ミライアスのミッション、アイデンティティ、バリューを最も体現したメンバーに表彰します。
今回も受賞した5名へインタビューを行いました。
そもそもミライアスのミッション、アイデンティティ、バリューとは?
MISSION
あたりまえを、あたらしく、スマートに
私たちのミッションは「あたりまえを、あたらしく、スマートに」すること。 私たちは、常にあたらしい可能性の探求と変革を続けます。
先進的なサービスの提供、社会課題の解決、取引価値の最大化を通じて 世界中に広がる未来と明日に貢献します。
IDENTITY
人を想う プロフェッショナル
私たちは、私たちに関わる全ての人々の 未来と明日を想うプロフェッショナルです。 高い専門性と、誠実な姿勢、法令・モラルの遵守を ベースに考え、行動します。
VALUE
01.Challenge
失敗を恐れず、変化を楽しみ、積極的なチャレンジを続けて成長します。 一人ひとりの豊かな発想と挑戦を積み重ねることで、あたらしいあたりまえをつくります。
02.Team work
個人能力の足し算ではなく、掛け算のチームワークを発揮して成長を続けます。 チームワークの発揮とは、互いの人権・個性・価値観を尊重し 年齢・性別を問わず、自ら、考え、楽しみ、助け合い、喜びを分かち合うことです。
03.Well-being
私たちと、私たちにかかわる人々が、互いに幸せを選択できる社会を目指します。 幸せとは、心身が健康であり、社会的、経済的にも良好である状態です。 最大限のパフォーマンスを発揮するためにウェルビーイングな状態であり続けます。
受賞メンバーにインタビュー!
MISSION賞 受賞者 中村友河
2024年入社 売買仲介事業部 エージェント
お客様対応で気をつけているポイントや、自分なりの工夫があれば教えてください
自分自身が売主の立場だったら、どこに不安を感じるか…と常に想像して、
不安になりそうな部分は“先出し”して伝えるように心がけています。
そうすると、お客様から「そこまでわかってくれるんですね」と言れることもあり、
そういう瞬間に“やっていてよかったな”と感じます。
もちろん、スピードも大切にしていますし、事前準備はしっかりして臨むようにしています。
あなたにとって“スマートに仕事をする”とは、どんなことですか?
誠意と思いやりをもった対応をすることだと思っています。
社外の方にはもちろん、社内でも特にスピードを意識しています。
自分一人では業務は進まないので、コーディネーターの皆さんには本当に感謝しています。
社内連絡でも、ただ依頼するだけではなく、必ず一言添えるようにしています。
「業務をスムーズにするための工夫」はありますか?
あえて100%を目指さないことです。
例えば、メールも完璧に返そうとするのではなく、まずは80%くらいの完成度で送って、
あとから必要に応じて補足していく。
“最速で動いて、あとで調整”くらいのテンポ感でやっています。
今後、挑戦したいことはありますか?
最近は1人で動くことも多くなってきたので、
今後は「教える立場」としての責任感をもっと持っていきたいです。
IDENTITY賞 受賞者 鷹木優真
2022年入社 コーディネーター
今回、特に評価されたのは「重要事項説明書(重説)の作成における丁寧さ」でした。
普段どんなことを意識しているのでしょうか?
重説の作成って、責任の大きい重要な仕事だと思っています。
だからこそ、任されている以上は中途半端なものは絶対に渡さないようにと心がけています。
自分がわからなかったことや、確認が必要なところは、
相手にもわかりやすいように整理して渡すようにしています。
職場で“人を想う”という価値観を感じる人はいますか?
コーディネーターのみんなです。
僕以外のコーディネーターは、気づいたことや改善した方がいいことを積極的に発信してくれる人が多いです。自分は感覚が止まっているというか、細かい部分に気づけないこともあるので、そういう新鮮な視点で動いてくれる仲間の存在は、会社にとってすごくプラスだなと思っています。
最後に、これからチャレンジしたいことや、伝えたいメッセージがあれば教えてください!
