでしたので、はじめは本当に苦戦しましたね。数字面での課題はもちろん、そもそも企画自体が回らない状況で、とにかく回すことに精一杯。
前任者不在の中での挑戦ということもあり、1から体制を作り上げていく必要があったんです。しかし、業務内容自体は会社で既に実施していたものだったので、社内の方々の知見を借りながら前進してきました。
ー課長として一番大変だったことは何ですか?
プレーヤーと役員の間に立つ立場としてのバランス感覚ですね。上層部の思いと、現場の限られたリソースの間で、目標達成への道筋を作ることに難しさを感じています。
以前は私も役員に対して意見を言えず、イエスマンのような対応をしていた時期がありました。しかし、それでは現場が疲弊していってしまう。そのため、現在は「現場のリアルな声」を経営層に届けることを心がけています。
アドバイスに忠実に実践した結果、自然と成果に繋がった![]()
ーなぜ未経験ながらこれほど成長できたのでしょうか?
素直に挑戦し続けたことが、成長できた1番の理由です。
成長のカギは、とにかくやってみること。私には営業の知識も経験もない分、先輩方から教わったことを忠実に実践するしかありませんでした。特に入社当初は、直属の上司の指示通りに動き、営業経験豊富な先輩の商談に同席して、トークをそのまま次の商談で試していたんです。
むしろ、営業に対する先入観がなかったことが吸収の良さにつながったのでしょう。「前の会社ではこうだった」という固定観念が無かったからこそ、素直に行動することができました。
ー仕事に対するモチベーションは何ですか?
お客様の喜ぶ姿が、私の最大のモチベーションです。
実は私、競争意識がそこまで強くないんです。前職では大勢の同期がいましたが、他の人の成績を気にしたり、上昇志向に燃えたりすることはありませんでした。
現在そんな私を突き動かしているのは、「1人でも多くの困っている人を助ける」という想い。商談でお客様に喜んでいただく経験を積み重ねていくことが、大きな励みになっています。
ー未経験入社だったからこそ努力していたことはありますか?
お客様に迷惑をかけたくないという一心で、休日も勉強に充てていました。
具体的には、土日のどちらかを自己学習の日に設定して、商談予定のショップの研究や、楽天の管理画面を代理ログインで確認し、どんなデータがどこにあるのか細かく見ていきました。また、清水の動画を見直して知識を深める時間も意識的に作っていましたね。
というのも、間違った情報を伝えてしまった際の責任は重大です。お客様の大切なビジネスに関わる以上、中途半端な知識では済まされません。この思いが、自然と努力を行う原動力となっています。
人と話すことが好きな方は、日本ECサービスが向いている![]()
ーまったくの業種未経験者でも活躍できますか?
社内外問わず、人と話すことが好きな方であれば十分ご活躍いただけると考えています。営業スキルはもちろん大切ですが、誠実なコミュニケーションを取ってくださる方であれば未経験でも大歓迎です。
弊社は対面でのコミュニケーションを非常に重視しており、直接先輩に聞きに行ける方が活躍している傾向にあります。分からないことを1人で抱え込まずに、周りの力を借りながら成長していける方であれば心配ありません。
誰に話しかけても嫌な顔をされることがなく、みんな丁寧に向き合ってくれるため、新入社員もすぐに馴染めている印象です。未経験入社の方も多く、「なんでこんなこともできないの?」という否定的な反応をされたことは一度もありません。そういった意味で、未経験の方も安心して飛び込んでいただけると思います。
ー日本ECサービスさんに合う方はどのような方でしょうか?
ECやネットショップに対する興味がある方です。専門的な知識は必要ありませんが、興味がある方であれば吸収力が高いと考えています。私自身も入社前は楽天市場すら利用したことがありませんでしたが、業界への漠然とした興味があったことがモチベーションに繋がりました。
また、自ら学ぶ姿勢を持っている方も合っているでしょう。弊社はベンチャー企業なので、大手企業のような詳細なマニュアルはありません。その分、自分から積極的に情報を取りに行き、日々の業務を通じて成長することが求められます。ただ言われたことをこなすのではなく、主体的に考え、学び続けられる方と一緒に働きたいですね。
ーどんなことに挑戦したい方が、日本ECサービスに合っていますか?
