こんにちは!AABです!
今回は、弊社が手掛けた欧州 ドイツにて行われた展示会でのブース出店案件をご紹介いたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
欧州最大規模の半導体やエレクトロニクス関連の展示会
SEMICON EUROPE 2024 @ ドイツ・ミュンヘン
2024年11月12日〜15日、ドイツ・ミュンヘンで開催されたヨーロッパ最大の半導体およびエレクトロニクス関連の国際展示会 SEMICON EUROPE 2024。
ドイツ・ミュンヘンにあるヨーロッパ最大級の見本市会場であるMesse München(メッセ・ミュンヘン)で開催されました。
世界を代表する半導体関連企業が集うこの展示会にて、AABはDAIFUKU様のブース設営・運営を担当しました。
ブースの特長
DAIFUKU様のブースは、クリーンルームを想起させる没入感のあるデザインを採用。
壁面全体を使ったビジュアルと大型モニターによる映像演出により、来場者は自然に同社のAMHS(自動搬送システム)の世界観を体験できる構成となっていました。
弊社では、設営から現場運営まで一貫してサポートし、シンプルでありながらも機能性とブランドメッセージを両立させた空間を実現しました。
欧州展示会にみる デザイントレンド
今回の展示会では、欧州企業のブースに共通する**「シンプルさと洗練」**が際立っていました。
いくつか展示会に出展していたブースをご紹介します。
●binder ブース:
黒と白のコントラストを基調に、照明で製品を際立たせる演出。
• wieland ブース:
天井から吊るされたオレンジのパネルが強い印象を与えつつ、展示エリア自体はすっきりと構成。
• STMicroelectronics ブース:
広々としたレイアウトに大型スクリーンを配置し、技術をダイナミックに表現。
●Lumberg ブース:
鮮やかなグリーンをアクセントに余白を活かした開放的なレイアウトで「機能性と信頼性」をアピール。
いずれも「過度に装飾せず、製品や技術の価値を直接的に伝える」スタイルで、機能美を重視する欧州流の展示文化を象徴していました。
まとめ
SEMICON EUROPE 2024は、最新技術の発表と同時に、欧州の展示会デザインの方向性を実感する機会となりました。
シンプルで洗練された表現を重視する欧州のトレンドは、今後の国際的な展示会においても参考になる点が多いと感じられます。
AABの強み ― 現地理解と日本品質
AABはヨーロッパ市場の展示会でも着実に実績を重ねています。
現地パートナーとのネットワークを活かしながら、欧州のトレンドや文化的背景を理解したデザイン・運営を提供できることが、私たちの強みです。
日本企業がグローバル市場で成果を上げるために、AABは「現地理解」と「日本品質」の両立でサポートいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社AABは、様々なジャンルの案件に関わりながらスピード感を持って働ける会社です!
イベント業界やAABのことが少しでも気になった方、ベトナム関連のイベントやイベントの実施運営などのご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
Trend×Localization
わたしたちは、ASEAN、欧州を中心に広告プロモーション、イベント領域を手掛ける専門会社です。
日系企業、行政機関、各種団体の海外における各種イベント、広告、マーケティングプロモーションを企画から実施運営までトータルにサポートします。
多様に変化する情勢の中で、多様な日本のリソースをローカライズした、リアルな現地プロモーションを実現します。
ベトナム、フィリピン、マレーシア、インドネシアおよび欧州・フランスの海外拠点に日本人担当者が駐在し、日本と現地のリレーションできめ細やかなご提案、実施可能な体制を強みとしています。
株式会社AAB
・設立 昭和62年(1987年)5月
・所在地
【大阪】 〒530-0043 大阪市北区天満4-15-18
【東京】 制作部 〒104-0042 東京都中央区入船1-3-9 長崎ビル2F
企画部/一般社団法人ベトナム情報センター 〒104-0042 東京都中央区入船1-6-3 朝日八丁堀1F
【札幌】 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西16丁目1-323 春野ビル3F
・海外拠点 ベトナム(ハノイ・ホーチミン)、フィリピン、マレーシア、インドネシア、フランス
・関連会社 株式会社AABインク(企画会社)
シャッフル株式会社(照明・コンテンツ制作会社)
株式会社ワーキングボブ(イベント運営会社)
・社員数 25名(日本国内・国内グループ企業含む)/20名(海外拠点、グループ含む)