こんにちは!セカンドマインドの広報担当です。
今日は、2025年4月に入社した新入社員の鎌田さん✨にインタビューしました。
元気で明るい!前向きでポジティブな彼女の良さが、これから先のセカンドマインドで欠かせない存在となることを予想します!!彼女の活躍が楽しみですね!
ではインタビュー記事をご覧ください★
幼少期からの「アクティブ女子」
たくさん習い事をしていました。箏、三味線、バレエ、ダンス、声楽、塾など、、子供ながらすごくタイトなスケジュールをこなしていたと思います。さまざまな経験をさせてくれた両親に感謝です。また熊本のド田舎に住んでいましたが、一人で福岡や大阪に行ったりなどアクティブ?怖いもの知らず?(笑)でした。
社長に惚れて、入社を決意。この人についていけば、国づくりができるという確信
社長に惚れた。大学から所属していた学生団体でご縁がありました。佐々木さんの語る世界観に共感し、この人についていけば「国づくり」ができると強く思い大手の内定を蹴って入社を決意しました。
裁量の大きさも、責任も、わたしの「やりがい」
新卒でありながら、会社の中核商材を営業させてもらい、クライアントの管理やCS(カスタマーサクセス)まで一貫して任せてもらえる。この裁量の大きさが、私にとって一番のやりがいです。自分の動きが会社の成長に直結している感覚があり、責任もありますがそれ以上に「挑戦している!」という実感があります。
セカンドマインドは人を大事にする会社
入社して一番驚いたのは、圧倒的な社員への福利厚生でした。職場に備え付けの水素をはじめ、毎週火曜日就業時間にみんなでキックボクシング!「お客さんを幸せにするにも、何をするにしろ、まず自分が健康でなければならない」――トップである佐々木さんがそう声高らかに言ってくださるからこそ、この環境が実現しているんだと思います。単なる福利厚生ではなく「人を大事にする」姿勢が文化になっていることが、他の会社にはない大きな魅力だと感じます。
能力ではなく、熱意ある仲間と
私は「一生懸命」を本気で楽しめる人と一緒に働きたいです。正解が決まっていないからこそ、試行錯誤しながらでも走り続けられる人。できない理由ではなく、どうやったらできるかを考えられる人。そんな仲間と共に働きたいです!
最後まで読んで頂きありがとうございました😊次回もお楽しみに!