自分の考えを形にしたい方に向いていると思います。日本ECサービスは社員数が多くないからこそ、一人ひとりの意見が届きやすく、社長にも直接提案できる風通しの良さがあります。自ら発信したい、企画を考えたいという思いを持つ方なら、大きなやりがいを感じられるはずです。
一方で、指示された業務だけをこなしたい方には、もっと合う環境があるかもしれません。弊社の特徴は、主体性を持って動ける環境です。だからこそ、自分から積極的に動ける方に、より活躍のチャンスがあると感じています。
ー日本ECサービス入社前の自分と比較して、最も成長した点について教えてください。
情報を自ら取りに行く姿勢が身についたことです。前職では人に質問することが苦手で、分からないことを分からないままにしてしまう癖がありました。自分に直接関係のない仕事は「関係ない」と線引きしてしまうことも。
しかし、日本ECサービスに入社してからは「自分ごと」として物事を捉えないと、どんどん置いていかれてしまう。特に課長になってからは、私が知らないことは部下も知らないことになり、最終的にはお客様にご迷惑をおかけすることになってしまいます。
幸いなことに、弊社では質問すれば必ず誠実に教えてくれる人ばかり。「知らなかった」では済まされない責任がある分、積極的に情報を取りに行く習慣が身についたと感じています。
裁量のある環境で、自分の存在価値を実感できる![]()
ー率直に、日本ECサービスに入社して良かったですか?
もちろん良かったです。
前職は大手企業だったこともあり、自分が何もしなくても日々が過ぎていました。一方、日本ECサービスでは、一人ひとりが裁量のある仕事を任せてもらえます。もちろん休んだときにカバーし合える仲間はいますが、それぞれに重要な責任が任されているんです。
一人ひとりの挑戦が実を結んだ時の達成感は、前職では味わえなかったもの。自分の存在価値を実感できる環境に身を置けたことは、私にとって大きな転機になりました。
ー前職時代の自分と比較して、課長になる未来は想像できていましたか?
正直、まったく想像していませんでした。むしろ転職活動をしていた当時は、上昇志向もなく、「楽な仕事がいいな」と考えていたほどです。
しかし、実際に楽な仕事を探してみると、「自分が楽しめているイメージ」がまったく湧かなくて。結局、応募を見送ることに。
日本ECサービスは大変なことも多いですが、その分確かな手応えとやりがいを感じられます。課長という立場まで成長できた今の状況は、当時の自分では想像もできなかったですね。
ーどんな思いがある方に入社してほしいですか?
毎日同じことの繰り返しに「物足りなさを感じている方」にぜひ来ていただきたいですね。実は私自身がまさにそうでした。前職では毎日が同じ作業の繰り返しで、「このままでいいのかな」という漠然とした不安を抱えていたんです。
日本ECサービスに入社してからは、むしろ毎日が変化の連続。ベンチャー企業ならではですが、日々新しいことにチャレンジする機会があります。その中で、自分自身の成長も実感できましたし、視野も大きく広がりました。
だからこそ、「変化を楽しめる」「大変でもやりがいを求める」という思いを持つ方に、きっと活躍していただけると思います。
ー最後に、求職者の方にメッセージをお願いします。
日本ECサービスは、未経験でも安心して飛び込んでいただける環境が整っています。
自然と活発なコミュニケーションが生まれるだけでなく、互いを尊重し合い、率直な意見交換ができる職場です。人柄の良さと、一人ひとりを大切にする文化が日本ECサービスの何よりの魅力。日本ECサービスの社風に興味を持った方と一緒に働ける日を楽しみにしています!
・・・
最後までご覧いただきありがとうございます!
日本ECサービスは、未経験からでも挑戦しやすい環境で、一人ひとりの成長を大切にする会社です。EC業界の知識や営業経験がなくても、先輩のサポートや学べる仕組みが整っているので安心してスタートできます。
「新しいことに挑戦したい」「成長できる環境で働きたい」と思った方は、ぜひ一緒に働きませんか?
この記事を読んで少しでも興味を持っていただけたなら、「話を聞いてみたい」ボタンから気軽にご連絡ください!皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。