弊社で手掛けたイベント実績を紹介する【AAB ACHIEVEMENTS】。
今回は、弊社が手掛けているデジタルコンテンツをご紹介をさせていただきます。
よかったらご覧になってください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
観光Vtuber「ジャパにゃん」とは?
JAPANYAN(ジャパにゃん) は、日本全国47都道府県の魅力を世界へ発信する “観光Vtuber” です。
鼻に日の丸、口は富士山の形をしています。
日本の文化や歴史を多言語で世界へ発信しています。
ジャパにゃん:https://www.youtube.com/@JAPANYANtravels/videos
Découvrez le Japon avec Mary:https://www.youtube.com/@decouvrezlejaponavecmary5504/videos
ジャパにゃんの動画は、2つの種類があります。
1つ目は「47都道府県紹介動画」です。
各都道府県に連絡して、すでにある動画または素材動画を選択して、使用申請をしています。許可が降りる順番で動画を見て、中身を調べていきます。興味を持てそうな内容を考えて、各箇所を紹介するために何秒があるか確認して、色々試してみます。いうことが決まったら、録音しています。
もう一つのタイプは、「ショート動画」です。
YouTubeの「ショート動画」機能を使用した、1分以内の動画で毎日日本のスイーツなどを紹介したりしています。なぜかというと、海外からみると、日本に可愛いデザートがいっぱいあるからです。そういったスイーツをショート動画で紹介しています。
ジャパにゃんの動画ができるまで
「ジャパにゃん」の動画制作は、企画~撮影・編集まで、フランス人スタッフのマリアンヌとジュリエンが制作を担当しています。
まずは、発信する「コンテンツ探し」。日本で流行っているものや外国人に好まれそうなものなどから探すことが多いそうです。紹介するモノをきめたら、どういう風に紹介するか、簡単に「動画の構成」を考えます。
次のステップは「撮影」です。撮影では、視聴者に内容がちゃんと伝わりやすいよう、照明やコンテンツのポジションを考えて配置するなど工夫しながら撮影します。
撮影を終えたら、「動画編集」の作業を進めていきます。最初に考えた「構成」に沿って、いらないところや上手く撮れていないところをカットしたり、長いと思われるところをスピードアップしたり、複数の動画を組み合わせたりしながら、1本の動画につなげていきます。
また「音声編集」を行ないます。BGMを考えてのせたり、動画に合わせた「ナレーションを収録」して、動画と組み合わせます。ショート動画は特に、短い時間で情報を伝えることが大変ですが、視聴者からみた、わかりやすさ・伝わりやすさを重視して製作しています。
動画ができたら、いよいよジャパにゃんのキャラクターを動画に載せていきます。動画や音声・ナレーションに合わせたジャパにゃんの顔と表情を足して1本の動画が完成します。
最後に、投稿用のサムネイルとタイトルを作成し、投稿!といった流れで制作しています。
東京や大阪などの大都市以外の地方都市にも魅力的なものや場所がたくさんあります。
これからもジャパにゃんが、あなたの知らない日本の魅力を伝えていきます!
今後の活動にご期待ください!
今後も、日本の観光だけでなく、日本の食・お酒・産品なども紹介していく予定です。
興味を持たれた方は、ぜひジャパにゃんのページを覗いてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の魅力を多くの人へ発信し続けるジャパにゃんをご紹介しました。
また、AABってどんなことをやっているんだろう?どんな仕事を手掛けているんだろう?と気になっている方や、AABという会社に興味をお持ちの方などなど、気になっている方の参考になれば嬉しいです。
株式会社AABは、様々なジャンルの案件に関わりながらスピード感を持って働ける会社です!
イベント業界やAABのことが少しでも気になった方、観光やインバウンドプロモーション、イベントの実施運営などのご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
Trend×Localization
わたしたちは、ASEAN、欧州を中心に広告プロモーション、イベント領域を手掛ける専門会社です。
日系企業、行政機関、各種団体の海外における各種イベント、広告、マーケティングプロモーションを企画から実施運営までトータルにサポートします。
多様に変化する情勢の中で、多様な日本のリソースをローカライズした、リアルな現地プロモーションを実現します。
ベトナム、フィリピン、マレーシア、インドネシアおよび欧州・フランスの海外拠点に日本人担当者が駐在し、日本と現地のリレーションできめ細やかなご提案、実施可能な体制を強みとしています。
株式会社AAB
・設立 昭和62年(1987年)5月
・所在地
【大阪】 〒530-0043 大阪市北区天満4-15-18
【東京】 制作部 〒104-0042 東京都中央区入船1-3-9 長崎ビル2F
企画部/一般社団法人ベトナム情報センター 〒104-0042 東京都中央区入船1-6-3 朝日八丁堀1F
【札幌】 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西16丁目1-323 春野ビル3F
・海外拠点 ベトナム(ハノイ・ホーチミン)、フィリピン、マレーシア、インドネシア、フランス
・関連会社 株式会社AABインク(企画会社)
シャッフル株式会社(照明・コンテンツ制作会社)
株式会社ワーキングボブ(イベント運営会社)
・社員数 25名(日本国内・国内グループ企業含む)/20名(海外拠点、グループ含む)