- 財務・経理マネージャー候補
- フルリモート | 希望シフト制
- プロダクトマネージャー
- Other occupations (28)
- Development
-
Business
- 財務・経理マネージャー候補
- 週2出社
- FP&A(経営企画)正社員
- 経営企画(財務IR)
- 梅田|地域活性化|正社員
- 福岡|新規コミュニティ立ち上げ
- 正社員|名古屋の地域活性化
- セールス正社員|ボーナスあり
- 福岡|Uターン・Iターン歓迎!
- 正社員|個人営業|リモートOK
- 在宅OK | 正社員
- 正社員採用|リモートOK
- Uターン・Iターン歓迎!
- 個人営業|リモートOK
- 業務委託|新規事業|法人営業
- 新規事業|法人営業
- 未経験可・フルリモート勤務可
- 新規事業法人営業
- 新規事業セールスリード
- リードナーチャリング担当者
- Meta広告運用担当
- 週2〜出社|リモート可
- クリエイティブプランナー
- CRM|LINEメール配信運用
- 広告運用/リモート可/第二新卒
- Other
シリーズCの資金調達を経て、SHEは次のフェーズへ
SHEはシリーズC合計17.5億円の資金調達を実施し、累計調達額は44億円に達し、さらなる成長フェーズへと突入しています。
さらに、主要事業であるSHElikesは2025年1月に渋谷凪咲さんを起用したTVCMを放映し、多くの注目を集めました。経済産業省のリスキリング補助事業にも選定され、キャリア領域におけるリーディングカンパニーとしての地位を確立しつつあります。
そんなSHEは、これまで培ってきたマーケティングノウハウ・広告クリエイティブの制作力を武器に、新たな事業を立ち上げ、更なる収益基盤の確立と多くの女性のキャリアを支援する企業としての成長を目指しています。
今回は、クリエイティブ視点による広告の成果創出をミッションに働く「クリエイティブディレクター」に焦点を当て、SHEで働く面白さ・クリエイティブ制作の視点について、クリエイティブディレクターの小山 大樹に話を伺いました。
クリエイティブディレクター・マーケティングユニット長
小山 大樹
大学でマーケティングを専攻し、新卒で広告代理店に入社。広告運用の経験を積み、次は事業会社に転職。そこではSEOやアフィリエイトなど幅広い分野で経験を積みながら、個人でもWEBマーケティング代理店を起業。次は大きな組織で働く経験を積みたいという思いでSHE株式会社に入社。入社当初は運用担当だったが、成果が認められ1年でマーケティングユニット長、そして2年後にはTVCMをリードするクリエイティブディレクターにも就任。
目次
- 本質的な成果を追い求めるクリエイティブ制作の現場
- “SHEらしさ”を守りながら新たな打ち手を講じつづける面白さ
- “SHEの顔”を築き、自分の可能性も広げていく
1. 本質的な成果を追い求めるクリエイティブ制作の現場
――クリエイティブディレクターの仕事内容を教えてください。
SHElikesに興味を持っていただくきっかけとなる広告クリエイティブを、毎週10〜15本制作しています。前タームで配信した広告の結果を分析し、より費用対効果の高いクリエイティブを生み出す――これが日々の業務の中心です。
まず、ペルソナとサービス価値を掛け合わせ、訴求軸を定めることからスタートします。外部の調査ツールも活用し、市場で成果の出ている事例を分析しながら、SHElikesらしいクリエイティブに落とし込んでいきます。
訴求軸をテキストで整理した後、動画素材であればシーンごとに分割してラフ案を作成。デザイナーが制作したクリエイティブにフィードバックを重ね、最終形まで仕上げていきます。完成したクリエイティブは運用担当に引き継がれ、配信がスタートします。
広告クリエイティブの一例
――日々、どのような指標を追っているのでしょうか。
重視しているのは、体験レッスン申込数、申込CPA、そして入会までの転換率です。
一般的な広告代理店では申込CPAまでしか追わないことも多いですが、SHEでは本質的な成果である「入会」に直結するクリエイティブを追求します。そこまで思考を巡らせられる点が、この仕事の面白さでもあります。広告に十分な予算を投下できる分、データが蓄積されやすく、それがクリエイティブ精度の向上につながる。こうした好循環も、SHEの強みのひとつです。
――特に工数をかけている部分はどこですか?
