What we do
ウェビナー開催に必要な機能軍が一元化されています
BtoB領域に特化したウェビナーマーケティングSaaS『Bizibl(ビジブル)』を運営しております。
◾️こんなプロダクトです
『Bizibl』は、ウェビナーを用いたマーケティングにおける運用工数最小化と成果最大化を同時に支援する、BtoB領域に特化したウェビナーマーケティング支援SaaSです。
https://bizibl.tv/
◾️こんなフェーズです
- 導入企業数はSMBからプライム上場企業まで累計100社を突破しました
- 2024年には昨対売上250%、1年の間にオフィス増床を2度経験しました
- 成長市場(※1)であるウェビナーマーケ領域において、事業拡大に取り組んでいます
◾️導入事例
Biziblを導入いただいたお客様の多くが、運用工数の低下と商談数の増加を実現しています。
----------
【キャディ株式会社様】「ライブでなければ集まらない」常識を覆し、「複数日程&自動開催」で申込数大幅増加!
https://bizibl.tv/case/interview/caddi
【株式会社groove agent様】 月間150時間かかる運用工数を0時間に削減!&商談数が前年比約150%に増加!
https://bizibl.tv/case/interview/grooveagent
もっと見る
https://bizibl.tv/case
-----------
※1(当社計算)
日本のBtoBコンテンツマーケティング市場(SAM):6200億円(年平均成長率116%)
日本のBtoBマーケティングにおけるウェビナー関連市場(SOM):360億円(年平均成長率110%)
Why we do
2025年9月に資金調達を実施しました。
◾️ミッション
私たちは、ミッションである「人と情報をシームレスに繋げる」の達成を目指し、日々事業運営に取り組んでいます。
私たちを突き動かす原動力は、「世の中を変える革新的なモノやサービスが、正しく伝わり、必要とする人の手に届く瞬間」を生み出すことです。その瞬間が積み重なり、広がっていくことで、世の中はより便利に、そして豊かになると信じています。
しかし現実には、売り手と買い手の間にはまだまだ深い溝があります。
情報が正しく届かず、買い手に十分な理解や納得のないまま、購買に至ってしまう──そんな残念な体験は、いまも数多く存在しています。
私たちは、コンテンツマーケティングの力を最大限に引き出し、売り手が本当に伝えたい価値を正しく届け、買い手が心から「これだ」と思える購買体験を生み出します。
人と情報をシームレスにつなぎ、こうした体験があふれる社会を実現する。
それが、私たちの使命です。
How we do
正式提供以降、高い角度での成長を達成しています。
幅広い業界に導入実績が多数ございます。
◾️事業内容
基幹事業である『Bizibl』に加えてウェビナーの企画運営代行サービス、顧客フォローアップサービスの『Bizibl スキャナー』を提供しており、ウェビナーをやったことがないお客様、ウェビナーをやっているけれど課題をお持ちのお客様両方に対して、企画から分析まで一気通貫のソリューションを提供しています。
◾️プロダクト改善
BtoBマーケティング課題の解決を目指す私たちは、自ら『Bizibl』を用いたウェビナーを実施してお客様との接点を拡大するとともに、ユーザーとしてプロダクト価値の検証と改善を重ねてきました。この徹底したドッグフーディング文化こそが現在の『Bizibl』を形づくっています。また、自らがユーザーであるからこそ、私たちは提供するプロダクトに確かな自信と愛を持っています。
◾️行動指針
Biziblでは5つの行動指針を明文化し、日々の業務における実践を通してミッションの実現を目指しています。
https://bizibl.tv/company/aboutus
◾️組織について
社員構成やリモート比率、パパ・ママ比率等のデータに加えて、実際に働く社員のインタビューを掲載しています。インタビューはどんな風に業務に携わっているかやなぜBiziblに入社を決めたのかなど、盛り沢山な内容となっています。ぜひご覧ください。
https://bizibl.tv/company/recruit
◾️働き方について
- 東京本社勤務(サテライトオフィス利用可能)
- ハイブリッドワーク(最低出社日数週2日をベースに、部署ごとに運用)
- フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間、コアタイム10:00-17:00)