8月25日から、東京、名古屋、大阪の各会場にて、1 Day インターンシッププログラムを開催中です!
毎回各会場では、全国から応募された学生の方16名ほどが参加し、「化粧品業界のこと」、「化粧品OEMのこと」、また「当社トキワの会社や営業、開発、製造部門のこと」、そしてグループワークとして実践的な「コスメ新製品企画づくり~トキワの営業員となり、メーカーに製品提案しよう!」を実施しています。
4名1グループ単位で座って頂くのですが、皆さんお互いが初対面ですので、最初はドキドキ緊張しながらも、プログラムが進むにつれお互いが打ち解け、帰る頃には連絡先を交換し合うほどの仲になっていました。
また最後に大盛り上がりするのは「お土産大抽選会」。
私たちトキワがノベルティー用に特別に作った5種類の商品から一つだけもらえます。
自分の欲しい製品が当たるかどうか、ドキドキの中、抽選箱に手を入れ引いたチケットに書かれた番号と同じ商品がもらえますので、番号を見た瞬間の「天国と地獄!」の皆さんの表情が何とも言えません。。
時間は10時~16時までのお弁当を挟むおよそ6時間のインターンシッププログラム。
参加者90%以上の方がプログラムに満足しており、下記のようなコメントを頂いています。
Aさん(私立理系)
こんなに多くのブランドの開発、製造に携わっていると思っていなかった。
カラーメイクに特化した御社で是非働きたいと思いました。
Bさん(私立文系)
化粧品業界でなく、化粧品OEMについて大変良く理解できました。
より一層OEMに関して興味を持ちました。
Cさん(国立文系)
優しい先輩社員とも沢山お話ができ、トキワさんの会社の雰囲気を伺い知ることができました。
また、グループワークでは、どのような製品を作るかだけなく、発売時期や金額など、より詳細な企画作りに携わることができ、とても楽しく学べました。
また処方や容器部門の社員の方たちからもテクニカルなフィードバックが頂け、大変勉強になりました。
Dさん(私立理系)
化学系でも容器開発に従事される方が多くいらっしゃると伺い、処方希望でしたが容器づくりにも大変興味が湧きました。
Eさん(国立理系)
多様多種の製品づくりに対応するため、生産機械類も社内で作られていると知ってすごいなと思いました。機械を使ったりすることが大好きなので生産技術部門に大変興味が湧きました。
Fさん(私立文系)
優しく気さくな社員さんばかりで、お弁当も美味しく、プログラム内容も濃く、楽しみながら充実した1日になりました。ありがとうございました。
このほかにもたくさんの好意的なコメントを頂きました、皆さん、ありがとうございました!
参加された皆さんからの頂いたコメントを見る限りでは、楽しく1日が過ごせたみたいで、主催した私たちも大変嬉しくなりました。
1人でも多くの方が、化粧品業界、化粧品OEM業界、そして私たちトキワのことを知って頂き、興味を持っていただければ幸いです!
因みに私、尾中がスピーカーとして1日本プログラムを進行しています。