1
/
5

入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました⑦

Kouhei 成長日誌 #05 2022-11-30(入社8週間目)】

Dreamlyのバリューの中でも、Dreamlyの社風を表しているとも言える、「感謝・思いやり」そして「助け合い」

今日は、そんなテーマでKouheiにインタビューしてみました。

まず、仕事をしている上で、Kouheiは「ひとりぼっちになっていないか」ということを意識しているそう。

「ひとりぼっち」というワードに含まれる思いを詳しく聞いてみると、それぞれ自分の仕事を進める上で、周りが見えなくなっていたり、自分のアイディアを周りに押し付けたり、、独りよがりな進め方になっていないか、という意味合いのようです。

そして、その様な「眼中無人」「直情径行」状態を避けるために、Kouheiが意識していること。それは、相手の意見を表面的に見るのではなく、少しでもその背景(今までしてきた仕事の過程・性格的なことなど)を慮ってあげること。そして、その人の支えに少しでもなれたら、と思いやること、だそうです。

Startup会社で働くということは、必然的に話し合い・意見の擦り合わせが多く発生します。

黙々と単純作業をこなしたり、トップダウンスタイルで言われた事をただこなすのではなく、「感謝・思いやり」「助け合い」の精神を持って、チームで作り上げていく事にやり甲斐を感じられる人の集まりが、Dreamlyと言えるかもしれません。

Kazuki 成長日誌 #05 2022-11-30(入社8週間目)】

「香川のお土産、何がいいと思いますか?」

久しぶりに大阪へ帰省する際の手土産に迷っているらしいKazuki。その時、香川出身じゃない(むしろ海外育ち)のメンバーがイチオシでお勧めしたものは愛媛の銘菓「母恵夢」。

いろんな場所から、日本で一番面積の小さい県、香川に集まってきたメンバーが働くDreamlyに入社して、Kazukiは「ありがとう」という言葉の大切さを実感しているようです。

自分が助けてもらった時はもちろん、些細なことでも感謝の気持ちを忘れず、「ありがとう」の言葉にして、相手を嫌な気持ちにさせないよう、職場でも意識することは大切かな、と思っているみたい。

確かに、家族間や友人間でも有り得るように、感謝の気持ちを言葉にする事がだんだん蔑ろになってくると、良好な関係を築く事が難しくなってくるよね。

これから様々な背景を持つメンバーが増えていっても、Dreamlyのメンバー同士が助け合える環境は変えたくないからこそ、バリューの一つとして、日々意識したい部分でもあるかな。

結局、香川の「讃岐うどん」に、愛媛のゆるキャラ「バリィさん」グッズを添えて帰省したKazukiでした。


その他のクレド作成会議についてのインタビュー内容はこちらから↓↓

入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました⑥ | Dreamly
【Kouhei 成長日誌 #04 2022-11-16(入社6週間目)】今日は、「Dreamlyに入社して、Try,Fail,Iterateでチャレンジしていること」を伺いました。(「Try,...
https://www.wantedly.com/companies/dreamly/post_articles/479572
入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました⑤ | Dreamly
前回に引き続き今回も、 クレド作成会議に関連して 、Dreamlyのバリューの一つに決定した、「 ワーク・ライフ・バランス 」の取り方について尋ねてみました。 彼の考え方は、「ワーク・ライフ・バランス」というより、「 ワーク・ライフ・インテグレーション(※) 」という考え方に近いのかな? ...
https://www.wantedly.com/companies/dreamly/post_articles/472467
入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました④ | Dreamly
今回は、 「クレド作成会議(※)」 についての感想を聞くことにしました。 (※)Dreamlyのクレド を更新すべく、3日間に渡って全メンバーで Dreamlyのバリュー について話し合う機会が設けられました。 というのも、会社のクレドを作成する現場に立ち会うことができるなんて、そんな貴重な機会、なかなか無いよね。kouheiにとっても初体験だったようです。 ...
https://www.wantedly.com/companies/dreamly/post_articles/465100
Dreamly's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Chihiro Yamashita's Story
Let Chihiro Yamashita's company know you're interested in their content