こんにちは! センス・トラスト株式会社です。
今回は、4月1日付でセンス・トラスト京都支社に入社した吉橋修平にインタビュー!挫折を乗り越えて多数の社内表彰を受賞した前職での話や、センス・トラスト入社の経緯など、さまざまな話を伺いました。
「負けず嫌い」を武器に、新人賞から連続表彰へ
──まず、これまでのご経歴を教えてください。
2020年に三井住友トラスト不動産へ入社し、実需から事業用まで幅広い不動産の売買仲介に約5年間携わってきました。今年4月にセンス・トラストへ転職し、新たな環境で取り組んでいるところです。
──前職の大手不動産仲介会社では、営業成績において表彰されたご経験があると伺いました。具体的にどのような実績だったのか教えていただけますか。
前職では「契約件数」と「売上額」の2項目に対して年4回表彰の機会があり、その両方で表彰をいただいた経験があります。
初めて表彰されたのは新卒2年目での新人賞でしたが、これは周囲のサポートや環境に恵まれた部分が大きく、自分の実力だけではなかったと感じています。それでも実直に努力を続け、新人枠を外れる3年目以降も、継続的に表彰台に上がることができました。
──また、表彰に至った秘訣やご自身で工夫されていたことを教えてください。
自分の「負けず嫌いな性格」が大きく影響していたと思いますね。周りの同僚が表彰されている中で、自分だけが名前を呼ばれないことに悔しさを感じ、何としてでもトップに立ちたいという強い思いを持って取り組んでいました。
とはいえ、最初からずっと順調にいっていたわけではないんです…特に入社したばかりの頃はミスも多かったですし、何の成果も出せずに非常に苦労した時期が長かったです。しかも、私がいた京都支社は都心部に位置し、エース社員がこぞって目指すような支社だったんです。目標に達しなかった社員はどんどん入れ替わるという厳しさもあって、日々大きなプレッシャーを感じながら働いていました。
──営業成績を上げるうえで、転機となった出来事や考え方の変化はありましたか?
最初のころは、「表彰されたい」という漠然とした目標だけを持って仕事に取り組んでいました。ただ、実際に表彰されている先輩方を拝見していると、皆さん共通して、日々のスケジュール管理を徹底していたり、「絶対に誰にも負けない」という強い意志を具体的に持っている印象を受けました。
その姿を見て、「このまま何となく働いていても、時間だけが過ぎて結果にはつながらない」と痛感したんです。そこからは、先輩方の働き方を積極的に真似るようになりました。
具体的な業務の進め方はもちろんのこと、仕事に対する姿勢や向き合い方も含めて意識を変えていきました。そうした日々を重ねるうちに、少しずつ成果が出せるようになっていったのだと思います。
自信が砕かれた先に見えた、更なる成長の可能性
──センス・トラストへ入社することになった経緯について教えてください。
前職での3年目の時に、京都支社の代表・村上さんと懇親会の場でお会いしたのがきっかけです。その後、仲介業者と買取業者という立場でお付き合いが始まり、実際に何件かのお取引もありました。
当時の京都支社は、小松副社長と村上代表の2人で運営されていたのですが、お二人からは底知れぬパワーを感じました。打ち合わせのたびに、仕事に対する熱量や経験値に圧倒され、「本当にすごい方々だな」と強く感じたことを覚えています。
その当時の自分は、前職のマネジメント層まで上り詰めていくという目標も漠然と描いていましたが、お二人にお会いしてからは、なぜだか『いずれセンス・トラストで働くことになるだろうな』というイメージを持つようになりました。
前職に対してまったく不満もなかったですし、居心地よく働かせていただいていたのですが、それを上回るほどに、センス・トラストという会社に魅力を感じていましたし、なによりもお二人と一緒に働いてみたかったんです。常に細やかな気配りができて、僕に対してだけではなくすべての人に対してそのように向き合っている姿が素晴らしいなと思っていました。
──実際にセンス・トラストに入社してみていかがですか。
実は前職では表彰された経験もあり、自分なりに仕事には自信を持っていました。しかし、いざセンス・トラストに入社してみると、周囲のレベルの高さに圧倒され、自分の未熟さを痛感することになりました。
前職で5年間やってきたというプライドも多少なりともあったので、「こんなはずじゃないのに」という苦い思いを感じるスタートだったんです。ですが、現状を打破するために思考をめぐらし、行動を見直しているうちに、少しずつ手応えを感じられるようになってきました。
──吉橋さんが仕事をするうえで大切にしていることを教えてください。
ひとことでいうと「不義理をしない」ということですね。自分の利益だけを求めてしまうと足元をすくわれてしまうことがあります。人間同士なので、合う・合わないはあると思いますけれど、自分を大切にしてくれる人に対して、それを倍にして返していきたいと思います。
──今後、センス・トラストでどんなことにチャレンジしたいですか。
センス・トラストでは取り扱うジャンルが非常に多岐にわたっており、それが大きな魅力だと感じています。その恵まれた環境の中で、今後は自分がこれまで経験してこなかった多彩なジャンルの案件に積極的に挑戦していきたいと考えています。
具体的には、借地の取引や、センス・トラストで土地を仕入れて、建物を含めて底地として再販売するような、付加価値を生み出す取引にもチャレンジしていきたいです!
──最後に、このnoteは就職活動中や転職活動中の方も多く見てくださっています。今、新たな活躍の場を探しておられる方々にメッセージをお願いします。
採用条件などを事前にきちんと確認することも大切ですが、正直なところ、実際に働いてみないと分からないことがとても多いと思っています。だからこそ、気になる会社があるなら、深く悩みすぎるよりも、思い切って飛び込んでみるのもひとつの選択肢だと思います。
そして大事なのは、飛び込んだ先でどう結果を出していくか。試行錯誤しながら、柔軟に環境に適応していくことの方が、長い目で見ても重要なのではないかと感じています。「環境を完璧に選ぶこと」よりも、「どんな環境でも自分の強みを活かしていくこと」。そういう姿勢で挑戦してみてほしいと思います!
センス・トラストについてもっと知りたい方は、ぜひYouTubeチャンネルもご覧ください!
https://www.youtube.com/@sense_trust
Instagramも運営中!
ぜひフォローをお願いします!
センス・トラストでは、一緒に夢を追いかけるメンバーを随時募集しています。
ご興味をお持ちいただけましたら是非カジュアル面談にお越しください。