株式会社パイプドビッツ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社パイプドビッツ
10 days ago
調査営業は成長の起爆剤!学生インターンシップが感じた自身の成長
こんにちは。我が子が最近になってウィスパーボイスで「ママー」と呼ぶようになり、何回も呼ばせてしまう鈴木です。今回は、調査営業を担当いただいている学生インターンシップの佐藤さん、嶺岸さんにお話を伺いました。*調査営業とは?当社はパイプドHD株式会社のグループ企業です。パイプドHDグループの経営理念は「未来に最適を」としており、社会がより良い未来へと向かうために本当に必要とされるITサービスの提供を目指しています。各業界の企業に対し、学生インターン生がDX化に関する実態調査を行っています。具体的には、以下です。(1)対象業界の課題を当事者に直にインタビューし、把握する(2)分析結果を調査レポ...
株式会社パイプドビッツ
about 1 month ago
品質向上と成長を加速するためのセンサー、「納品レビュー」の取り組みをご紹介!
いざという時のために護身術を学べるジムを探し始めた小嶺です。今回は、2022年4月1日より開始した取り組み、「納品レビュー」を紹介します。1:「納品レビュー」とは当社が受託開発し、納品したアプリケーションに対してお客様から直接評価していただく取り組みです。これまで、お客様から直接評価いただく機会が少なく、カスタマーサクセスに寄与するための改善サイクルがうまく機能していない課題がありました。「お客様の課題解決の成功(カスタマーサクセス)」を中心に据えた能動的な活動を推進するため、サービス提供後のレビューの強化を実施することになりました。取り組み自体は数年前から始動したものの、お客様からレビ...
株式会社パイプドビッツ
about 1 month ago
【執行役員インタビュー】新卒でIT企業に入社し、CSEOになるまで
いつも当社のストーリーをご覧いただきありがとうございます!採用担当の小嶺です。今回は、3月1日付で執行役員CSEOに就任された田中さんに話を伺いました。田中 貴久(たなか たかひさ) ・2014年4月新卒入社 ・現、パイプドビッツ執行役員CSEO ※CSEOとはソリューションエンジニアサービスの品質の確保および向上、ならびに開発効率の向上に係る方針を立案し、その推進を統括し、その結果の責任を負う。▼自己紹介をお願いします田中貴久です。パイプドビッツに新卒で入社し、今年で9年目になります。入社3年目(2018年3月)に第一ソリューションエンジニア支援部の部長を任され、部長就任後2年目で上期...
株式会社パイプドビッツ
about 2 months ago
パイプドビッツの表彰制度│22年3月版
先週末、湘南エリアには「THE DAY」(1年に1度しかこないような最高な波)がやってきました。極上ウェーブを堪能してきた井上です。今回は、当社の表彰制度を紹介していきます!1.全体編(1)MVP後述する「5スターズ」の中から半期を通して最も貢献した社員1名に贈られる、表彰制度の中でも最も名誉ある賞です。過去には、システムの安定稼働の実績を評価されたインフラエンジニア、新規SaaSソリューションを企画・開発・拡販した社員、プロジェクトマネージャー (PM)兼プリセールス兼SEとして多岐に渡って活躍したソリューションエンジニア(クラウドインテグレーションエンジニア)やカンボジアに出向中の社...
株式会社パイプドビッツ
2 months ago
パイプドビッツってこんな会社!│22年3月版
こんにちは。サーフトリップで千葉南まで行き、いつもとは違う環境でサーフィンをするのも良いなと思った井上です。今回は、当社について紹介していきます!会社概要当社は2000年に設立したIT企業です。創業当時は、主力サービスであるスパイラル®の前身にあたるメールマーケティング支援プラットフォーム「スパイラル・メッセージングプレース®」を一から開発し、設立から10ヶ月後に提供を開始しました。その後、2006年12月に東京証券取引所マザーズに上場し、2009年4月に現在の情報資産プラットフォーム「スパイラル®」にサービス名称を変更しました。数多くの企業様にスパイラル®をご評価いただき、2014年5...
株式会社パイプドビッツ
3 months ago
パイプドビッツの8つ制度│一挙公開!!