宅建を取りたいと思っていて、目標は来年10月の試験に合格することです。
こうやって言わないとやらない性格なので、公言しておきます!(笑)
あとは、営業と事務の間に立つ存在として、感謝の橋渡しができたらと思っています。
コーディネーターって、直接「ありがとう」と言われる機会が少ないポジションだと思うんです。
でも、営業の人から「助かってるよ」と言ってもらえたときは本当に嬉しくて。
だから、日々支えてくれているメンバーの存在がもっと伝わるように、
営業と事務のコミュニケーションの“架け橋”になれたらと思っています。
VALUE賞 Challenge部門 受賞者 永田千沙都
2025年入社 売買仲介事業部 エージェント
入社して2カ月ほどですが、難しかったこと、大変だったことはありますか?
そうですね、訪問査定で年齢の近いお客様と接する機会があったのですが、
結果的に大手に負けてしまったのが悔しかったです。
ミライアスには完全片手という武器がある分、
「いける」と思っていた相手(他社)に勝てなかったのは、自分にとっては失敗に近い感覚でした。
案件の数も、前職と比べて本当に多くて…感覚的には5倍くらいです。忙しいですが、楽しいです!
今回のチャレンジを成功させるために、どんなことを意識していましたか?
池袋の若手メンバーがすごい勢いで動いていて、正直すごく焦りを感じました。
「自分の担当案件でも、ちょっと気を抜くと持っていかれるかもしれない」
と思うくらいの緊張感があって、良い刺激になっています。
その環境があったからこそ、自分も手を抜かずに動けたと思います。
これから挑戦したいことや、伝えたいメッセージがあればお願いします!
まずは媒介をもっと増やしていくことが目標です。
そして最終的にはしっかり契約を取っていきたいです。
配属されている渋谷の案件を増やして、会社に貢献したいなと思っています。
VALUE賞 Teamwork部門 受賞者 岸田かすみ
2023年新卒入社 売買仲介事業部 エージェント
チームで動く中で、大事にしていたことや意識していたことはありますか?
周りの人に質問すると、みんな本当にやさしく教えてくれるんです。
そういう環境がありがたくて、自然と感謝の気持ちを持つようになりました。
だからこそ、「何か少しでも早く貢献したい」という気持ちが強かったです。
チームの中で「この人に助けられている」と感じる人はいますか?
たくさんいます。
歳の近いN.Tさんは、どんなことでも気軽に聞ける空気をつくってくれていて、すごくありがたい存在です。A.Jさんはよく声をかけてくれて、進捗や困っていること、ストレスに感じていることにも気づいてくれて、自分の経験をもとにアドバイスをくれるのが本当に心強いです。
それからS.Tさん。自分が困っていたときに話を聞いてくれただけでなく、
自分の利益にならない案件にもかかわらず、つてをあたってくれたり、
自分の時間と労力を使って一緒に考えてくれたのは、本当にありがたかったです。
最後に、これからの目標やチームでの役割について教えてください。
まずは訪問や媒介を増やして、成果を出していきたいです。
頑張って結果を出すことで、チームに恩返しができたらと思っています!
VALUE賞 Wellbeing部門 受賞者 甲斐原由行
2023年入社 売買仲介事業部 エージェント
行事や仕事が重なって大変な時期もあったかと思いますが、変化したことはありますか?
はい、ちょうど休みも重なっていたので、休みの間に仕事に手を付けられない分、
“限られた時間で質のいい仕事”をする必要がありました。
そのおかげで自然と段取り力や優先順位について、意識することが増えたと思います。
プライベートの充実が、仕事にも影響した部分はありますか?
仕事だけに追われてストレスを抱えることなく、
ちゃんと発散する時間を確保できたので、精神的にも辛くならずに乗り切れました。
オンとオフの切り替えがうまくいっていたからこそ、バランスが取れていたのかなと思います。
ウェルビーイングを維持しながらの、これからの目標は?
「遊びも仕事も、質を上げていくこと」です。
どちらにも手を抜かずに、自分なりの“楽しくやり切る”を追求していきたいと思っています。