こんにちは!セカンドマインド広報担当です😊
今回の社員インタビューでは、セールスを担う荒井江里にお話を聞いてみました!
化粧品業界から、未経験業界へ。日々子育てに奮闘しながらも、お客様や仕事に全力で取り組む彼女の素顔に迫ります。
是非最後まで呼んで頂けると嬉しいです!
天真爛漫な幼少期
小学校の通知表には担任の先生から毎回「明朗快活」と書かれていた記憶があります。 幼い時から元気で明るい女の子で、今も、場の雰囲気を明るくするのは好きです。
仕事選びの基準が「好き」「楽しい」から 「子供たちの未来のため」へ
次世代へよりより未来をつなぐという代表の熱意とビジョンに惹かれて入社致しました。
セカンドマインドへ入社する前は理美容機器メーカーの営業職、接客業といった仕事に従事し、 「好き」「楽しい」ということを基準に仕事を選んできました。30代になり2人の子供を持ち、 今後の人生は自分のためだけでなく子どもたちの未来を守るために使いたいと考えるようになり、 セカンドマインドなら自分の思いを実現できると感じて入社致しました。
セカンドマインド= 既存の枠を飛びこえ新しいことにどんどん挑戦する会社
社長の佐々木は常に新しいことに挑戦し続けています。とてもアンテナが高く行動力もあるのでいつも良い刺激をうけています。
業務だけでなく、従業員が高いパフォーマンスを維持するために週1回のヨガや筋膜リリースサロンなど福利厚生の一環で受けられることは驚きました。今までの会社ではなかったですね。そういった細やかな従業員への心配りが「健康経営」という形で世の中にも評価されつつあり、先日「健康経営優良法人2025年」にも選出されました。(写真は女性社員でヨガを習っているときの様子です笑 前身がすっきりして、業務効率が上がる感覚があります!)
子育ても全面フォローしてくれる環境
私は今3歳と6歳の子供がおり、体調不良や子供の行事で抜けることも多々あります。
そんな時快く送り出してくれる職場のメンバーや環境にとても感謝しています。子育てをしながら女性が働くことに会社も社員も理解をもって接してくれるのはとてもありがたいですね。
大切にしているのは”時間の価値とコミュニケーション”
現在私は、中小企業の社長様向けの節税スキームをご提案しています。
中小企業の社長さんは皆様、お忙しい時間を割いて私の話を聞いてくれます。その時間に価値を感じて頂けるように意識してコミュニケーションをとるように心がけています。 とはいえ私が商品をご提案する社長さんは皆様初めてお会いする方ばかり。短い時間やオンラインミーティングで信頼関係を築くのが中々難しいと感じています。最近はオンラインではなく、実際にお会いしてお話をすることの重要性を改めて実感しています。
どんなことでも前向きに楽しく取り組める人と働きたい
日々変わりゆく社会の中で、自分たちもまたお客様に価値を届け続けるために変化・成長し続けなければならないと強く思います。代表・佐々木の熱量は凄まじいことながら、集まっている現メンバーも活力あふれ、どんな問題が起きてもいつでも前向きに解決していく、そんなパワーが共通としてあります。 自分も全く違う業界から入った身だからこそ、経験ではなく理念への共感がどんな仕事をする上でも大切であると思います。そうした仲間がまた増えたら、うれしいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
いかがでしたか?会社の雰囲気を少しでも知って頂けたら嬉しいです。
次回もお楽しみに!