【前編】FM物総研!営業チームメンバークロストーク:高梨・伊藤編 | 株式会社物販総合研究所
みなさんこんにちは!高梨です!伊藤です!この度新シリーズとして【FM物総研】が始まりました🎉📻ここでは営業チームメンバーの対話を通して、各メンバーのことや物総研をもっと掘り下げてお話ししています...
https://www.wantedly.com/companies/company_9779246/post_articles/985681
みなさんこんにちは!
高梨です!伊藤です!
新シリーズの【FM物総研】の前編はお楽しみいただけましたでしょうか?
前編では私たちの関係性やお互いについての話が多かったのですが、後編ではもっとチームそのものにフォーカスを当ててお話ししています!
応募者さんが一番気になるあんなことやこんなことを、忖度なしにかなりぶっちゃけています❗️
ぜひ最後までご覧ください!
💡前編はこちら⬇︎
このチームの好きなところ
高梨の推しポイント
伊藤の推しポイント
このチームに合いそうな人はどんな人?
高梨が求める人材
伊藤が求める人材
「“任された仕事” どう向き合ってる?」
高梨の向き合い方
伊藤の向き合い方
応募者さんへ一言
高梨から一言
伊藤から一言
アフタートーク
伊藤「お互いのことは大体話せたから今度はこのチームについて話してみたいんだけど、高梨さんってこのチームのどんなところが好きなの?」
高梨「インタビュー記事とか前編見てもらえればなんとなくわかると思うけど、メンバーの仲がマジでいい。このチーム以外も含めてね。仲良いけど仕事仲間として一定の距離感もあって、本当にちょうどいい中の良さだと思うよ」
伊藤「それな、私も本当にそう思う」
高梨「だよね。同僚とか先輩社員との距離感って結構ストレス感じる要因にもなるけど、ここではあまり感じたことないかな。しっかり仲良いけど過干渉みたいなものはないし。しかもチームでこうしていきましょうって決めてるわけでもなく勝手にそうなってるのが最高だよ。あと飲み会の空気もいいよね」
伊藤「わかる!仕事の話とか一切しないもんねwwwww」
高梨「そうそう。だって飲んでる時に仕事のこと気にしたくないじゃん笑。伊藤ちゃんはこのチームのどんなとこが好きなの?」
伊藤「やっぱり私もチームの距離感なんだよねー。自分でも仲良いなって思うけど他チームの子からも言われるし、入社して1年の私でもそう思うんだから誰でも馴染める空気感だなって思うよ。でもただの仲良しこよしじゃないよね」
高梨「そうだね、メリハリがあるよね」
伊藤「それ!お互い言うときはしっかり言うし、ちょっと前まで雑談しててもミーティングの時間になったらしっかり切り替えて真剣にやってる感じ。気さくに話しかけられる空気感だから分からないこともすぐ聞けるし、だから仕事も進むし、いい循環が生まれてると思う」
高梨「そうだね、いい循環が生まれてるのは僕もそう思う」
伊藤「あとはこのチームはみんなマインドが仕上がってると思う。これ読んでる人にはあんまり身構えないで聞いてほしいんだけど、なんかいい意味で体育会系だと思うだよねwwwww」
高梨「wwwwwww そうだね、確かに体育会系かも」
伊藤「でしょwwwww みんなで社訓読み上げるみたいなことは誓って一切ないけど、ポジティブだし人格者が多いと思う。特に日野さんとの1on1で今までの考え方が結構変わったかな」
高梨「僕らのリーダー笑」
伊藤「日野さんは忙しい中定期的に壁打ちしてくれて面談のロープレとか知識武装の時間を取ってくれるんだけど、ただロープレして終わりじゃなくて、人としての在り方とかマインドセットとか色々与えてくれるんだけど、それが自分のためにもなってるしお客さんのためにもなっててここでもいい循環が生まれてると思うんだよね」
高梨「日野さんほんとアツい人だよね」
伊藤「わかんの。最初見たときは結構ダウナーな感じかなと思ったけど話してみたらめっちゃ熱い。ロールキャベツ系なんだけど中のお肉んとこめっちゃ熱くてハフハフしちゃうみたいなwwwwwwwwww」
高梨・伊藤「wwwwwwwwwwwwww」
高梨「今までの会話で想像ついている人もいるかもしれないですけど、やっぱ個人の力は求められます。もちろんサポートはするけどね」
伊藤「うんうん」
高梨「物販って情勢によってコロコロ変わったりもするから、状況の変化についていくスピード感みたいなのは必要かもしれないね」
伊藤「うんうん(激しく頷く)」
高梨「だからその時々によって強く訴求できるところも違うし、ノウハウによってメリットデメリットも違うし、クライアントによって状況も違うからその場で判断してスッと案内しなくちゃいけないから、結論、コロコロ状況が変わる環境で自分なりの考え方とやり方と見つけるのが得意な人は向いてるかもしれないね」