最も時間をかけるべきは、最終的なクリエイティブの「仕上がり感」を高める作業だと考えています。ラフ案作成は、アイデアの蓄積があれば比較的短時間で組み立てられるので、日頃のインプットが大切になります。
重要なのは、アイデアを組み合わせた際に生まれるシーン間の繋ぎ目など、細かい部分まで、離脱を防ぐためにいかに「仕上がり感」を高めることができるか。そのために、クリエイティブディレクターとして高い言語化力が求められますし、デザイナーに意図を的確に伝えることが欠かせません。一人では完結しない領域だからこそ、コミュニケーションを重ねながらすべてのクリエイティブで「仕上がり感」を追求しています。
2. “SHEらしさ”を守りながら新たな打ち手を講じつづける面白さ
――あらゆる広告クリエイティブを制作する中で、“SHEらしさ”をどのように統一していますか?
SHEのデザインルールから外さないことは大前提です。カルチャーやサービスの魅力まで深く理解しているSHElikes受講生がデザイナーチームにいることも、大きな強みです。
ただし、現段階では既存の型に縛られすぎる必要はないと思っていて、SHEらしさを保ちながら、似たような表現ばかりにならないように新しい切り口にも積極的にチャレンジしています。
――マーケティングユニット長として、クリエイティブディレクターのメンバーのアウトプットをどうブラッシュアップしていますか?
制作過程で当初の目的を見失うこともあるので、そんな時は、「このクリエイティブで一番大切にしたかったことは何か?」と問いかけるようにしています。
軸がぶれると、構成が崩れたり離脱しやすかったりする表現になったりします。だからこそ「何が肝なのか」を常に言語化することを重視しています。「なんとなくいいから」といった感覚に頼らず、意図を言葉にできることが良いクリエイティブに直結します。
――クリエイティブディレクターのやりがいや難しさについて教えてください。
完成度にこだわったクリエイティブは成果に直結します。結果が明確に現れるからこそ、やりがいも大きいと感じます。自分の仕事が可視化され、頑張りが反映されやすいのはこの仕事の魅力です。
質の高いクリエイティブ1本で100人の入会に繋がることもあれば、逆に1人も動かないこともある。難しさもそこにありますが、アプローチの方法は常に複数あります。難しいと感じた時でも、打ち手を講じられる余地が残っている。その柔軟さもこの仕事の醍醐味です。
3. “SHEの顔”を築き、自分の可能性も広げていく
――クリエイティブディレクターの視点で、SHEの環境に感じる特徴があれば教えてください。
一般的な事業会社ではデザイナー不足を課題とすることが多いですが、私たちはキャリアスクールとしてデザイナーを輩出しているため、卒業生の方々が多く活躍してくださっており、制作に取り組みやすい体制が整っています。その分、クリエイティブディレクターとして「本当に作りたいもの」を具現化しやすく、それを“SHEの顔”として世の中に出していくことができます。
また、広告運用チームと「このクリエイティブを勝たせたい」という目標を共有しながら連携できるのも特徴的だと思います。
――裁量の広さやチャレンジ機会について感じることはありますか?
Web広告で成果を出した先に、WebCM・OOH・テレビCMなど、より大規模な制作に挑戦できる可能性が広がっており、私自身も広告運用者からクリエイティブディレクターにステップアップしています。
最近リリースしたお笑い芸人・エルフを起用したWebCMも、外部の代理店とも連携しながら、LPまで含めて細部にこだわり抜いて制作進行を担当しました。エルフのお二人の魅力を生かしながら、SHElikesの良さを届けるクリエイティブにSHE上がり、初速から成果も好調です。
■エルフ✖︎シーライクス特設LP
■WebCM
・「はるのお悩み:キャリア迷子」篇
・「はるのお悩み:お仕事チャレンジ」篇
・「はるのお悩み:受講料70%還元」篇
・「エルフインタビュー:SHElikesの気になるところ」篇
・「エルフインタビュー:嬉『SHE』キャンペーン&補助金」篇
スピード感もチャレンジ機会もあって、自分次第で裁量を広げていけるのがSHEの魅力です。
――どんな仲間と一緒に働きたいですか?
市場の競合分析を踏まえてペルソナを適切に捉えられること、ユーザーがどんな時に動くのかを理解できること。そして、その結果を振り返り次に活かせること。こういったスキルがある方が仲間になってもらえると嬉しいですね。
そして何より、好奇心を持って日常的にクリエイティブに触れ、心からワクワクできる方はこの仕事に向いていると思っています。
SHEのクリエイティブディレクターは、ユーザーが最初に出会うブランドの顔を形づくり、ユーザーの悩みや期待に寄り添いながら、組織全体の成長のきっかけを作る存在です。データと感性を掛け合わせ、「見た人が前向きになれるクリエイティブ」を生み出し続けています。
そんな想いを共有できる方は、ぜひSHEの扉を叩いてください。