What we do
株式会社バースは、WEBコンテンツやデジタルサイネージの制作、商品パッケージやパンフレットデザイン、
店頭POPのデザイン、WEB漫画やイラストの執筆など、様々なクリエイティブを制作しています。
また、多様なグループ会社と連携し、数々のアーティストやモデルとのコラボ商品のパッケージデザインやサイトデザインも多く手掛けています。
今後も引き続きデザインの事業を拡大し、多くの方々に求められるデザインの価値を提供していきます。
【事業内容】
●WEBサイトの制作、企画、運営およびコンサルティング
●商品パッケージデザイン、ロゴデザインの企画及び制作
●イラスト制作
<バースの実績ページ>
https://birth-htrib.co.jp/works/
Why we do
ミッションとして掲げているのは、
「その価値に彩りを。」
私たちは全員がクリエイターです。
営業担当は居ませんし、私自身もエンジニアです。
そのため、クリエイターがお客様へ直接ヒアリングをおこない、柔軟にご提案いたします。
お客様と共に目的を実現させることが私たちの役目です。
世の中に存在しない価値、彩りを創り出すことは容易ではありません。
プロフェッショナルとして情熱、クリエイターとしてのプライド、スペシャリストとしての知識を持ち続けることで、これからも多くの人々に愛されるデザインが作れるのだとわたしたちは考えています。
まだバースは発足して間もない、10人程の小さな会社です。
しかしメンバーそれぞれがクリエイティブな発想を持ち、時には意見をぶつけ合い、より素敵なゴールに向けて協力しあっています。
まだ発展途上な部分は多くありますが、産みの苦しみすらも楽しんで、業務に励んでいます。
How we do
■グループで、多様なニーズに応える■
9つのグループ企業を持つグリフィンは、総勢80数名の会社です。各グループ会社をわたり、広告業界の一連の流れを完結させています。
バースはデザインとフロントエンドエンジニアの2つのチームで構成されており、仕様の決定、コーディングなどと工程に分けて様々な人に渡っていく仕組みになっています。
【仕事の流れの例】
▽依頼
基本的にEC事業部やクライアントより、制作意図が記された依頼書を受け取ります。「主婦向けのサプリであることが分かるバナーにしてほしい」「派手な動きがあるサイトにしてほしい」など、依頼内容はさまざまです。スキルや経験、得意分野などによりますが、ひとり1~4案件を並行して進めます。
▽デザイン考案
制作意図をもとにデザイン案を考えます。「若い女性に人気のモチーフを使おう」「サイトのUI/UXはこうしよう」「インパクトのあるWebアニメーションを作ろう」など、最新トレンドをインプットしたり、ラフを描いたり、エンジニアと仕様を相談したりしながら、アイデアを形にしていきます。
▽実装
デザイン案が固まったら完成に向けてブラッシュアップを進めていきます。Webサイトの場合は、デザインの最終OKが出たらフロントエンドエンジニアにファイルを渡し、コーディングへと進めます。最終的にクライアントからのOKが出れば無事納品・リリースとなります。
※社内だけではなく、顧客や協力会社と共に業務を進めることもあります。基本的な進め方は上記と同じです。