1
/
5

What we do

民泊物件は大人気の部屋ばかり
株式会社MATATABIは、2017年10月に設立したところの会社です。 私たちは、民泊運営事業を中心に、観光事業を展開していきます。 民泊運営をしている会社は、いくつもありますが、他の会社と違うところは・・・ 【行政の許可を得て運営を行います】 世の中にヤミ民泊と呼ばれる行政の許可を得ていない民泊が多い中、きっちりと許可を得ています。 なぜ、ちゃんと許可を得て運営していくのか? それは、宿泊者もさることながら、私たち働くメンバーのためです。 無許可営業を前提とした経営は、とても不安定で、いつ仕事がなくなるか分かりません。 このような不安定な会社ではなく、着実に成長していく会社でありたいと思っています。 【お客様満足度を追求】 業務の効率性重視ではなく、多少手間がかかってしまっても、お客様の満足度アップを大切にしています。 海外からの観光客は、どんどん増えていますが、宿泊施設も同じようにどんどん増えています。 他の宿泊施設に負けないように、お客様対応、お掃除、部屋作り、すべてのメンバー全員が頑張っています。 【観光をテーマに事業領域を、どんどん拡大していく】 民泊を中心に話しましたが、民泊にとどまる気は全くありません。 MATATABIの事業ドメインは、「観光」です。 ツアーガイド、飲食店、観光のウェブサービス、アプリ… 観光に関係することなら、なんでもありです!

Why we do

ゲストとのたこ焼パーチー
「地元である大阪・京都を盛り上げたい」 日本の中心は、すっかり東京に移ってしまいましたが、 昔、大阪は日本の経済の中心で、京都は政治・文化の中心でした。 東京が嫌いというわけではないですが…汗 「なにもかも東京に負けてる」というのは、ちょっと悔しいです。 大阪・京都が、東京に勝てる産業は何なのか? ずばり「観光」です。 しかも、今後少子化が進んで色々な産業が縮小していく中、 拡大が見込める産業としても「観光」は魅力的であることは間違いないです。 「仕事を楽しみたい」 人生は、かなり多くの時間を仕事に使うことになります。 ただお金を稼ぐだけの仕事なんてしたくない。 仕事は楽しいときが、1番成果も上がるんです。 では、どんな仕事が楽しいのか? 私の答えは、楽しい人と一緒にいることです。 観光客のみなさんは、楽しむために日本にきています。 いろんな観光客と接すると分かりますが、話しているだけで楽しいです。 まるで海外旅行に行っているときのような感覚になります。 こんな楽しい気持ちで日々仕事できるなんて素敵じゃないですか?

How we do

最初にも書きましたが、会社設立が2017年10月です。 まだ、メンバーも数名ですが、非常に楽しいメンバーです。 外国人のメンバーもいるので、 英語で話したり日本語で話したりしています。 いずれは、世界各国の言語が飛び交うような、そんな会社にしたいですね。 ベンチャーキャピタルの出資などを受ける予定は、今のところありません。 派手な成長はできないかもしれませんが、売上・利益拡大主義に走る必要がなくなります。 私自身、これまでに起業や廃業を経験してきました。 MATATABI は、働く仲間もお客様も、みんなが楽しめるような、そんな会社にしていくつもりです。