まずはお名前と入社年数を教えてください
岡田です。2025年1月に入社しました。
学生時代、熱中していたことはありますか?
小さい頃からものづくり全般が好きだったんですけど、特に夢中になっていたのは絵を描くことですね。好きなアニメや漫画のキャラクターをひたすら描いていました。
学生時代は、文化祭のポスターや部活動の勧誘チラシを友人から頼まれて作ったり、SNSで知り合ったフォロワーさんのアイコンを描いたりと、自然といろんな制作機会に恵まれていました。
「自分の好きなことが、誰かの役に立つ」っていう体験が、今のデザインに対する原点になっている気がします。ものづくりの楽しさをより深く実感するようになりましたね。
当時の経験が、今の仕事に活きていると感じることはありますか?
あると思います。
誰かに何かをつくって届けるという機会が多かったおかげで、「誰かに見てもらう前提でつくる」という視点が自然と身につきました。
依頼してくれた人や見る人がどう感じるかを想像しながらつくる癖は、今のデザイン業務でもすごく活きていると思います。
あと、知らないことに興味を持てる性格なので、初めてのジャンルやツールでも楽しんで取り組めている実感があります。
入社の決め手はなんですか?
もともと音楽やライブが好きで、エンタメに関わる仕事がしたいという思いがありました。
それに加えて、働く環境や社員の方の人柄も大切にしたいと思っていて。
面接のときに、自分の思いをとても丁寧に聞いていただけたことや、フレックスタイムで働ける点など、「好き」と「働きやすさ」の両立が叶いそうだなと感じたのが決め手でした。
ライブにも行きやすく、時間を自由に使えるのはすごく大きいですね。
入社前のイメージと比べて、いい意味で“意外だったこと”ってありますか?
コミュニケーションがとても丁寧なことですかね。ディレクターさんからの依頼も、こちらが理解しやすいようにしっかりまとめてくれたり、ちょっとしたことでも「ありがとう」と伝え合う風土があります。
当たり前のようでいて、実はとてもありがたいことだなと感じますし、そういった配慮が仕事のしやすさにもつながっていると思います。
実際に働いてみて、“思ってたより〇〇だったな”と感じたことはありますか?
「思ってたよりも自由」ですね。個々の得意や個性を尊重してくれるので、自分の裁量で動けることが多いです。
また、社員同士の交流も活発で、趣味や好きなことを共有して一緒に楽しんでいるのも印象的でした。今まであまり経験してこなかったのでいい意味で意外でしたし、自分もいろんなものに触れられて視野が広がったなと感じます。
1日の仕事の流れを教えてください
この仕事をやっていて“楽しいな”と思う瞬間って、どんな時ですか?
「知らなかったことを知れる」ことかなと思います。
今までやったことのないジャンルや新しい技術にチャレンジさせてもらえる環境で、やりたいと手を挙げたら任せていただけるので自分のスキルや経験がどんどん広がっていくのが実感できたときに楽しいと感じます。
自分の場合、興味はあったけど今までやれる機会がなかった動画編集の業務などもやらせてもらえて、自分の可能性が広がっていくのを感じています。
今までの仕事で大変だった事や、苦労した事はなんですか?
実はあんまりなくて、2.5次元系の舞台や3次元デザインなどの新しい技術やジャンルに触れたりするときは難しいと感じたりしますし、案件が重なって忙しいと思うことはありますけど、そういうときこそ自分のステップアップにつながっていると思っていて、良い経験をさせてもらっているなと感じます。
またサポートや声掛けをしてもらえてるので、ストレスなく業務できていると思います。
あなたが感じる、この会社“らしさ”ってどんなところですか?
一人ひとりのペースやこだわりを大事にし合えるところだと思います。やりたいことに挑戦させてくれる業務の面でもそうですし、プライベートの時間も尊重してくれる柔軟な働き方ができる環境はこの会社のいいところですね。
おかげで私自身、フレックスタイムを使って仕事終わりに好きなバンドのライブに行けてますし。そうしたフォローアップの関係性があるのが、この会社の魅力だと思います。
ズバリ!どんな人がこの会社に向いていると思いますか?
新しいことに興味を持てる人、そしてそれに対して自分から手を伸ばしてチャレンジできる人が向いていると思います。
未経験でも「やってみたい」という気持ちがあれば、周囲がしっかりフォローしてくれるので、成長できる環境が整っています。変化の多い業界なので、自分の可能性を広げていきたい人には最適な場所だと思いますし、「何かを作りたい」「誰かに届けたい」という想いを持っている方には、きっと居心地の良い職場になると思います。