伊藤「たしかに。私もちょっと高梨さんと被るんだけど、やっぱりね、ただ決められたことをやるんじゃなくていろいろ自分で考えながらやりたい人が向いてるなって思うよ。型通りのことをやるんじゃなくて自分で考えながらやるのが好きなら物総研はめっちゃ理想的な会社だと思う」
高梨「うんうん」
伊藤「逆にマニュアル大好きな方とかだとちょっと苦しくなっちゃうかも・・・」
高梨「うんうん」
伊藤「もちろん面談の勝ちパターンとかトークスクリプトとか、私たちが担当する業務の大まかなルールとかはあるけど、その中でこ自分のやり方を見つけたり、これを考えてみたんですけどどうですかってゴリゴリいける人の方が長く続けられると思う!」
高梨「仕事を任されるときって、中身が全部決まってなくて一旦大枠だけ教えてもらった状態でやることが多いんだけど、着地点が何かを考えて、それに至るまでの道筋を立てながらやるように心がけてる」
伊藤「うんうん、ほんとそうかも。60%くらいの状態で任されることも結構多いよね」
高梨「最初はむずいけど、習うより慣れろで回数こなしたら処理能力は上がっていくし、同じタスクが回ってきたら2回目やるときはもっと楽になってるし。そうやって一個一個やってるかな」
伊藤「私も高梨さんとちょっと似てるんだけど、やっぱりクオリティーのいいものを出すのは大前提なんだけど、任された仕事ちゃんとやりきるっていうことを心がけてる。ちゃんとできなかったら任せてもらってる意味もないし、必要だから任されてるし」
高梨「うんうん」
伊藤「やっぱ終わりよければ全て良しは良くないと思ってるから過程も大事に進めることを心がけてるかな。このタスクの目的や着地点をしっかり確認して、逆算して、計画的に進めていきたい方。結局急がば回れが最強なんだよね」
高梨「うんうん」
伊藤「色々手抜いた結果後からボロが出て、余計に仕事増えるぐらいなら、今やる・今確認するっていう姿勢が大事だと思って一個一個の仕事に向き合ってるかも。でもこれって入社して色々経験しながらできるようになったことだから、これを見てる方でもし自分に自信をなくしてしまった人がいたらそれは違うからどうか落ち込まないでほしい。私もまだまだ完璧じゃないしこのチームでは一番後輩だから、一緒に成長していきたいなと思ってます」
物総研は間違いなく面白い会社です。おもろポイントは人によって違うかもしれないけど、この会社では絶対何かしらの刺激は受けられると思います!
なので現状ちょっと今の会社に満足してないんだよねとか、自分が本当にやりたいことって何なんだろうなぁっていう方はぜひ一回話しに来てほしいです。
あと福利厚生も悪くないと思いますよ。ベンチャーだけど休日の数は大手並みだから休みは本当にしっかり取れます。
とりあえず話だけ聞きたいっていうのができるか分かんないけど、ぜひ一回雰囲気だけでも見にきてほしいし終わったらビールでも飲んで帰ってください笑
美味しいお酒になってるか苦いお酒になってるかはわかんないっすけど、一応全部無料なので🍺
伊藤「ちょwwwwwwwww」
wwwwwwww 僕からはこんな感じです!
私まだ2年目なんで偉そうなこと言えないんですけど、まぁとにかく楽しく、一緒に高め合いましょう!
さっき高梨さんが福利厚生いいよって言ってたけどマジでそうで、私みたいに旅行大好きマンには超ありがたい仕組みがいっぱいです笑
このチームってその月の土日祝日の数だけ休み取れるから、うまく帳尻合わせれば4連休とかも全然取れます!
私は旅行のためにガツガツ仕事して、旅行でめっちゃ遊んでの無限ループですwwwwww
ちなみにどっか旅行行ったらチームの人がなんか冷たいこと言ってくるとかそういうことも一切ないし、むしろ何が楽しかったとか、何が美味しかったとか気軽に話せるから今のところめちゃくちゃ快適な環境でお仕事できてます!
伊藤「いやーなんかもう一回話だけでも聞きにきてほしいよねwwwww」
高梨「それな、この感じ文章では伝えきれないよwwwww」
伊藤「めっちゃ仲良いチームだから今自分が入っても大丈夫かな・・と思っている方、どうかご安心ください。新しい方もいい感じの空気感で巻き込んでいける体制バッチリなんで👍✨」
高梨「うんうん、もう安心して入ってきてください!」
最後の落とし文句がいっぱい休めていっぱいお酒飲めるよなのがこのチームらしいですが、営業チームの若手はこんな感じで毎日楽しくやってます!
メリハリを持って、楽しくそして真剣に何かを頑張ってみたい方からのご応募、心からお待ちしております🙇♀️
素敵な皆さんとお会できるのを心から楽しみにしています😊✨
お仕事内容の詳細は一番下にございます募集ページからご覧くださいませ💁♀️
高梨・伊藤
高梨が気になる方はこちら⬇︎
伊藤が気になる方はこちら⬇︎