注目のストーリー
ココロオドル瞬間
新しい人事制度の設計思想を公開します!!
CO-NECTでは人事制度を2023年5月5日に新設しました。初の人事制度であり、理想の組織を作っていきたい!という強い思いをもって策定しました。本ストーリーでは特徴や背景について解説したいと思います。人事制度で実現したかった事CO-NECTのミッション「やさしいテクノロジーで社会をアップデートする」を実現していくためには、成果を達成するまでやりきる力がある人こそが組織の中心になって活躍してほしいと思っています。人事制度を作るにあたっては、CO-NECTが求める人材とは何か?を明確にして、期待に合致した行動を評価して組織の中心になって活躍してもらい、活躍に応じた評価や処遇とすることを実現...
エンジニアリングマネージャーとして入社。CO-NECTに感じる未来予想図
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)今回は2022年12月に入社し、エンジニアリングマネージャーとして活躍する吉原さんにお話を伺いました。プロフィール氏名: 吉原 彰一入社年月: 2022年12月部署: 開発チーム入社までの経歴:大学で情報系の学部へ進み、卒業後新卒でSIerへ入社。その後Web業界へ転身し、toB・toC問わず様々なサービス開発に従事。最近はリードエンジニアとしてプロジェクト・技術面でのリードや30名規模の組織をリードするなどエンジニアリングマネージャーとして組織・文化作りを行う。自己紹介をお願いします山口県で生まれ大学で福岡へ、その後エンジニアとして東...
インフラエンジニアから見える、CO-NECTの魅力と今後のポテンシャル
インフラエンジニアとして活躍する太田さん。今回は、太田さんにCO-NECTの魅力と成長の余地について伺いました。太田 章彦・プロフィール入社年月:2020年2月部署:インフラチームと開発チーム簡単な仕事サマリ:インフラチームではサービスが稼働しているサーバーのセットアップやオペレーションやモニタリング。開発チームでは新規機能の開発や既存機能の改修など。入社までの経歴:新卒で受託のシステム開発会社に入社。その後、楽天グループ株式会社(旧:楽天株式会社)に転職してプラットフォーム系サービスやコミュニティ系サービスの開発運用を担当。楽天グループ株式会社退職後、受託のECサイト開発や保守会社に入...
バリューの発展。より良いものへとアップデートし続けるCO-NECTの価値観。
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)CO-NECT株式会社のバリューは2022年6月にアップデートしました。その理由や背景について、代表の田口にインタビューしました。新しいバリューを教えてください。また、CO-NECTにとってバリューとはどんな位置付けでしょうか?新しく定めたバリューは、「巧速:Speed & Quality」「進化:Update」「公正:Fairness」「自律:Professional」の4つです。それぞれに込めた想いは後の方で説明しますが、とても良いバリューになっていると思います。CO-NECTにおけるバリューの位置付けですが、組織として何を大事にす...