弊社で手掛けたイベントの実績紹介をさせていただきます。
今回は、ベトナム最大の日本フェスティバルと言われている日越交流イベント、ジャパンベトナムフェスティバルをご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベトナム最大の日本フェスティバルの一つとされる、 Japan Vietnam Festival(略称:第10回JVF)が、2025年3月8日(土)~9日(日)に、9月23日公園(ベトナム・ホーチミン市)にて開催され、2日間で来場者数のべ43万人を動員しました。
・公式サイト: https://japan-vietnam-festival.jp/
・公式Facebook: https://www.facebook.com/JVF.VN/
こちらのジャパンベトナムフェスティバルは、2018年より、弊社にて企画から制作・実施運営までを担当させていただいております。
第10回JVF 開催概要
Copyright © Japan Vietnam Festival実行委員会 All rights reserved.
第10回JVFの特別テーマは「子ども-地球-未来」
第10回となるJVFでは、特別テーマとして「子ども-地球-未来」を掲げ、未来を担う子どもたちにスポットライトを当てた多彩なテーマコンテンツを、ジャパンベトナムフェスティバルのイベント内や各種関連イベントにて多数展開いたしました。
日越の様々なパフォーマンスが楽しめるバラエティに富んだステージ
Copyright © Japan Vietnam Festival実行委員会 All rights reserved.
JVF恒例!特設やぐらステージでの日越友好平和ぼんおどり大会!
「大阪関西万博ぼんおどり」「子供盆踊り唄」「日越友好平和ぼんおどり」
JVFの恒例行事となっている 「日越友好平和ぼんおどり大会」では、会場ステージ前の特設やぐらを囲み、日本の伝統文化である盆踊りを実施しました。日越友好を象徴する「日越友好平和ぼんおどり」、今年開催される 大阪・関西万博を記念した「大阪関西万博ぼんおどり」、そして子どもたちも楽しめる「子供盆踊り唄」の3曲を披露。日越両国の幅広い世代の皆さまが自由に参加でき、交流を深める機会として、また、ベトナムの皆さまに日本の伝統的な祭り文化を体験していただく場として開催されました。さらに、「大阪関西万博ぼんおどり」では、2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」も登場。来場者の皆さまと一緒に盆踊りに参加しました。
アジアで活躍する”PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE”が日本より来越!
ベトナム人気アーティスト”Quang Hung MasterD” ”MyMy”と共に
土曜のメインステージに登場!
土曜夜の「Japan Vietnam Music Show」では、ベトナムの人気アーティスト「Quang Hung MasterD」と「MyMy」が出演!また日本からのスペシャルゲストとして「PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE」が来越し、日越人気アーティストの共演ステージとなりました。
2024年パリ五輪ブレイキン日本代表のAYUMI (福島あゆみ)選手が登場!
最年少クラブDJ(女性)としてギネス世界記録を保持しSNSを通じ世界からも注目を集めるDJ RINOKAと、JVFだけのスペシャルなコラボレーションが実現!
ブレイキン日本代表選手AYUMI×ベトナムナショナルチームに加え、土曜に出演するPSYCHIC FEVERもダンスパフォーマンスを披露しました。現在SNSの総再生回数2億回を超え、世界的なDJや著名人からも反響を集めているDJ RINOKAなど、JVFだけのスペシャルステージをお楽しみいただきました。
日本の伝統文化・伝統芸能がJVFステージに大集結!
毎年多くのベトナム人来場者の皆様に楽しんでいただいてる日本伝統文化・伝統芸能プログラムでは高校生が書の美しさや演技の完成度を競う 「書道パフォーマンス甲子園」 がJVFにてメインステージにてパフォーマンスを実施。また来場者が実際に体験できる「書道パフォーマンス甲子園」ブースも設置されました。また、徳島徳島から阿波踊り「達粋連」と、よさこい「安芸 東陣チーム」も来越。本格的な伝統芸能ステージをベトナムのみなさんへ披露いただきました。
武道・自転車・野球・サッカーなどJVFスポーツ交流プログラムも実施
日本相撲連盟からは選抜選手が来越も!
スポーツ交流プログラムでは、自転車、サッカー、野球 、武道(相撲、柔道、空手道、剣道、香取神道流、合気道)の競技の魅力に触れられる体験ブースが設置され、また、ステージでのパフォーマンスも行われました。日本相撲連盟より選抜選手が来越し、来場者の方には、迫力あるパフォーマンスを間近でご覧いただきました。
過去最多の290ブースが出展!
テーマに沿ってエリア分けされた会場レイアウト
ブースエリア では、日系企業や日本関連企業、ホーチミン市による文化・ビジネス・サービスなどを紹介する数多くのブースの他、日本の人気商品を購入できるショッピングブースなどが多数出展。エンターテインメント、スポーツ、旅行、アニメ関連コンテンツなども合わせ、過去最大の290ブースが並びました。
また、中央エリアには、毎回大人気の日本食を体験できるフードエリアも設置しました!
ジャパンベトナムフェスティバルに加え、
会場外でもJVF関連イベントや交流会が開催
これまで大切にしてきた「日越官民一体型のイベント」という方針をさらに深めた今回の第10回JVFでは、相撲や書道、Tボールなど、様々なジャンルを通じてお互いの文化や価値観を知る機会を設けました。文化・社会・経済・学術など、さまざまな分野で未来につながる交流を広げていくため、会場の外でも、国をこえた日越の交流プログラムが行われました。
2日間ともに大勢の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
2026年3月には、第11回ジャパンベトナムフェスティバル in ホーチミン 開催も予定
2026年3月7日(土)~8日(日)には、次回 第11回JVFの開催を予定しております。
ベトナムでのPRをご検討の企業・団体様は、次回出展などをご検討いただければと思います。
・公式サイト: https://japan-vietnam-festival.jp/
・公式Facebook: https://www.facebook.com/JVF.VN/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社が手掛けさせていただいたイベントをご紹介させていただきました。
株式会社AABは、様々なジャンルの案件に関わりながらスピード感を持って働ける会社です!イベント業界やAABのことが少しでも気になった方、ベトナム関連のイベントやイベントの実施運営などのご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
Trend×Localization
わたしたちは、ASEAN、欧州を中心に広告プロモーション、イベント領域を手掛ける専門会社です。
日系企業、行政機関、各種団体の海外における各種イベント、広告、マーケティングプロモーションを企画から実施運営までトータルにサポートします。
多様に変化する情勢の中で、多様な日本のリソースをローカライズした、リアルな現地プロモーションを実現します。
ベトナム、フィリピン、マレーシア、インドネシアおよび欧州・フランスの海外拠点に日本人担当者が駐在し、日本と現地のリレーションできめ細やかなご提案、実施可能な体制を強みとしています。
株式会社AAB
・設立 昭和62年(1987年)5月
・所在地
【大阪】 〒530-0043 大阪市北区天満4-15-18
【東京】 制作部 〒104-0042 東京都中央区入船1-3-9 長崎ビル2F
企画部/一般社団法人ベトナム情報センター 〒104-0042 東京都中央区入船1-6-3 朝日八丁堀1F
【札幌】 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西16丁目1-323 春野ビル3F
・海外拠点 ベトナム(ハノイ・ホーチミン)、フィリピン、マレーシア、インドネシア、フランス
・関連会社 株式会社AABインク(企画会社)
シャッフル株式会社(照明・コンテンツ制作会社)
株式会社ワーキングボブ(イベント運営会社)
・社員数 25名(日本国内・国内グループ企業含む)/20名(海外拠点、グループ含む)