こんにちは。2月の中旬にやっと初乗りが完了した週末サーファーの井上です。3月にはサーフトリップに行けるタイミングを虎視眈々と狙っています。今回は、パイプドビッツの8つの制度についてご紹介していきます!テレワーク勤務制度コロナ禍以前よりテレワーク制度を導入しています。例えば、業務習熟度や生産性向上などの8項目の基準をクリアし、テレワーク勤務場所に関するセキュリティ審査に合格した場合に自宅でのテレワーク勤務が可能となります。元々は、主に育児や介護対応が必要な社員向けの制度でしたが、コロナ禍以降は対象を全社員に変更し、現在では、約70%の社員がテレワーク勤務を実施しています。また、当社独自の感...
株式会社パイプドビッツ
3 months ago
アロマセラピストからの転職。ソリューションエンジニアのチームリーダーへ。
皆さんこんにちは!12月から労務担当としてデビューし、採用・労務共にスキルアップに努めている小嶺です。今回は、第一ソリューションエンジニア部 リーダー 山田麻以さんにインタビューしました。山田さんと私は同期入社で、半年間の研修を共に励み、配属後もランチに行く仲です。入社当時を振り返りながら、入社のきっかけ、研修、現在のお仕事についてお伺いしました。1:最後の転職にすると決意し、パイプドビッツへ入社ー自己紹介をお願いします。山田麻以です。入社前までは帽子メーカーでデザインを担当していました。その後、副業で始めたセラピストを続けていくうちに向いているなと思い、リラクゼーションサロンに転職しま...
株式会社パイプドビッツ
4 months ago
自社サービスと共に成長中!やりたいことを追求し続ける開発リーダー
こんにちは。テレワーク制度導入をきっかけに、昨年、念願の海沿いに引っ越したものの、未だに初乗りができていない週末サーファーの井上です。今回は、SaaS企画・開発部 宇田譲治さんにインタビューしました。SaaS企画・開発部では、SaaSサービスの企画、開発、保守を行っています。宇田さんは、コミュニケーションプラットフォーム「SPIRAL PLACE®」の開発リーダーを担当されています。1:「好き」を仕事にすることへの葛藤に打ち勝ち、IT業界へ-自己紹介をお願いします。宇田譲治です。2015年4月に新卒としてパイプドビッツに入社しました。電子情報学系の大学に通っていましたが、好きなことを仕事...
株式会社パイプドビッツ
4 months ago
仕事も育児もフル回転、三つ子パパの仕事の流儀
こんにちは。最近「生ワイン」にハマっており、賞味期限が2週間のため、もれなく飲みすぎてしまう鈴木です。今回は、プライベートは三つ子のパパであるメーカーソリューション事業本部 メーカープロジェクト支援部長 並木正さんに、担当業界の面白さ、スパイラル®️の魅力、今後のキャリアについてお伺いしました。1:「代理」を生業とした営業から、憧れていた「ものづくりの世界」の営業マンへ転身。─自己紹介をお願いします。並木正です。2014年1月に入社し、現在9年目です。これまで広告代理店営業、ポータルサイト運営、Webディレクター、ECコンサルタントなどを経験してきました。新卒の時は総合広告代理店会社でア...
株式会社パイプドビッツ
5 months ago
鍼灸師を引退してIT業界へ。チャレンジ精神で前職接骨院へのIT導入を目指す。
こんにちは。我が子の生誕1周年パーティーで用意した一升餅に加え、鏡餅が実家から届き、家が餅で溢れかえっていると共に、年明けの体重増加の危機を予感している鈴木です。当社はパイプドHD株式会社(以下「パイプドHD」)のグループ企業です。パイプドHDグループには、「グループ各社で活躍した社員にスポットをあて、仲間の頑張りや功績をグループ全社員に伝える」ことを目的とした『BeeHappy』というWebと紙面を活用したグループ報が存在します。今回は、BeeHappyの特集記事「恩返し配属」の第2弾、メーカーソリューション事業本部 医療・介護ソリューション部 山岸竜也さんの記事を転載します。・・・・...
