注目のストーリー
All posts
<CEO Talk> なんで起業したの?「情熱をアイデアに、アイデアを形に」 後編
堀川の話に頻繁入ってくるワードに「魔法みたいな体験」というものがある。彼はどうして「魔法を作りたい・アトラクションを作りたい」と思ったのか。そのことについて、話してみた。(前半はこちら)CEO 堀川 隆弘東京大学理学部数学科卒。大手SIer・モバイルコンテンツ会社勤務を経て2012年に渡米。aeria games, 米Yahooでモバイルアプリ開発に従事し、帰国後にcuriosityを創業。シリコンバレーの技術者NPO団体、JTPA共同代表も務める。2008年に個人で開発・公開した携帯シミュレーターFireMobileSimulatorは、日本全国のモバイルサービス会社で広く使用される。...
<CEO Talk> なんで起業したの?「情熱をアイデアに、アイデアを形に」 前編
堀川の話に頻繁に入ってくるワードに「魔法みたいな体験」というものがある。彼はどうして「魔法を作りたい・アトラクションを作りたい」と思ったのか。そのことについて、話してみた。CEO 堀川 隆弘東京大学理学部数学科卒。大手SIer・モバイルコンテンツ会社勤務を経て2012年に渡米。aeria games, 米Yahooでモバイルアプリ開発に従事し、帰国後にcuriosityを創業。シリコンバレーの技術者NPO団体、JTPA共同代表も務める。2008年に個人で開発・公開した携帯シミュレーターFireMobileSimulatorは、日本全国のモバイルサービス会社で広く使用される。ロボット、アプ...
<CEO観察> いつでもどこでも、突然コードを直し始める!
せっかくのWantedlyですし、弊社のモノづくりの様子でもご紹介しようと思い、写真を探していたところ、あることに気づいきました。現場の写真・・・・だいたい地べたにいる!!!?アトラクションやイベント施工やロケハンで現場にいった際、万全の準備を期して行っても、環境によっては調整しなくてはならないことは、よくあります。(いちばん多いのはBluetoothとか赤外線など通信関係。現場の魔物・・・)時間がある時は持ち帰ってもよいのですが、やっぱり現場環境に合わせてその場でなおせるにこしたことはありません。だいたい唐突にはじめて、、、だいたい地面にいます。これを地べたコーディングと名付けようと思...