What we do
BIM/CIMとは工事図面を3Dのデジタルデータに変換する技術。数百枚の図面を1つの3Dモデルデータへと集約するサービスを提供
膨大な労力と工数を要する土木設計図面のチェック・照査・品質管理工程の課題を1プラットフォームで解決するサービス「CiviLink」を開発中
『紙と勘が支配してきた “土木の現場” にテクノロジーの灯を。』
Malme(マルメ)は BIM/CIM など 3D 化技術と AI・SaaS を組み合わせ、建設業界の DX を推進するスタートアップです。
土木のDX基盤技術「BIM/CIM」を全面的に支援する「BIM/CIM事業」と、多様な先端技術の
力で土木実務の課題を解決する「プロダクト/ソリューション開発事業」を2軸展開しています。
① BIM/CIM 支援事業
▸ 数百枚の紙図面を 3D データに変換し、現場の可視化・安全性を一気に向上。
▸ 官公庁・ゼネコン・建コン向けに導入から内製化まで伴走。
② プロダクト/ソリューション開発事業
▸ 設計図面チェックの自動化 SaaS 「CiviLink」 をはじめ、
▸ 図面判読 AI や 4D シミュレーション、メタバース協議ツールなどを開発。
すでに 120 社超 へ導入、国交省・JR といった公共・大型案件でも採用されています。
Why we do
日本のインフラは老朽化が進んでいる
特に若年層の減少が顕著
『このままでは、橋が落ちてから直す未来になる。』
▸ 50 年以上経った橋梁は 30 %超、港湾は 20 %超。
▸ 技術者は 20 年間で 120 万人減少。
そんな “縁の下” で進む危機に、現場出身の土木技術者 と テック系エンジニア がタッグを組み、
「経験知 × テクノロジー」でインフラ維持の常識を塗り替えます。
Mission:次世代が誇れるドボクを創る
Vision:ドボクをもっとおもしろく
インフラは地域の暮らしを支える縁の下の力持ちです。
だからこそ、より安全で効率的な方法を提供し、次の世代に誇れる土木を残したい。
その想いが私たちの原動力です。
How we do
個性豊かで刺激し合えるメンバー
若手も活躍中
『現場とテクノロジーをつなぐ “集合天才” 組織』
ゼネコン・建設コンサル出身の 土木エキスパート と、
AI/SaaS ベンチャー出身の ソフトウェアエンジニア が半々。
【開発体制】
▸ FastAPI × React × AWS/マイクロサービス構成
▸ 週次デモ → OK なら即デプロイ ✕ 「やる前に 100 点」を捨てる文化
【働き方】
▸ フルリモート × フルフレックス(北海道~スペインまで在籍)
▸ Slackで挑戦する取り組みを称賛、開発シェア会、AI tips等で全社で知見を共有する文化
【求める人】
▸ 尖った専門性で “集合天才” に加わりたい人
▸ 失敗を価値に変換できる人
▸ 土木 × DX に真剣にワクワクできる人
土木の経験を持つ人も、プログラミングが好きな人も、自分の強みを生かしながら一緒にインフラの未来をつくれる環境です。
まずは “カジュアル面談” で私たちとお話してみませんか?
Malmeがどういう想いで立ち上げられたのか、雰囲気などを直接感じていただければと思います。