株式会社パイプドビッツ
5 months ago
ひとりで悩む時間はもったいない!「頼る力」で這い上がれ
こんにちは。日々こつこつ掃除をしようと思っていても、やはり年末にまとめて大掃除となってしまう鈴木です。株式会社ピクルス社が運営する『BizLog(ビズログ)』の特別企画にて、当社社員のチャネルパートナー事業本部 チャネルパートナー第二ソリューション部 佐竹こすものインタビュー記事が掲載されました。『BizLog(ビズログ)』は新時代を生きるビジネスパーソンを応援するビジネス用語・ビジネスHow toメディアです。2016年に新卒で入社し、長い研修期間を経て、小売サービスソリューション事業部の営業担当としてスパイラル®️の新規顧客開拓を担当し、2020年にチャネルパートナー事業本部に異動し...
株式会社パイプドビッツ
6 months ago
お客様の想定フローをイメージできることが武器。不動産業界での経験を活かし、密度の濃い商談を実現。
こんにちは。そろそろ1歳を迎える我が子への誕生日パーティーに向けて、十数年ぶりに手作りケーキを作ろうと考えている鈴木です。当社はパイプドHD株式会社(以下「パイプドHD」)のグループ企業です。パイプドHDグループには、「グループ各社で活躍した社員にスポットをあて、仲間の頑張りや功績をグループ全社員に伝える」ことを目的とした『BeeHappy』というWebと紙面を活用したグループ報が存在します。今回は、BeeHappyで「恩返し配属」として特集された、不動産ソリューション事業本部 不動産ソリューション部 石毛裕理さんの記事を転載します。「恩返し配属」とは、一体何なのか…?・・・・・・・・・...
株式会社パイプドビッツ
6 months ago
社員からフリーランスになった私が思うパイプドビッツ
こんにちは。柵のマグロを購入して作った漬けマグロと日本酒との晩酌にハマっている鈴木です。今回は、フリーランスの津田拓也さんにインタビューしました。津田さんは2017年に新卒で当社に入社し、ローコード開発プラットフォーム「スパイラル®️ver.1」の開発を担当し、2020年3月に独立され、現在は業務委託としてコミュニケーションプラットフォーム「スパイラルプレース®️」の開発を担当されています。津田さんに、フリーランスとなった経緯、フリーランスという立場から見たパイプドビッツ、エンジニアとしての野望ついてお伺いしました。1:ダンサーからエンジニアへ。実力がわかりやすい世界に飛び込む。─自己紹...
株式会社パイプドビッツ
7 months ago
<株式会社パイプドビッツ>第22期上期表彰式を開催しました!
皆さんこんにちは!今回、初めてストーリーを担当することになりました、パイプドビッツ採用担当の小嶺です。当社では9月30日に第22期上期表彰式を開催しました。今回は、当社の表彰制度の紹介、「オリンピック」をテーマとした表彰式当日のレポートをお届けします。1:パイプドビッツの表彰制度とは当社表彰制度は2006年に始まり、当時は社員数が少なかったこともあり、全体朝礼時に表彰していました。2012年以降は社内セミナールームにて受賞者へのトロフィー贈呈などの演出が加わりました。その後さらに社員が増え、年に一回開催の社員総会にて表彰式を執り行うようになりました。現在は、四半期に1回のタイミングで実施...
株式会社パイプドビッツ
7 months ago
未経験からエンジニアに挑戦。謎解き好きのソリューションエンジニア。
こんにちは。先日約1年ぶりに夫の実家に帰省し、上げ膳据え膳状態にひたすら恐縮していた鈴木です。今回は第一ソリューションエンジニア部 リーダー 清水亜梨沙さんにインタビューしました。同部署のミッションは、ローコード開発プラットフォーム「スパイラル®️」を使い、お客様の課題を解決するアプリケーション開発です。構築するアプリケーションの例としては、顧客管理、申請受付、イベント受付管理、会員向けサイト、LINE連携等さまざまです。外部設計から納品までのプロジェクト計画および進行管理、クオリティ担保を担っており、主に使用する開発言語は、HTML、CSS、Javascript、PHPです。清水さんに...