こんにちは!株式会社スカイの採用広報担当です。
今回はスカイが手がける「出版マーケティング」という革新的なビジネスモデルをご紹介します。
書籍といえば、読んで楽しむもの、知識を得るもの...そう思っている方も多いと思います。
実は書籍には、ビジネスの世界で「見込み客を獲得する」「ブランディングを強化する」「売上をアップさせる」という驚くべき力があるんです!
スカイでは、このアイデアをさらに発展させ、書籍を「夢実現ツール」として活用する独自のマーケティング手法を確立しました。
従来の枠組みにとらわれない自由な発想から生まれた、全く新しいマーケティング戦略をご紹介いたしますので、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです✨
- 出版マーケティングって何?
書籍を通じて商品やサービスの価値を効果的に伝えるマーケティング手法です。
スカイでは、出版を通じて商品やサービスの価値をより多くの人々に届けることを目指しています
出版マーケティングとは、簡単に言うと「書籍を無料で配って、その代わりに見込み客(リード)の情報をゲットする」というのが基本的な考え方です。
でも、実はそれだけではありません!
無料配布した書籍と引き換えに顧客情報を取得し、ブランディングとダイレクト・レスポンス・マーケティングを同時に実現しているんです。
従来の出版の課題を解決する「カスタマイズ出版」により、自由度の高い書籍制作が可能になります。従来の出版とはまったく異なるアプローチで、書籍をビジネス成長の強力な武器に変えています!
さらに、出版を起点としたマネタイズの企画提案〜実行も、当社では一気通貫で対応が可能です✨
このトータルソリューションにより、効果的なマーケティングツールとして書籍の可能性を最大限に引き出します。
日本初となる「三方よし」の発想
⚫︎企業にとっての「よし」:低コストで質の高い見込み客情報を獲得
⚫︎顧客にとっての「よし」:無料で価値ある情報が詰まった書籍を入手
⚫︎社会にとっての「よし」:知識の循環と価値ある情報の普及
また、出版マーケティングの導入によって、
通常の出版では実現が難しかった以下の事項が可能になります✨
⚫︎ブランディングとダイレクト・レスポンス・マーケティングを同時に実現
⚫︎「カスタマイズ出版」により、企業のニーズに合わせた自由度の高い書籍制作
⚫︎書籍を出発点としたマネタイズの展開
従来の出版とは一線を画す「カスタマイズ出版」
出版マーケティングの中でも特に注目したいのが、「カスタマイズ出版」という考え方です。
これは、企業の事業内容やマーケティング戦略に合わせて、書籍の内容・デザイン・配布方法まで柔軟にカスタマイズする手法です。
一般的な出版では難しかった企業独自の要望に応える仕組みとなります!
- スカイ独自のアプローチ
当社の強みは「企画から執筆、出版、そしてマネタイズまで、すべてを一貫してサポートする包括的なアプローチ」にあります。
通常、こうした過程は複数の会社や専門家を経由するため、時間やコスト、そして一貫性の面で課題がありました。
しかしスカイでは、これらをワンストップで提供することで、効率的かつ効果的なマーケティング活動を実現しています。
特に面白いのは、単に「専門的な内容の書籍」を作るのではなく、「一般の人々が求めているテーマ」に翻訳する力です!
例えば、
「賃貸併用住宅」→「マイホームを0円で持つ方法」
専門用語よりも、読者が実際に求めている結果にフォーカスすることで、より広い層にリーチできるのです。
- リアルな成功事例
ドバイ不動産の驚きの成約率
あるドバイ不動産会社の事例をご紹介します。
彼らはわずか100冊の書籍を無料配布しただけで、4件もの新規受注を獲得しました!
どうやって獲得したんだろう?と思われた方も多いと思います。
これは、リスティング広告を使って、「ドバイ不動産の購入を検討している人」という非常に限定された層に絞って配布したのです。
結果として、少ない配布数でも驚異的な成約率を達成しました。
カスタマイズ出版でビジネス活用を促進
「カスタマイズ出版の仕組み」を解説した書籍を3,000冊無料配布したところ、30冊もの新規受注につながった事例もあります。
これは「書籍をビジネスで活用したい」という潜在的なニーズを持つ顧客を効果的に発掘できた成功例です。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
いかがだったでしょうか?
前編では出版マーケティングの基本的な考え方と仕組みをご紹介しました。
後編では、さらに踏み込んで、
・実際のマーケティングプロセスの全容
・年間40億円の流通を生み出す具体的な方法
・10万冊配布で10億円の売上を達成した資産運用書籍の事例
・この革新的な分野で活躍するスタッフの生の声
など、より実践的な内容をお届けしたいと思っています!
出版とマーケティングの融合がもたらす可能性について、さらに詳しくお話ししていきますので、後編もお楽しみに📕✨