注目のストーリー
All posts
柔道家×刺し子織りバッグはこうして生まれた。2022年に大成功を収めたクラウドファンディングの舞台裏とは。
2022年の夏から秋にかけて、Prover代表取締役であり、オリンピック・柔道銅メダリストでもある西山が手がける、柔道着素材で作ったトートバッグの制作プロジェクトを展開していました。クラウドファンディングサービス「Makuake」上で、賛同者を募集したところ、最終的に100名を越える方に応援いただき、プロジェクトは大成功のうちに終わりました。そもそも、どうしてバッグを作ろうと思ったのか?Proverの事業にどう関わっているのか?代表インタビューを実施し、柔道着バッグ制作プロジェクトの総括を行いました。プロジェクト概要「柔道家 西山将士が柔道着素材で作った、タフな三河木綿の刺し子織りバッグ...
【代表インタビュー/後半】なぜ五輪メダリスト・西山将士は、若者のキャリアプラン構築に課題を感じるのか
先日公開した代表インタビューでは、Prover創業の背景でもある、五輪メダリスト/Prover代表・西山の社会人経験の振り返りを行いました。本記事ではもう一歩踏み込み、西山が考えるキャリアプラン構築にまつわる課題感についてお伝えします。人材市場と個人、それぞれの現状を変えたいと願うのはなぜなのか。そこには西山自身も苦労したという、キャリア選択の難しさがありました。いま一度、前編と合わせて是非ご覧ください。西山将士(Nishiyama Masashi)1985年生まれ。山口県下関市出身。2012年ロンドンオリンピック・柔道銅メダリスト(-90kg級)6歳の頃より柔道を始める。スカウトをきっ...
【代表インタビュー/前半】ロンドン五輪柔道メダリスト・西山将士が現役引退後ビジネス界に身を投じた理由
ーー選択肢を広げ・増やすことで、人生を豊かにしていく。ーー人や企業・仕事との出会いから、キャリアの選択肢(可能性)を広げる。Proverの企業理念にはこのような言葉がありますが、なぜキャリアの「選択肢」を広げることにこだわっているのでしょうか。そこには、Prover株式会社 代表取締役・西山将士の強烈な原体験と、キャリアに対する問題意識が関係していました。本記事では、弊社代表でオリンピックメダリストでもある西山の社会人としての歩みと、Prover創業の背景についてお伝えします。少々ボリュームがある記事ですが、この内容を通して、弊社が叶えたい願いについて少しでもご共感いただけたら嬉しいです...