みなさん、こんにちは。
セルエージェントで働いているメンバーのインタビュー記事を投稿していきます。
そのトップバッターは、セルエージェントの創業メンバーである、村上さんです。
レンタル事務長さんの0→1を支えた、立ち上げの日々とこれからをインタビューしました。
プロフィール
村上 大輝
出身:熊本
前職:人材系上場企業(営業・人事)
趣味:サウナ・スポーツ観戦
▍1. 大手からベンチャーへの挑戦
—— まず、前職について教えてください。
村上:
新卒では人材系の会社に入社しました。最初の1年は営業、次の1年は人事を担当していました。外に対して価値を届ける経験と、組織の中で人を動かす経験、その両方を積めたのは今思うと大きかったです。
—— そこからセルエージェントに関わることになったきっかけは?
村上:
先輩の紹介で、代表の望月から声をかけてもらったのが最初です。実はセルエージェントの前の会社の立ち上げからご一緒させて頂いているので、今回で2社目の立ち上げを経験になります。まだ立ち上げ期で、正直「仕組みも人もない」ところから始まっていました。事業をゼロからつくることに携わるのは初めてでしたが、手探りで進めていく中で「これは自分にとって大きな挑戦になる」と思い、飛び込みました。
▍2. 立ち上げで大切にしたこと
—— 立ち上げはどんなことが大変でしたか?
村上:
やはり「答えがない」「型がない」というのが一番大きかったです。サービスのそもそもの役務提供はもちろん、会議の回し方や面談のレポートの仕組み、数字の管理など、すべて自分で考えて形にしていく必要がありました。
当たり前ですが、立ち上げ期は愚直に量をこなさなければなりません。少人数のチームなので、自分が止まると事業全体が止まってしまう。だからこそ、進行を止めないことを常に意識していました。
—— その中で特に印象に残っていることは?
村上:
自分に経験が少ない領域でも、クライアントが求めるクオリティに合わせていくことです。たとえば経理やシステム設計、人事面談など。水準を満たすためにどう動くかを考え続けることが、当時の大きな学びでした。
▍3.「人」を巻き込みながら進める
—— 事業を推進していく上で意識していたことは?
村上:
ひとつは、責任を持って進めること。立ち上げでは、一人ひとりの動きがそのまま事業の成長に直結します。だから、止めずに推し進める覚悟が必要でした。
もうひとつは、仲間を巻き込むこと。最初は気合で全部やっていましたが、規模が大きくなるにつれて「どうやって人に活躍してもらうか」を考えるようになりました。人に任せて仕組みを作ることで、事業の成長スピードが上がることを実感しています。
▍4.医療業界で働くからこその難しさとやりがい
—— レンタル事務長さんならではの特徴はありますか?
村上:
我々が向き合う開業医の方々は、少し閉鎖的で孤独を抱えやすいと感じています。だからこそ、ただ効率化するのだけではなく、熱量を持って寄り添う姿勢が大事です。
また、知識の見せ方にも工夫が必要です。専門性を持っていても、出すべきところと抑えるべきところのバランスがあります。外部の立場でありながら中の人のように動く、この独特なポジションだからこその難しさであり、面白さでもあります。
—— やりがいを感じる瞬間は?
村上:
ゼロイチの時期は、仮説が当たった瞬間です。誰も答えを持っていない状況で、自分たちが考えたやり方が形になったときの喜びは大きいです。
一方で、今の規模になると「チームでレバレッジを効かせて成果を出す」ことに面白さを感じます。仕組みを整えて、仲間が活躍できる環境を作る。その結果として事業が加速していくのを見るのは、とてもやりがいがあります。
▍5.レンタル事務長さんの魅力と未来
—— レンタル事務長さんの魅力を一言で表すと?
村上:
唯一無二感ですかね。コンサル会社でもない、でも事務代行会社でもない。伴走型の事務長代行サービスというポジションでは僕らがオンリーワンである自負があります。
—— 今後の展望は?
村上:
まずは「事務長代行」という新しいカテゴリで日本一になること。そのうえで、医療業界にはまだまだ解決されていない課題があります。新規事業も仕込みながら、必要とされるサービスを次々と形にしていきたいです。
▍6.これから仲間になる人へ
—— セルエージェントで働く魅力は何でしょうか?
村上:
一言で言うと、「小さな経営者」になれる環境だと思います。採用、人事、経理、レセプト、会議体、KPI……経営に必要なことを幅広く経験できます。大手企業では分業化されていてできない経験が、ここではまるっと積めます。
そして僕らはまだまだベンチャー企業です。組織規模的にも、サービスとしても、自分の考えや行動で、会社全体を動かす可能性がある。これは20代にも30代にも大きな成長機会になるはずです。
—— 最後に、候補者へのメッセージをお願いします。
村上:
正直、楽な仕事ではありません。忙しいし、大変なことも多いです。
でも、その分「作っている実感」があるし、自分の力が事業の成長に直結します。
「一緒にやろう」と言える仲間が増えることが、この仕事の一番の面白さです。
ぜひ、僕らと一緒に挑戦してほしいと思います。