- 人事広報
- Customer Success
- Webデザイナー
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!
私たちは、2025年新卒で入社予定のインターン生です。
今回は、2024年新卒として 社会人1年目として活躍中の 先輩方と座談会を行いました!
当社では、新入社員研修として、カスタマーセンター、在庫管理、ECマーケティング等の業務を経験します。 さまざまな業務を通じて知識を深め、他の人に教えられるレベルまで学ぶことが求められます。
この「仮配属期間」に複数の部署を経験することで、視野が広がり、さまざまな仕事で活かせるスキルを身につけることができます。これは、当社の新卒教育の大きな特徴の一つです。
今回の座談会では、社会人1年目の先輩方から、研修期間中の経験や成長、考え方の変化など、新しい環境でのリアルなエピソードをたくさん聞くことができました。
「新しい環境で挑戦することに不安がある」
「就職後の成長イメージを知りたい」
そんな方にとって、きっと役立つ内容になっています!
ぜひ最後までご覧ください。
それでは、座談会の内容をどうぞ!
【インタビュー】
24卒(H・E・R・A)
─ シーオーメディカルに入社を決めた理由は?R: 化粧品業界で働きたいと考えていました。シーオーメディカルの インターン(グループ)選考 で会社の雰囲気や社員の方々の姿勢を知ることができたのが決め手でした。
※インターン(グループ)選考
当社の選考方法の一つ。実務寄りのグループワークやプレゼンを通じ、業務理解を深めながら、それぞれの学生の強みを引き出す。実践的な思考力や課題解決力を磨く2DAYSプログラム。24卒採用時は3日間実施。
A: 私もRさんとほぼ同じ理由です。インターン選考では、一緒に参加していた学生の人柄の良さを感じました。また、一次選考を通過した人たちを見て、会社が求める人物像が明確になり、「こういう人たちと一緒に働きたい!」と思いました。一緒に参加してくれていた学生さんたちが尊敬できるような人ばかりで、とても感謝しています。
25卒: すごくわかります。私も同じく、「人の良さ」を感じました!
R: 他社の選考で3日間のインターンを実施しているところは私は見かけませんでした。シーオーメディカルでは、カスタマーセンターでお客様の声を拾い、商品企画、販売まで一貫して経験できる点が魅力的だと感じました!
E: 「社員同士の雰囲気の良さとサポート体制が整っていること」ですね。新しいアイデアを出したときに、先輩社員がしっかり耳を傾けてくれますし、それを実現するための環境を整えてくれる会社です。とても行動力のある組織だと感じています。
25卒: 実際に提案が形になったことはありますか?
E: 化粧品の企画をした際、OEMメーカーの方にご来社いただき、MTGに同席させてもらいました!
H: 在庫管理チーム(SCP)に仮配属されていたとき、過剰在庫を適正に減らす施策を提案しました。現在はEC課でその施策を実現できるよう取り組んでいます。
E: うちの先輩社員のすごいところは、とにかく「お客様目線第一」なところ。忙しい中、少し手間のかかる提案をしても「これはお客様に喜んでもらえそう!」と判断したら全力で取り組んでもらえます。その姿勢は、本当に見習うべきだと思います。
R: 商品企画です! 入社してすぐにプレゼンの機会があり、チームを問わずたくさんの先輩からさまざまな視点を学べました。私は 「ninal」 のカラーアイテムを提案しました。実現には至りませんでしたが、とても良い経験になりました。
※ninal … シーオーメディカルが販売している化粧品ブランド
H: 睡眠美容サプリです。僕は寝ることが好きなので提案しました!
E: 私は、マイクロニードルパックの提案をしました。ニードル針とパックが一緒になっていて、ながら美容できるアイテムです。
R: 正直、最初の1カ月は社会人生活に慣れず、つらかったです。仕事というよりは、環境ですね。通勤に時間がかかることにくたびれてしまいました(笑)。でも皆さん優しく接してくれたので、次第に慣れていきました。
A: つらかったことはないです!(笑)
E: 私も、最初は環境に適応するのが大変でした。夜ごはんを抜いてしまって体調を崩したので、ちゃんと食べることが大切だと学びました!(笑)
A: 就活では「自分と向き合う時間」はありましたが、自分の本当の強みはよく分かっていませんでした。でも、実際に働く中で「こんなことで貢献できるんだ!」と気づくことができました。先輩が直接ほめてくれることも多く、自信につながっています。
また、私は「考えて消化する」ことはわりと得意なのですが、「考えを人に伝える」ことが苦手なので、そのスキルをもっと高めていきたいです。皆さんも、思ったことはどんどん発信したほうが成長につながると思います!
E: 学生のときは、商品開発のプレゼンでも「とにかく目を引くことが大事!」と考えて、良さそうなものを詰め込んでいました。でも実際に働いてみると、在庫管理や薬機法など、幅広い視点が必要だと気づきました。
特にベテランの方々の発想や着眼点はすごいなと感じています。私はまだまだ思考力が足りていないと思うので、これからたくさん経験を積んで、どんどん吸収していきたいです!
R: 新卒だと議事録を取る機会が多いので、タイピング練習をしておけばよかったです。
また、最初の頃は会議で緊張して発言できないことがありました。周りと比べてしまい、「視野が狭いから発言しづらいな…」と思うこともありました。でも、新卒ならではの視点もあるので、間違えてもいいから積極的な姿勢でいることが大事だと思います!
H: 就活を終えたあと、内定をもらったときの「やった!頑張るぞ!」という気持ちを忘れていたかもしれません…(笑)。
(24卒みんな・人事:忘れてたんかい!)
(笑)なので、初心を忘れないようにしたいと思います!あと、新卒の給与は4月分が5月に支払われるので、その点も要注意です(笑)。
※当社の給与支給は、月末締翌月末支払いです
そして、何より 体調管理は本当に大事 です!自分の体をしっかり大事にしてくださいね。
25卒: 入社したばかりのときは分からないことばかりだと思うので、話しかけやすい雰囲気でいてほしいです!あとそして、間違いがあれば指摘してもらえると嬉しいです!優しく(笑)
R: 私たちは皆さんにとって一番近い存在になると思うので、どんな些細なことでも聞いてほしいなと思います!実際に私たちも、年齢が近い先輩にたくさん質問していました。
A: 私は、ありのままの自分でいてほしいなって思います。あ、なんかキモイですかね?(笑)最初は緊張していて、よく見られたいと思うしそれが当たり前だと思うのですが、それが原因でしんどくなっちゃってもしょうがないので。人によって得意不得意ってあると思うので、得意なことを活かしながら、笑顔で前向きに過ごしてほしいなと思います。
E:ほんと、そうですね。ここで内定を得たということは、とにかく皆さん「いい人」なんです。だから、のびのびと自分らしくがんばってほしいですね。
H: 全然生意気でもいいと思います。右も左もわからないのはあたりまえです。
一番大事なのは姿勢、前のめりな姿勢かなと思います。それで僕らも触発されるところがたくさんあると思うので。ぜひ盛り上げていってほしいと思います!あと、学生の間の残り僅かな時間は、一生懸命遊んでほしいです!!(笑)
最後に
24卒の先輩方、たくさんお話しいただきありがとうございました!
社会人1年目は環境の変化が大きく、大変なことも多いですが、周りのサポートがあることで乗り越えられることが分かりました。また、シーオーメディカルの「発言しやすく挑戦できる環境」は、成長を加速させる要素であると実感しました。
私たちも4月から新入社員としてスタートしますが、先輩方のアドバイスを胸に刻み、精一杯頑張ります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